「生きものいろいろ」http://red.ap.teacup.com/akame/ のページで紹介したヌタをしに来ていたイノシシを捕まえました。

今年は雨続きで稲刈りがいまだにできていません。いつイノシシに襲撃されるかと心配の毎日です。ここには小さいイノシシとその母親とおもわれるかなりの大モノがいます。
しかし、とうとう捕まえました。30キロほどの♀。数回田圃に侵入して悪さをしていました。
昨年から国の緊急捕獲事業で自治体の報奨金に上積みされて国からも報奨金がでます。これはその証拠写真。
やれやれですが、きょうまたもや少し離れた集落の友人から「サツマイモが喰われた、はようきてくれ」とのSOSです。
イノシシもシカも捕まえても捕まえても被害は続きます。もう少し捕獲する人を増やさないといけません。集落ごとに複数のワナ猟免許を持つ人を配置するような手立てをとってもらいたいものです。
もう一頭の大きなイノシシは、一度ワナにかかって逃げられていますので、警戒心が一段鋭くなっています。こうしたイノシシを捕まえるのは難しいのですがなんとしても捕獲したいものです。

今年は雨続きで稲刈りがいまだにできていません。いつイノシシに襲撃されるかと心配の毎日です。ここには小さいイノシシとその母親とおもわれるかなりの大モノがいます。
しかし、とうとう捕まえました。30キロほどの♀。数回田圃に侵入して悪さをしていました。
昨年から国の緊急捕獲事業で自治体の報奨金に上積みされて国からも報奨金がでます。これはその証拠写真。
やれやれですが、きょうまたもや少し離れた集落の友人から「サツマイモが喰われた、はようきてくれ」とのSOSです。
イノシシもシカも捕まえても捕まえても被害は続きます。もう少し捕獲する人を増やさないといけません。集落ごとに複数のワナ猟免許を持つ人を配置するような手立てをとってもらいたいものです。
もう一頭の大きなイノシシは、一度ワナにかかって逃げられていますので、警戒心が一段鋭くなっています。こうしたイノシシを捕まえるのは難しいのですがなんとしても捕獲したいものです。