阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

管理人の旅日記 21(阿賀町1)

2015年05月19日 | 旅行

 阿賀町にある津川駅

  

2015年3月28日、用があり津川駅で人と待ち合わせ。車に乗せてもらったので、朝8時に駅に到着。会う時間は午後1時。それまで駅で本でも読んでいるつもりでしたが、天気も良いので阿賀町の旧津川町の街中まで散歩がてら町散策に行きました。出かける前に駅を良く見ると、正面入り口の脇に狐の人形がありました。津川は狐の嫁入り行列が有名で、観光客用なのでしょう。駅の横に設置されている自動販売機は、写真のように狐の嫁入り行列の絵が描かれています。津川に遊びにきたわけではないのですが、この人形と絵のある自動販売機を見ると「津川に来たなぁ」と思い、嬉しくなります。このアイデア、いいですよね。 水原駅の入り口に白鳥の人形を設置。駅の自動販売機には白鳥の絵。 観光には「いい!」と思います。

 

きりん橋の長さは243m。私、生まれて初めてきりん橋を歩きます。ちょっといい気分です。阿賀野市の隣町なのに、旅行気分になりました。

  ← 橋を歩きながら見た、麒麟山。 次回に続きます。管理人

コメント

写真集 「上高関 六体地蔵の四季 41」

2015年05月19日 | 写真集「上高関 六体地蔵の四季」

 

  2015年5月19日 AM8:30撮影   管理人

コメント