AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

予報が変わって良い風に

2012年08月02日 | 仕事

 昨夜に見た予報では本日の風は悪そうだったので、スクールは中止にして子ども達をプールにでも連れてってやろうか…などと考えていましたが、今朝になって予報を見たら良い方向に変わっていました。あらま、これは飛べるんでないかい? ゴメン子ども達、夏休みに入ってからまだ一度も遊んでないけど、やっぱお父さんは今日も仕事に行くわ、すまぬ、許せ。
 南東で弱めだった風は12時半ごろから風向・風速ともに好転し、その後は長時間飛んでいられるソアリングコンディションになりました。本日はとても少人数だったので、練習生のかたが安定したソアリングに入った後で私も空中で涼み、トップランディングしてお茶を飲んで休憩し、それからまた飛んで降りて…を繰り返していました。風があるので木陰のベンチでも涼しいですが、やっぱり飛んでいるほうが涼めます。
 本日はもう他にだれも来ないだろうと思っていたら、遅い時間に豊川のIさんが下の子のユズハちゃんを連れて到着。他所様の子は大きくなるのが早く感じるのはなぜなんでしょう? もっとも、小学校1年生になったそうなのでホントに大きくなっているのですが。
 本日は人が少なく私の手もあいているので、Iさんが飛んだあとでユズハちゃんも初めて飛んでみることにして私とタンデムでテイクオフ。飛びながら感想を聞いてみると「長島温泉のジェットコースターより怖くない」そうです。そーだね、実はオジサンもジェットコースターとか怖くて乗れないもん。
 とりあえずユズハちゃんの夏休みの宿題の、絵日記のネタ作りには協力できたような気がするけど、ソコんとこどうでしょうかIさん。

 皆さん十分に飛んでから少し早目に解散。私も帰ってシャワーを浴びようと思いましたが、気が変わってお風呂に入りたくなりました。たまには大きな湯船にゆったりつかりたいので、着替えも車に積んであることだし銭湯に行くことにしました。銭湯といっても、高塚から5分ほどで行けるプールやジムやお風呂がある公共施設・リスパ豊橋です。
 ここのお風呂の料金は大人400円。温度の高い浴槽(江戸っ子ジイサン用ですか?)、ぬるめの浴槽、屋外の浴槽、水風呂、サウナがあり、シャンプーとボディソープも用意されているので、着替えとタオルだけ持っていけばOKですし、なんといっても高塚から近いのが便利だし、施設も新しいのできれいです。

 
月曜定休。午前10時~午後9時まで営業のリスパ豊橋。行ってみましょう。
 

 動画 → じゅうぶんに涼めました