三日間もの十分すぎる超長期夏季休暇をとり(うそだ、短い、短すぎる、もう少し子どもと遊びたかった)さあ仕事です。
体験フライトの予定がありましたが、予報からみて良い風が吹き始めるのは本日も午後からのようなので、三名の女性には12時に集合していただくことにしました。
本日は湿度が高いのか、いつもなら風があれば涼しいテイクオフの木陰のベンチにいても、不快な熱風が吹いてきて暑く感じました。風が良くなるまで2時間ほど待ってもらったので、その間に熱中症ぽくなったら大変だと、三人の様子を時々みていましたが・・・んー、三人ともトッテモ元気。ずっと楽しそうにお話をしているのでこれなら安心。
タンデム機でもソアリングできるようになったのは午後2時ごろから。最後の三人目のときは風向が南西になってきてしまい、先ほどまでのように高く上昇できないし、カベの周辺でしか高度維持ができません。
高い高度からの景色を楽しんでもらえない分を、飛行時間でおぎなおうと頑張って飛び続けたところ、20分ほど経過したころから反応がなくなってきました。カベの狭い空域で180°先回を繰り返したので、ひょっとして酔って気分が悪くなってしまったのかな。心配して声をかけるとそうではなく、涼しいので気持ちよくて眠たくなってきたそうです。あー、よかった、心配しちゃいました。それならもう少し飛びましょうと、45分ほど飛んでからランディング。地上は暑いけど、空中では眠たくなるぐらい涼んでいただけてヨカッタです。
動画 → ホントに暑くて不快、でも飛んでればOKです