エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#相手に息を合わせる歓び #腑に落ちる実感の歓び #上手なやり取りのお陰

2020-07-15 06:57:10 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの
 
#ピッタリ に  #ドキドキ と  #晴れ晴れ

 #子ども と #十字架の勝利 #キリスト教を超えて普遍的 聖書の言葉 : #ソリチュード #人生の源 #生活の源 #ヤク仕事セックス     発達トラウマ障害......
 

 

「発達トラウマ障害 Enpedia」    

をご参照ください。  

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。 

 p.124,ブラクラ後の,発達トラウマ障害治療の核心部分の,2度目の翻訳も修了。

 今朝は,p.217の,初めから。

 

 

 相手に息を合わせることができるようになると,親たちも(子ども等も)上手にやり取りをすることって,「なるほどこういう事ね」という実感が生まれます親子のやり取り療法(PCIT)は,上手なやり取り療法で,上手にやり取りをすることって,「なるほどこういう事ね」という実感が生まれることは,体感調整力増強セラピー(SMART)がしている様に,我がトラウマセンターの同僚が開発しています。

 

 

 自転車の運転のように,理屈をいくら覚えても,自転車に乗れるようになるわけではありません。理屈を覚えることと,運転術を身に着けることとは,全く異なることだからです。学得底と体得底の違いです。

 上手にやり取りすることは,相手に息を合わせることで初めて可能になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #聖書の言葉 #単独者の恵み... | トップ | #虎の威を借りる狐様 = #... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿