そうそう、「日常生活を礼拝にする」以上に、ややこしい言葉がありました。
ヌミノースです。
ウィキペディアなどで調べても、分かったようで分からない。
ヌミノースとは、言葉では伝えきれない言葉なのです。体験が必要です。
でも私なりの定義を言葉にしておきたいと思います。
ヌミノース≒「魂の底から湧き上がる、驚きに満ちた,打ち震えるほどの歓び」
「真善美に触れたときの,あっと驚くような感動」という所でしょう。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- エリクソンの発達臨床心理(7863)
- フーコーのパレーシア(73)
- エーリッヒ・フロムの真まこと(の行い)(263)
- 間奏曲(701)
- ハンナ・アーレントの真実(12)
- ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの(3293)
- ブルース・ペリー教授の『犬』(243)
- 聖書の言葉から(4423)
- ヴァン・デ・コーク教授の『トラウマからの解放』(147)
- 日記(3)
- 聖書のことば(7)
- 発達トラウマ障害(7)
- セラピー,カウンセリング,心理相談などを受けたい(1)
- トラウマを負う≪本当の自分≫を取り戻す(2)
- トラウマを負う≪本当の自分≫を取り戻す(74)
- アイデンティティの根源(583)
- 旅行(0)
- グルメ(1)
最新コメント
- 鉄鋼材料エンジニア/#神からの力がある
- 中村 健/#檻から出られない
- ブログの管理者/#地球市民に不可欠な今
- ブログの管理者/#地球市民に不可欠な今
- ともしび/#地球市民に不可欠な今
- サムライ本社/エリクソンの叡智:希望の源は光(子どもをハッキリと肯定する態度・言葉と温もりあるタッチ)改訂版
- ブログ管理人/現世考: 成城の松田聖子さんの豪邸の思い出
- ハニー/現世考: 成城の松田聖子さんの豪邸の思い出
- 福島/#自分の元
- ブログの管理人/大川小学校の「事件」には、今の日本の学校教育の病理が現れています