![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/d03bde7f5a82e0f8672acfad0dd821e5.jpg)
この虫の名前はハンミョウといい、高塚にいることは以前から見かけて知っていましたが、動きが俊敏なため素手での捕獲は困難。2センチほどの小さな虫ですが、1~2メートルの距離まで近づくと飛んで逃げるため、子どもと一緒に網を用意していって、昨日やっと捕まえることができました。
見る角度によって体色が変わり、オレンジ色・紺色(紫)・青色・緑色などに反射する中に白い斑点模様もあります。タマムシもきれいですが、ハンミョウも不思議な色をしてますね~。
とても美しいその外見に反して凶暴で、自分より小さな他の虫を捕まえてバリバリと食べてしまうそうです。子どもたちはこのハンミョウも飼うのだと言ってますが、いや、だからね、飼うためにはエサとして他の小さな虫をマメに捕まえてきて与えないといけないわけで…まぁ、こんなにきれいな虫なので飼いたい気持ちは解りますが、逃がしてあげちゃいかんのだろうか。
見る角度によって体色が変わり、オレンジ色・紺色(紫)・青色・緑色などに反射する中に白い斑点模様もあります。タマムシもきれいですが、ハンミョウも不思議な色をしてますね~。
とても美しいその外見に反して凶暴で、自分より小さな他の虫を捕まえてバリバリと食べてしまうそうです。子どもたちはこのハンミョウも飼うのだと言ってますが、いや、だからね、飼うためにはエサとして他の小さな虫をマメに捕まえてきて与えないといけないわけで…まぁ、こんなにきれいな虫なので飼いたい気持ちは解りますが、逃がしてあげちゃいかんのだろうか。