![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/cd0ec6c80694bd605a3f40ec15e2142b.jpg)
降り続いていた雨がようやくやんだ夕方6時ごろ、裏庭で地面から這い出て木に登ろうとしていたセミの幼虫を発見、大きさからしてどうやらアブラゼミのようです。よくセミを捕まえてくるウチの子供たちも、幼虫が成虫に羽化するところはまだ見たことがなく、日食に続いて夏休みの宿題のネタにもなるということで観察することに。
幼虫が羽化するためにはに転落しないようしっかり掴める足場の確保が肝心ということで、空瓶にタオルを巻いて輪ゴムでとめて、幼虫の足の爪(?)がかかりやすいような工作をしてみました。手が遅くて普段から仕事はドンくさい私ですが、こういう非生産的なことにかけては幼少の頃からNHK番組のノッポさんのファンであり、大人になってからも『できるかな』を人知れず隠れ観ていたので一部のスキもありません。
しばらく瓶に巻いたタオルの表面を登ったり降りたりしていた幼虫は、30分ほどすると一箇所でじっと動かなくなったので、『羽化する準備に入ったみたいだから、もう触ってはダメだよ』と子供たちに伝えて我が家は晩御飯に突入、子供たちはテレビでアニメを見始めた途端すっかりセミのことなんか忘れたのがサスガです。
8時半ごろになってふと『そろそろかな?』と思って見に行くと、すでに背中が割れて羽化が始まっており、まだ羽は縮んだ成虫が殻から半分でて反り返ったイナバウアー状態になったので、風呂に入りかけていた子供たちを慌ててよんで観察を開始。初めて見るセミの羽化に子供たちは興味津々、体が白いのと羽が黄緑色なのがキレイで神秘的であり、私も小学生のときに初めて見た記憶がよみがえります。
鮮明になってきた記憶をたどりながら『このあと体を上に曲げて抜け殻に掴まるよ』と解説すると直後にそのとおりの動作をしてくれ、『もうすぐ殻からお尻が抜けて体が外に全部でるよ』というとすぐにそうしてくれ…う~ん、このセミはなんと性格がイイ奴なんでしょう、お父さんは子供たちからチョット尊敬してもらえたのでした。アブラゼミさん、ありがとう! 明日の朝にはあなたをリリースするので、鳥さんなどに食べられないよう交尾もして子孫を残し、人生(?)を全うしてね。
幼虫が羽化するためにはに転落しないようしっかり掴める足場の確保が肝心ということで、空瓶にタオルを巻いて輪ゴムでとめて、幼虫の足の爪(?)がかかりやすいような工作をしてみました。手が遅くて普段から仕事はドンくさい私ですが、こういう非生産的なことにかけては幼少の頃からNHK番組のノッポさんのファンであり、大人になってからも『できるかな』を人知れず隠れ観ていたので一部のスキもありません。
しばらく瓶に巻いたタオルの表面を登ったり降りたりしていた幼虫は、30分ほどすると一箇所でじっと動かなくなったので、『羽化する準備に入ったみたいだから、もう触ってはダメだよ』と子供たちに伝えて我が家は晩御飯に突入、子供たちはテレビでアニメを見始めた途端すっかりセミのことなんか忘れたのがサスガです。
8時半ごろになってふと『そろそろかな?』と思って見に行くと、すでに背中が割れて羽化が始まっており、まだ羽は縮んだ成虫が殻から半分でて反り返ったイナバウアー状態になったので、風呂に入りかけていた子供たちを慌ててよんで観察を開始。初めて見るセミの羽化に子供たちは興味津々、体が白いのと羽が黄緑色なのがキレイで神秘的であり、私も小学生のときに初めて見た記憶がよみがえります。
鮮明になってきた記憶をたどりながら『このあと体を上に曲げて抜け殻に掴まるよ』と解説すると直後にそのとおりの動作をしてくれ、『もうすぐ殻からお尻が抜けて体が外に全部でるよ』というとすぐにそうしてくれ…う~ん、このセミはなんと性格がイイ奴なんでしょう、お父さんは子供たちからチョット尊敬してもらえたのでした。アブラゼミさん、ありがとう! 明日の朝にはあなたをリリースするので、鳥さんなどに食べられないよう交尾もして子孫を残し、人生(?)を全うしてね。