エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#視覚のギフト #スピッツの教訓

2019-12-29 05:52:32 | エリクソンの発達臨床心理
 
#互いに大切にし合う関係を #対等な関係を #意識した関わりが実に大事
 発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケー......
 

 

 「発達トラウマ障害 Enpedia」  をご参照ください。

    Toys and Reasons. 『おもちゃ と 賢慮』から。

 p.46のブランクから。

 

 

 シカゴのシンポジウムで,ルネ・スピッツは,自分とデンバーの仲間たちの最近の観察と考察について報告してくれました。それは赤ちゃんの中で,実感が体得底で最初に生まれる時の,視覚の役割に関する報告でした。視覚のギフトは,他の五感,味覚・聴覚・嗅覚・触覚から得るお知らせを味わう時に最初の役立つことにある,とスピッツは教えてくれました。

 

 

 いまここにあることを実感する

 この何でもないことを,多くのニッポン人が忘れ去っています。

 最初の一番朧気な私,も,忘れさっているニッポン人。

 ですから,いまここにある,溢れるほどの漲る歓びを,多くのニッポン人が知りません。

 ルネ・スピッツの報告は,そのことも教えてくれています。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #聖書の言葉 #単独者の恵み... | トップ | #馴染み と #切り捨て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿