エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#一定のプロザック効果

2024-11-21 11:02:19 | ヴァン・デ・コーク教授の『トラウマからの解放』

#癇癪
#ヴィジョンのない悲しみ #元気で出しゃばる真似 #聖書の言葉 #夢の続き #息を合わせない母親 と #緊張する子ども #聖書の神様の約束の地 #本物の礼拝 #生きている実感......

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、
MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。
としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。
 それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。 


 
ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『粗末にされたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,心響く言葉を適宜拾ってみようと思います。 
今日は,p.35から。


プロザックは,トラウマ・クリニックの患者さんには,プラッシーボに比べて、はるかに良く効きました。


 プロザックは,有名なお薬ですね。SSRI,すなわち,選択的セロトニン再取り込み阻害薬 として、アメリカで販売された最初の抗うつ剤です。選択的セロトニン再取り込み阻害薬 なので、幸せホルモンのセロトニンの量が、結果的に増える、という仕組みです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #きついお包み | トップ | #いつも何度でも #逆境にあ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿