Kくん、この体験を夏休みの宿題のネタにしてね
↑ 2時間ほど飛び続けたUさん
本日の体験フライトは4名。新城市からおこしの二人の女性と、私達の仲間の豊川のIさんの長男・小学5年生、そして先日に三人で来てくださった渥美病院の看護士さんの中で、残念なことに風が悪くて一人だけ短時間しか飛べなかったため、無料でもう一度飛んでもらうことにして来ていただいたかたです。
4人の体験フライトを私一人でこなすつもりなので、昨日のように夕方からではなく早い時間帯から良い風になってほしいと願っていたら・・・11時ごろから良い南風になってくれました。
まずは新城市からおいでの女性お二人のうち、小学校の先生をしているかたとテイクオフ。30分ほど飛んだところで少し風が弱くなったのでランディング。んー、少し風が弱いけど、体重が軽い小学生となら大丈夫かな。よし、Kくん、次はきみと飛びましょう・・・ってKくん、きみ、小5なのに体重は47kgもあるの、大きいね。でも、準備をしているうちにまた風が強まってくれたので問題なく30分ほどソアリング。お父さんも続いてテイクオフして、私達に近付いてきて空中からKくんの写真を撮っていましたが、うまく良い写真が撮れたでしょうか。
三人目は小学校の先生のお友達で介護士をされているという女性とテイクオフ。これまたほどよい風で30分ほど飛んで体験フライト終了。もう少し長い時間を飛んであげたかったのですが、新城のお二人はこの後で伊良湖の方にある牧場にも遊びに行く予定を立てているそうなので、早目に解散にしたほうが都合が良さそうだったので。その伊良湖にある牧場ってたしか、体験乗馬だけでなくセグウェイ(立って乗るあの電動二輪走行機)も乗れるんですよね、いいな。
なんだかここまでとても快調にタンデムをこなしているようですが、いつもの平日メンバーの皆さんが交代で私が海岸に降りるたびにすぐマメに回収してくださっているからです。一人で何回もタンデムをやるのは大変なのと、私がタンデムで飛んでいると練習生のかたの回収がおろそかになるので、私や練習生のかたの回収をしてもらえると本当にありがたいです、ありがとうございます。
さてさて、最後の4人目は、この前に三人で来て一人だけショボイ(?)フライトになってしまった看護士のUさんです。
Uさん、高い高度で長時間飛んでみたいですか? → はい! 長距離飛んでみたいですか? → はい! 操縦もしてみたいですか? → はい! アメリカに行ってみたいですか? → はい! いや、アメリカ横断ウルトラクイズではないのでそのご要望にはそえませんが、よーし、判りました、幸いにもとっても良い風です、この前はUさんだけすっ飛びに近い状態になってしまったので、今回は思いっきり飛んでみましょう。
ということで、テイクオフしてすぐに西に進路をとりパシフィック老人ホームより少し西まで進み、やや西寄りの風向なのでここまでの所要時間が約50分。当然ながら帰りは速いので高塚までの帰りは約25分。その後は高塚周辺でエアワーク(空中での操縦という意味です、エアワークっていうのは)をご自分で30分ほどしていただき、合計で2時間以上も飛び続けたのちにランディング。これ、もう、体験フライトではないですね。平日で練習生のかたが少ないからできたことですけど。でも十分以上にに満足していただけてヨカッタです。しかし、初めてでこれだけ長時間を飛んで全く平気ってスゴイなUさん。あなた、飛ぶのにとっても向いてますよ、体験だけじゃなくぜひパラをはじめてみませんか?
本日はタンデムを4回で合計3時間半ほどフライト。疲れたけど皆さんのご協力で頑張れました。ありがとうございました。ほんとに良い風で楽しかったですね。
あ、編集した動画のアップロードがやっと終わった。ただいま10時40分、これにてやっと本日のお仕事終了。晩御飯もまだなので何か食べたいです。
動画 → 空撮ばっかりです