阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

やまびこ通り 1987

2017年10月11日 | やまびこ通り

   

  昭和62年(1987年)9月22日の新聞記事から「誌名の記録無し」

昭和59年(1984年)に村杉・今板・出湯の三温泉を合わせ、「五頭温泉郷観光協会」が設立。 昭和62年には笹神村の名水「岩瀬の清水」を使った地酒も造り、好評。 昭和60年には、やまびこ通りが。 昭和62年現在、60基以上の碑が建った。

笹神村観光の冬の目玉「村営五頭高原スキー場」は、近隣・胎内、三川温泉、安田と、新たな参入が予想される関川村、新発田市スキー場と激しい誘致競争にさらされている。 笹神村では今年、第三セクター方式によるスキー場再開発を提案したが、地元の反対で宙に浮いたままになっている。

こんな時代に、「やまびこ通り」は観光資源として大いに期待されていました。 この年、温泉宿は出湯15軒、村杉10軒、今板2軒。収容能力は約1300人。

この年、今板温泉には2軒の温泉宿がありました。現在は1軒です。  歴史の記録として投稿しました。

コメント