阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

管理人の旅日記68 (千葉・東京4)

2017年10月05日 | 旅行

2017年7月2日(日) 千葉県成田市台方1番地にある 「麻賀多神社 まかたじんじゃ」。 パワースポットとして有名です。

神社入り口にある看板。 今から1700年余前に設立。 近隣の麻賀多十八社の本宮。

電車 京成線 公津の杜駅で下車、タクシーで約10分。

 

(左上) 拝殿。新築工事中で、写真中央の建物で参拝。

(右上) 樹齢1300有余年を誇る東日本一の大杉。 ここもパワースポットです。

本殿。 左側が新築工事中の拝殿の工事用ネット(緑色)です。

天日津久神社。 本殿の奥右横にあります。 ネット検索すると、ここでオーブを撮影した写真が多く見られます。

私も撮影に挑戦しましたが、オーブは写りませんでした。ただ、上の写真上部・赤い線で囲った部分を拡大(下の写真)すると

神社の屋根の上に光の線が数本写っています。 4枚撮影し、この一枚だけ写っていました。

葉からの「木漏れ日」だと思いますが、神社の屋根の上に「光の線」なので、何となく「縁起の良い」写真に見えます。

 平成29年10月21日追記投稿  麻賀多神社の絵馬です。 

コメント