第四回アカメ釣り大会入賞記録

優勝: 楠瀬大吾さん(高知) 全長56cm、体長47.5cm

第2位:西本潤さん(香川) 全長42cm、体長36cm

同寸2位: 沼田将征さん(徳島)全長42cm、体長36cm

第3位: 河内浩彦さん(香川) 全長41.5cm、体長34.5cm
参考記録
時間外: 沼田将征さん(徳島)全長44cm、体長37.5cm
参考記録

船: 古垣誠さん(高知) 全長83cm 体長71cm

船: 川渕大作さん(高知)全長82cm、体長72cm

川渕大作さんの釣ったアカメに標識を装着する上杉さん

船から放流している古垣さん
今回、初めて船からのルアーでのエントリーがありましたが、準備ができていなかったため、岸からのルアーフィッシングだけとしました。
船からの釣りで、2尾の釣果があり標識放流がスムーズにできるかどうかなど、参考にさせていただきました。標識を装着して放流した担当者の感想は、問題なくやれそうだということでした。
餌釣りのことも含めて、今回のことを参考にしながら検討していきたいと思います。みなさんのご意見をお寄せください。
(画像は全て上杉一臣さん提供)

優勝: 楠瀬大吾さん(高知) 全長56cm、体長47.5cm

第2位:西本潤さん(香川) 全長42cm、体長36cm

同寸2位: 沼田将征さん(徳島)全長42cm、体長36cm

第3位: 河内浩彦さん(香川) 全長41.5cm、体長34.5cm
参考記録
時間外: 沼田将征さん(徳島)全長44cm、体長37.5cm
参考記録

船: 古垣誠さん(高知) 全長83cm 体長71cm

船: 川渕大作さん(高知)全長82cm、体長72cm

川渕大作さんの釣ったアカメに標識を装着する上杉さん

船から放流している古垣さん
今回、初めて船からのルアーでのエントリーがありましたが、準備ができていなかったため、岸からのルアーフィッシングだけとしました。
船からの釣りで、2尾の釣果があり標識放流がスムーズにできるかどうかなど、参考にさせていただきました。標識を装着して放流した担当者の感想は、問題なくやれそうだということでした。
餌釣りのことも含めて、今回のことを参考にしながら検討していきたいと思います。みなさんのご意見をお寄せください。
(画像は全て上杉一臣さん提供)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます