![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/07915fbb79e5219cd026db6371b211ef.jpg)
1年前のちょうど今頃。のん太郎が「デュエマ事件」を起こした。
.
それは「じぃじ、ばぁばに高額なデュエマ(カードゲーム)を買わせるという、テレビとかネットでそんな話を見て、他人事かと思ってたのに、我が家にも降ってきた事件」です。
.
その禊(みそぎ)が昨日やっと終わりました。
.
もうちょっと人の気持ちとかわかる子に育てたつもりが、「いけないこととは思わなかった」と言われ、その時は泣きましたよ(私が)。
.
話し合いの結果、「でもどうしても欲しかった」と言うので、そのお金はじぃじ、ばぁばに返して、自分の貯金から一括立替をさせ、毎月定額返済させました。(お小遣いから)←ちなみに、お小遣いの遣い道は干渉しないです、わたし。
.
返済できたら、5枚ずつ渡すという方式。
.
じぃじ、ばぁばもあたしに報告しようか迷っていたらしく、あたしが先に様子が変なことに気がついて確認の電話したら
「あぁ、どうしようかと思ってた。(気がついてくれて)良かった」と言ってました(お金が惜しいとかでは無く、こんなふうな形で高額なものを買うのはどうか?と。でも孫はかわいいし、と)。
.
あたしはその日のんきにも、マサコさんやサダミツさんにのん太郎預けて猫カフェで癒されてました…。(その間にねだった)
.
1年かけて返済。
.
家庭内リボ払いですよ。
.
よく「どうぶつの森で子どもがローンの大変さを知りました」なんていう素敵なコメントありますが、のん太郎に限っては「高いものはこうして分割払いすればいいんだな」とか、先行き恐ろしいコメントになってました。ある意味「禊」は終わってない。(禊=罪・けがれをなくすために、川に行って水で体を洗い清めること)
.
そんなヤツには『ウシジマ君』読ませるしかないな。(めっちゃ怖いマンガ。あたしは怖すぎて1巻しか読めなかった)
.
コロナ禍で出かけることもなかったので1年でなし得ましたが…むしろあたしが忍耐強かったのでは⁉️とも言えなくもない。
.
のん太郎の先行き…
でも、彼は、自分でこんなに高額なデュエマ代払ったことに後悔していないそうです。1年もあったら、なんでこんなもんにこんな金額かけたんだろう?って思うかな、とも目論んでましたが、本当に欲しかった模様(遊び相手いないのよ)。
.
お恥ずかしいものの、こんな家庭もあります、ということでアップしてみました。
.
子育てって。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます