阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

越後府、矢倉など研究 12

2017年10月30日 | 歴史

  法務局の旧公図。 天朝山公園の部分です。

(上)1枚目の拡大図。 天朝山公園部分。 図面の上部は、国道49号です。  越後府跡地は、前所有者の市島さんに戻りました。

その後は、どうなったのでしょう? どうも畑として使用されていたようです。 この公図は明治25年位に作製。その頃の土地台帳(法務局で無料で閲覧できます)には、地目が畑となっています。 そして終戦後、畑として小作していた人のために、昭和23年12月13日に分筆登記がされています。農地解放する予定だったのでしょう。 登記名義人は市島徳次郎から昭和23年12月17日に市島徳厚に変更しています。相続登記かもしれません。

そして昭和24年2月10日、水原町に所有権移転登記がされました。 もし、水原町が買わなければ天朝山公園は農家の畑として利用され、宅地分譲されていたかもしれません。 水原町、買ってよかったですね。 管理人

コメント

五頭温泉郷やまびこ通り・森林コンサート 1991

2017年10月30日 | やまびこ通り

1991年(平成3年)10月10日に開催された 「五頭温泉郷やまびこ通り 健康ウォーク・森林コンサート」

この年は「笹神村制施行35周年」として計画されました。

写真は「森林コンサート 会場風景」。 強風でしたが、約2千名の参加だったそうです。

会場は、五頭高原スキー場の一番上側の広い駐車場でした。

新聞の記事には「大風の中、ステージで髪を乱して歌い踊るお嬢ちゃんたちも観客も大変でした」とあります。

 

 

1枚目とすぐ上の写真は、当時の「水原郷新聞 平成3年11月3日発行」から借用しました。主催者の三浦さんが亡くなっているので新聞は廃刊になっています。 すぐ上の右側の写真は「健康ウォーク」の写真。 知人の子供さんが写っているので保管していました。

当時は新聞記事の写真として見ていましたが、今 見ると立派な記録写真です。

「水原郷新聞」には、貴重な写真が多く載っていたんでしょうね。  記録として、投稿。 10月30日カテゴリーを変更しました。

コメント

五頭温泉郷やまびこ通り・健康ウォーク 1991

2017年10月30日 | やまびこ通り

1991年(平成3年)9月27日の新聞広告(誌名の記録無し)。 阿賀野市(旧笹神村)の笹神村制施行35周年記念 五頭温泉郷やまびこ通りの健康ウォークと森林コンサートの新聞広告です。

健康ウォークの参加賞として記念タオル・完歩証を贈呈。温泉入浴券のプレゼント有り。 やまびこ通り区間内でスタンプラリーを実施。

森林コンサートは、杉田二郎・ウイッチーズ・北岡夢子・増田未亜・パンプキンが出演。(大勢、出演したんですね)

アマチュアバンド演奏、 日本一の大石うすでの餅つき大会

直売コーナーにミニ四駆大会も有り。 イベントの模様は、30分のテレビ番組で放映。 現在からは想像できないくらい豪華です。

1991年は、今より景気の良い時代だったようです。

歴史の記録として投稿。  10月30日 カテゴリーを変更しました。

コメント