怒りの大爆発、解離・・・は、こうして生じてきます子どもの心が病むのか、健康なのかは、子どもと大人の間にやり取りがあるかどうかで決まっちゃう!! ユーモアとやり取りは切っても切れない関係ですね。......
ヘンリー・ナウェンの『魂の向き』Spiritual Direction、p.119. 今宵は、許しについて。
「許しとは、お他人様が、私のニーズと願いのすべてを満足させなくても、良いですよ、と快く許し続けることです」。許しは、「あなたが私を大事に思ってくれるとは知っていますよ。でもね、あなたは私を無条件に大事に思ってくれなくてもいいんです、無条件に大事に思ってくれるのは、神様だけだから」。私も許しを乞います。その許しとは、先様のニーズの全てを私ができないことに対する許しです。それは人間様ができる話ではないのです。
カウンセラーの3つの基本的態度の1つが、無条件の肯定的配慮です。クライアントを無条件に大事にする態度、と言うことになります。しかし、今宵ナウェンさんが教えて下すっているように、これは神様にしかできないことであり、人間ができることではありません。
じゃぁ、なぜ、カール・ロジャースは、その無理な話を、カウンセラーの基本的態度の1つとしたんでしょうか? それは、サイコセラピスト・カウンセラーの態度として、「許しを乞う」という態度が、セラピーには欠かせないからです。
「許しを乞う」という、謙遜に徹した態度があって初めて、クライアントの世界に入ることを許されるんです。かくして、「許しを乞う」態度があって初めて、岡田圭さんが先日教えて下すった、「開かれた心と理解」を、サイコセラピスト・カウンセラーはいただくことができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます