AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

だんだん良い天気に

2012年08月15日 | 仕事

 
雨に濡れちゃいましたが、飛んでいればすぐに乾きます
 

 朝はかなり雨が降って、その後も空には厚い雲がかかっており、スクールをやるか迷ってしまいました。昼に近付くにつれて少し空が明るくなってきたので、お昼に高塚に集合にしてスクールを行うことに。
 到着してみると風は良く、しかし海岸線上空から雲が湧いて時々雨が降ってきます。それでも海上の空は明るいし、雨は降っても数分間という短時間だけのようなので、皆さん用意をして順次テイクオフ。
 皆さんが安定したソアリングに入ったので私も少し飛ぼうとしたら、長野のKさんが若い女性を連れて到着。だれを連れてきたのかと思ったら、名古屋の大学に行っているという末っ子の娘さんだったのでした。え、19歳が末っ子なの、もうそんなに大きいの・・・って、違う。Kさんは私と同じ歳だけど、私の結婚が遅かったので、ウチの子が小さいと言うほうが正しいわけです。
 風が良いので、Kさんから娘さんとタンデムで飛んでやってほしいと頼まれ、手もあいていたのですぐに準備してテイクオフ。とても蒸し暑い日なので飛んでいると爽快・・・と思ったら、晴れて青空になってきているのにまた雨が降ってきました。観察してみると雨を降らしているらしい雲は小さいので、少し空域を移動してみると雨の範囲から遠ざかれます。空ではなく海面を観察すると、雨が降っている範囲が判ることに気づきました。うん、これならOK、避けられるし、飛んでいればすぐに服も機体も乾くし。三回ほど1分~2分間の雨に濡れましたが、おかげさまで最後はドライな状態(?)で着陸することができたのでした。
 3時ごろに風は弱まり多くの人は帰ってしまいましたが、4時過ぎからまた好転。残っていた少数の人は再度テイクオフして飛び続け、私はコソコソと飛んだり降りたりを繰り返して6時過ぎに活動終了。
 予報だと明日は雨の心配はなさそうなので、あとは風が良くなってくれるのを願ってます。

 動画 → 最後は良い天気と良い風に