エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#倫理が崩れた兆し

2025-01-24 08:19:37 | エリクソンの発達臨床心理

#中心軸の私

 #一番大事な習慣 #見失った指針 #スビリット は #結界生まれ  #一生を決めるのは抱っこ? #ニューロフィードバック効果その③ #どうして効果が出る......

「発達トラウマ障害 Enpedia」
については、Google検索ではなく、MSN検索やBing検索で情報をご確認ください。とのことでしたが、一日でMSN検索とBing検索にも情報操作が施されたようです。
これは、
「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実
がいかに重要かを物語っています。


Childhood and Society 第3章  p.160 第3パラグラフから。



 マックレガーさんの研究にしたがって,インディアンの子育てで変わらない点を描いてきました。次は,変わった点を記しましょう。ダコタの暮らしで一番変わったのは,全体としての 家族の立ち位置です。ダコタの家族は,自給自足を強めるものではなく,独りぼっちで,不甲斐ない と感じる者たちの避難所になってます。 いまも残る一番強い絆は,兄弟の絆のように思えます。兄弟の絆は,健全な絆で,仲間で何かをする際に簡単に動員できますし活用できる絆です。しかし,一番弱まった関係は,父子関係でしょう。父親は子どもらに何も教えられず,逆に,そうなってはならない反面教師になっています。父親の代わりに,少年たちは同年配の仲間から称賛を得ようとします。少女の中では,昔ながらタブーは捨てられたり弱くなったりして,単に形ばかり従うことになっています。


 形ばかり従うのが,倫理が崩れた兆しです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #自分の見通しを示す事 | トップ | #セラピーのとっかかり  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿