![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/39275582c9eab152e79ae70783533d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/c79ccee0307779d2aa15047c431da126.jpg)
箱根からおいでになるイクスの皆さんの到着に合わせ、いつもより少し遅く11時に高塚に到着。風向は南南西なのでそれほど悪くはありませんが、風速が上がってくるのは本日も午後からのようす。おっ? 玉虫が飛んできたのですかさずキャッチ。飼えない(なぜかすぐに死んでしまう)虫なのでもちろんすぐに放しますが、本当に美しい虫なので飛んでくるといつも捕まえて眺めてしまいます。
そんなことをしながらビジターの皆さんが到着するまで遊んでいると、伊古部の海岸から消防と警察らしい車両のサイレンが聞こえてきました。あ、これは、誰かが溺れたな、台風の影響でこんなに波が大きい危険な日に泳いだ人でもいたのでしょうか。
この海で行方不明者があると、すぐに警察や消防や海上保安庁のヘリコプターが来て捜索活動を開始します。そして私達のテイクオフ地点と同じような高度で海岸を往復して飛び続けるため、ヘリの機体後流が危険になり飛ぶことができなくなったりします。うー、これはマズイ…と思っていたら、やっぱり愛知県警のヘリが飛来。でも、伊古部から西側の海岸を捜索しており、私達の方には飛んでこないようなので、とりあえずビジターの皆さんもフライト開始。
午後になると強めの南南西の風になり、もちろんソアリングコンディションなので、私も飛ぶことにしてテイクオフ。すると、愛知県警からバトンタッチ(?)して捜索活動をしていた海上保安庁のヘリが低い高度でこちらへゆっくりと向かってくるのが見え、危険を感じたので急いでトップランディング。
行方不明者が発見できず、どうやら捜索範囲を広げることにしたようです。ヘリだけでなく海上保安庁の巡視船もやってきましたが、この荒れて透明度が低く濁った海面では発見が困難のようです。溺れてしまったのは本当にお気の毒ですが、どうしてこんな荒れた海に入ってしまったのでしょう。よほど水泳に自信があったのか、たんに、夏だ海だ泳ごうと、考えなしだったのか。
明日もヘリコプターによる捜索活動が続くと思うので、同じような状況なら飛ぶことができないかもしれません。先ほどニュースで知りましたが、行方不明になったのは27歳の男性だそうです。まだ若いのになんてことでしょう。早く発見されるといいですね。
動画 → 海上保安庁のヘリと巡視船も少し写ってます