あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

餃子フェスティバルとジャムロール。

2008年04月28日 | 食べ物
お散歩から帰ってきて、のんたんと少し一緒にお昼寝。

今日は餃子の皮を作って餃子フェスティバルをやるぞー!と前日から豪語していたのであーる。餃子の皮の元を作るのはとっても簡単だったんだけれど(粉と水をこねるだけだから)、ひとつひとつを伸ばすのが面倒だった。それにすごい打ち粉を使わないとすぐにくっついちゃう。

だんなの人と一緒に暮らし始めたときに、餃子の皮を二人で作って水餃子フェスティバルをしたことがあって、それがモチモチですごくおいしかったからまた作ってみよう!と思ったの。

でも、これって時間が勝負なのか、皮を作ってすぐに具を巻いて焼いたり煮たりしたほうがおいしいのかも。

フェスティバルと言うのは、焼き餃子、水餃子スープ、納豆揚げ、チーズ蒸しを全部餃子の皮で作ったから。
でも思ったよりモチモチじゃなくて、ちょっと残念。
だんなの人は「おいしかったよ」とは言ってくれたんだけど・・・。
時間に追われたせいか、一つ一つがちょっと雑になってしまった。

 ***

もうひとつ。
デザートも作りました。

この間買った『もっちりシフォン~』からジャムロールケーキ。
すももジャムをどうにもこうにも消費したくて。
ロールケーキの生地はシフォンだからしっとり軽めなの。

なんだか道後温泉の一六タルトみたいだけれど、ジャム味です。
思ったよりもさっぱりしてるんです。でもジャムはもっと少なくても良かったかも!?

意外にものんたんがパクパク2つ完食。あら、嬉しい。
(こないだのバナナケーキもせがまれるほど食べてくれたし。)
だんなの人には「生地はすごくおいしいけど、やっぱりジャムが・・・」と言われました。今回はジャム消費のために作ったので許してね。

ゴロゴロした~い。

2008年04月28日 | のんたんジャーナル
金曜日の朝、出かけ間際にのんたんが「ママンとゴロゴロした~い」と言うので、今は無理だから週末ね!と約束していた。

金曜日の夜に帰ってきて寝支度を済ませ、いつものようにお布団に行く。
いつもだとこっからが長いんだけれど、金曜日なので私もゆったり。絵本を読んだあとも電気を消して、テレビをつけてゴロゴロしていた。
「ほぅ~ら。のんたんがしたかった”ママンとゴロゴロ”だよぅ」
なんて言いながら。

私が布団に行くとめがねを外すのが寝るサインだってことを知っているのんたんは、この頃は布団に入ると強制的に私のめがねを取ってしまう。
そうするとテレビなんて見えやしない。そんなわけで私のほうが先にうとうと。
はっと気がつくと、のんたんもぐっすり寝ていた。
私がリラックスしているのがわかるのね。(いつもは早く寝かせようと焦っているから、のんたんもリラックスして眠れないのよね)

ゴロゴロした~い、って言う1歳児も困り者だけれど。(だんなの人が教えたんだと思う)

 ***

今日は3人でのんびりなお休みを予定していたの。
私は家から出たくなかったんだけれど、のんたんは「あっち」と外を指差す。「お散歩」とか言ってるし。

なので駅まで3人でお散歩することにした。
公園の前で様子を伺うのんたん。



すっかり、公園を堪能して、駅前のマックで一休みするために移動。
でも、お寿司のほうが気になるみたいですよ。「これなーに」としきりに聞いていましたから。(笑)

フルフルなだんなの人

2008年04月26日 | 日記
今朝、目覚めたらのんたんの顔の様子がおかしい。
捨てられた子猫のように目やにがすごいのだ。(だんなの人にそう言ったら「なんか尾崎豊みたいな表現だな」と言われてしまった)

鼻水が相変わらずすごいので、耳や目がつながっているからそうなってるのかな?もしかして中耳炎ににもなってるのかも・・・?と心配になりながらいつものように耳鼻科に行くと、先生に「一応心配だから眼科で目も診てもらったほうがいいですよ」と言われたので帰りに眼科にも寄ることにした。

中耳炎にはなっていないらしい。
それと、先生が「鼓膜もだいぶ厚くなってきて、耳はとてもいい状態です」だって。あ~良かった。

眼科も特に充血もひどくないから、細菌を殺す目薬だけ処方された。
「おめめのお薬やるよ~」と言うと「やだー」と言って逃げ回る。

そうそう。
昨日、のんたんがひとりで「おねがぁい」「やだよぅ」と言っていた。
なんか意味深なひとり会話。(^-^;)しかもなんだか湿度のある言い方。どこで聞いてきたんだ~!?

 ***

だんなの人がモンスターハンターと言うゲームをやっている。
文字通りモンスターを狩るゲーム。

だんなの人「今日はフルフル(モンスターの名前)を倒しに行かなきゃ」
akicoco「それって、いっぱいいっぱいってこと?」
だんなの人「いっぱいいっぱい!」(俺、フルフル?)

 *

だんなの人「このゲーム、すごいんだよ。200万本も売れてるんだよ」
akicoco「すごいね」
だんなの人「『ワイヤレス中学生』並みだよね」
akicoco「・・・(--?)・・・それって『ホームレス中学生』?」

 ***

たいる君もなんとか病院に連れて行った。(だんなの人が連れて行ってくれた)
やっぱり今回もすごーくたくさん歯が伸びていたらしい。

でも、先生に「うちの病院でたいる君が最年長ですよ。しかも血液検査の結果は10歳とは思えないほど良好です」と言ってもらえた。
あんまり手をかけてあげられないのが申し訳ないけれど、1日でも長く、そして楽しく生きて欲しい。

 ***

カルフールでの戦利品。
227g入りのパルメザンチーズ!
写真ではわかりづらいけど、500mlのペットボトルに負けないくらいの大きさ。

半期に一度のワックスがけ

2008年04月26日 | 日記
いつもは、だんなの人が仕事で暇なGWなのですが、今年のGWはお休みが少ない上に忙しくなりそうなので今日頑張って半期に一度のワックスがけをしました。
家をメンテナンスすると言うのは大変ですが、やっぱり気持ちよく使っていくにはメンテナンスは大切。先週は”きちんと掃除”ができなかったので、今週はワックスがけも含めてきっちり掃除しました。

動かせる家具は全て動かしてからワックスがけするのですが、我が家は重たいブラウン管のテレビ&テレビボード以外は比較的毎週動かして掃除をするのであまり差はありません。

今回は動かした家具を隣の和室にきちんと納めたので、なんだか「こういう部屋ってあるよね」みたいな雰囲気になりました。
そんなわけで、住めそうだったので1枚写真を撮ってみました。

ゲーム感覚で

2008年04月25日 | 食べ物
来週月曜日のお小遣い日まであとちょっと♪
かな~り頑張りましたね。今回。
でも、かと言って、おやつは食べたくなります。食べたくなったらまっしぐら(笑)。あ。ダイエットするんだっけ?

私のお気に入りはマックのサンデー。
ソフトクリーム部分もさっぱりしていておいしいし、フルーツのソースがごろっとしていてまたおいしい。以前100円で食べられたときがあって、そのときからファンになりました。今は14時以降だと150円。やっぱり240円はちとキツイからね。(何歳(いくつ)なんだ)

そんな私ですが、チョコ味のソフトクリームはあまり好きではありません。小さい頃からソフトクリームはバニラ(ミルク?)と決まっています。ツインもだめです。チョコ分が邪魔してバニラのおいしさが堪能できないからです。

あ~。午後4時の至福。

 ***

最近言われることが。

会社でもだんなの人にも「akicocoにお金を預けたら、ちゃんと貯めておいてくれそう」と。

いやいやいや。
私はあったらあった分だけ使っちゃう情熱人間なんです。なんだか”きっちり”さんに見られているみたいですけど。
毎月”きっちり”使ってる側です。(笑)

そんな自分の性格を知っているのでお小遣いの額だけは守っています。月に1回、決められた額だけ。やっていることといったらそれくらいです。定額のお小遣い以外は銀行からおろさない。(だんなの人はそれができないのか)

 *

さて、そのお小遣いですが。
命題は決められた枠の中でどれだけ楽しく生活できるか。
そうなるとプチ裕福期間もあればビンボ期間もある。そういう意味では私にとってはゲームみたいなものです。そう考えているとちょっと楽しい。

「ビンボでも豊かに」と「人に迷惑をかけないビンボ」だけは心がけているつもりです。(なんだか山田太郎ものがたりに出てきそうな標語だな)

1歳11ヶ月。ひとり、おでかけする!?

2008年04月24日 | のんたんジャーナル
早速、仕事帰りにリサとガスパールのエコバッグを交換してきました。

家に帰ったら、のんたんが目ざとく見つけ「リサちゃん。開けて」攻撃。
開けてあげると、自分の荷物(プチこいのぼり)を入れて、肩にバッグを引っさげて「ばいばーい」と言って家の中を歩いていました。

大きくなったなぁ。
のんたんも1歳11ヶ月。
あと1ヶ月で2歳のお誕生日です。早いなぁ~。

小さい頃から、キャラクター英才教育をしているので「リサちゃん」「ガスくん」は得意ですよ。(笑)

*

なんだか顔が泣いているみたいに見えるけど、元気に「バイバイ」と言っている姿です。

パスコのシールがやっと貯まった~!

2008年04月23日 | 日記
昨日、パンを2袋買ってやっと30点貯まりました。あ~今回も大変だった。(友達やら会社の人から10点分もらったにもかかわらず)

買物&家電好きの私がホームベーカリーを買うことを躊躇しているのは、私があまりパン食ではないから・・・。そうなの。ほっとくとパンを食べなくても暮らしていける体なの。(だんなの人はパンが大好きなんだけどね。でも、家で手軽に”おいしい”パンができる!っていうのはすごく興味がある)

だから、パスコの点数を集めるのも「やっとのこと」なのである。

どっちの色にしようかな?と考えていたら、今朝、ピンクのバッグを持って通り過ぎた女の子を見かけた。やっぱり私には使いこなせないかも。
そんなわけでベージュをもらおうと思います。

 ***

早く、今週終わらないかな・・・。
もう家の中が荒れていて。
掃除したい!!!
(週末、義父母が帰った後、疲れたからいつもの週末の掃除をしなかったの)

私が焦ると、なぜかのんたんも焦るらしく、慌しく片づけをしながら歩いていたら、のんたんが慌しくいろんなものをひっくり返していた(T_T)
そんなんでさらにめちゃめちゃ。追い討ちをかけないでぇ。
帰ってきても落ち着かない~。早く片付けたい。スッキリしたい。

焦っていたら、朝のんたんに「ママンこわい~」と言われたよ。
(この頃、「こわい~」と言うのが流行ってるからか!?本当にこわかったのか?)少し反省。

 ***

ガス会社の季刊誌。
なかなかほっこりする誌面なの。

たいるの食欲がなくて心配。
病院に連れて行かなくっちゃ。

ABCDEFG~♪

2008年04月21日 | セサミえいごワールド
この頃ののんたんはとても歌が上手。

嬉しいのは「ABC」の歌を少しずつ歌えるようになったこと。(ディズニー英語システムのサンプルCDで覚えたみたいですよ)
のんたんに「ABCの歌、歌って~」と言うと

ABCDEFG、え(H)あ(I)JK、エロエロエロエロP~♪と歌ってくれる。

エロエロエロエロPって(^-^;)

でも、私が中学の時って、”LMNOP”が早すぎて歌えないと先生が踏んだのか、”LMN””OPQRSTU”って区切って歌った気がする。
それを考えたら、音をちゃんと聞いているのんたんの方がやっぱり上だよなぁ。

エエロエロエロエロP。

 *

保育園で教えてもらっている歌も得意。
トトロのお散歩は、私やだんなの人に抱っこされながら「あるこ~あるこ~」と言って歌ってくれるし。

昨日の夜は寝かしつけるときに、「のんたんのことトントントンってやってあげるから、もう寝なさい」って布団で言ったら、いきなり「とんとんとんとんアンパンマン!とんとんとんとんカレーパンマン!とんとんとんとんドキンちゃん!きらっきらっきらっきらっ」とか歌い始める。
そのトントントンじゃありませんから。(´へ`;)

おもちゃのちゃちゃちゃ!もずーっと「おもちゃのちゃちゃちゃ」だけだけれど上手。

でも、眠りたくないからってハイテンションでずーっと歌うのはやめておくれ。

ジョニー

2008年04月21日 | 日記
久しぶりに「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を食べました。
プチサイズで3連になってるのが売っていたのでそれにしました。

パッケージがちょっと変わっているとついつい目が行っちゃうね。

久々のジョニー。
やっぱりおいしかったです。

あぁ、また。ロイス。

2008年04月20日 | 買い物
3月に買いに行ったばっかりなのに。

でも、今回はロイスクレヨン自体も10%オフで、オリナスモールのクレジットカードでさらに10%オフだったんだもの。

どうしようか?どうしようか?と迷ったけれど(だって、行くとやっぱり買ってしまうから)、だんなの人が「レゴがそんなふうに20%オフになるんだったら、ボクは迷わず買いに行くな~」と言われたのでやっぱり行ってしまいました。
お互いのそういうところをくすぐるのは得意な夫婦です。(ダメじゃん)

義父母が帰りがてら、のんたんの面倒を見てくれると言うので、だんなの人はお留守番で(買い物に付き合っても楽しくないし)4人で行きました。

たっぷり1時間買い物に費やしてしまいました。
また、来月も貧乏決定。でもいいのだ。いいのだ(?)。

それにしても、そろそろ本当にダイエットを考えないとまずい。
悲しくも、試着室でそう思った今日この頃。

*

いつも、接客してくれる店長さんがすすめてくれたジャンパースカート。着てみたらどうにもこうにもファンシーすぎる。
akicoco「これってちょっとピンポンパンちっく!?」
店長「ピンポンパン?」
akicoco「はっ!」(し、知らないのか…)

もちろん私だって知りませんよ。私はピンポンパンではなく「ひらけ!ポンキッキ」世代ですから。(≠ポンキッキーズ)
ちょっと聞きかじった名前を言ってみただけですよ。(^-^;)
かっぱのカータンとか最後におもちゃがもらえる木があるとか、うろ覚えなくらいですよ。

金曜日の夜半から・・・

2008年04月20日 | 日記
静岡の義父母が遊びに来ました。

土曜日の朝早く家を出るよりも、仕事を終えた足でそのままこっちへ来た方がラクなんですって。
私は家も掃除していなくて恐縮だったのですが、まぁ、目をつぶってもらいました。

土曜日はみんなでカルフールにお買い物に行きました。
以前、物珍しいかな?と思ってコストコへ連れて行ったのですが、あまりにも大きなもの過ぎて、圧倒されて、「買うものがない」と言われてしまったの。
そのとき、コストコの後にカルフールに行ったのです。

雰囲気が気に入ったようですが、あれからすぐにフランス資本からイオンに変わってしまったので、今ではフランス”風”ジャスコってだけで、そんなに物珍しくないんですけどね。

だんなの人と私とで、お酒をたんまり買ってもらいました。
だんなの人はウィスキーと芋焼酎。私は赤ワイン。
当分、飲み甲斐ありそうです。

一息つきたかったので、のんたんを2人に預け、だんなの人と一緒にスタバで小休止。新作のコーヒージェリーフラペチーノ♪をいただきました。(しかもだんなの人のおごりだったの~♪)
甘すぎずおいしかった。

さびしんぼう

2008年04月17日 | 日記
なんだか、この頃気分が優れなくて。
プチノロウィルス!?と言うような感じで、急激にノロ~っと言うわけではないのですが慢性的に気持ちが悪い。「うっすらノロ」「ノロ風」。なにか拾い食いでもした!?
だから、私にしては珍しく食欲がない体調不良なのです。

 ***

お昼に再放送で「山田太郎ものがたり」をやっていて、本放送のときに最後2回くらいを見て、「おもしろい!最初から見たかった」と思っていたので、しっかり録画しました。(と言ってもHDDが勝手に録画してくれていたのがきっかけなんですが)

それが全部見終わってしまって、かなり寂しい。
マンガとかでも、すごーくおもしろかったり楽しかったりすると、最終話になるのがすごく寂しくなる性格でして。登場人物と出会った気持ちになって、最終話で卒業式を迎えるみたいに寂しくなる。(と言うことは、今回私も高校生気分)

私はなんとなく御村君が好きです。嵐の桜井君が好きというじゃなくて、役どころである御村君。ふぅ。

でも嵐。いいねぇ。二宮君の笑顔にも癒されてしまいました。

そうそう。
このドラマの「隆子(多部未華子)ちゃんに似ている」と言われたことがありました。きゃー若くていい!もっと言ってください。(笑)
調子に乗ります。

 ***

昨日の朝、のんたんが揺すろうが声をかけようが起きない。
私が会社に行く時間になってしまったので、中途半端に起こすと、出られなくなるのでそのまま起こさずに家をあとにしました。

でも、私が後悔。

寝ている顔がかわいいなぁ~と思ったものの、やっぱり起きて、泣いたりしゃべったりしているのんたんを見てないととても不安になりました。

朝、起きたときに私がいないのを知って、少し玄関で泣いていたそうです。だんなの人の必死のフォローあって、なんとか保育園に行けました。

夕方、バナナを買って足早に保育園に向かいました。(朝、泣きながら「バナナ食べたい」と泣いていたとか)

思ったよりも元気で、笑顔で迎えてくれて、私も一安心。
やっぱり朝は皆一緒にご飯を食べないとね。

 ***

30日までにパスコのパンを10点集めなくちゃいけなくて、頑張ってる毎日。
テレビで言っていたけれど、本当にバター品切れ状態なんだね。

今日のつれづれ

2008年04月14日 | 日記
日曜日は天気が悪かったし、寒かったのでどこへもでかけませんでした。洋室2の不要物をなんとか捨てることができて、またちょっとだけスリム化が図れたような気がしますが・・・どうして、こんなにたくさんの不要物が出てくるんだろう。本当に地球に優しくないな。

 ***

のんたんは時々、駄々っこになることはあるものの、土曜日よりもとても落ち着いていて、笑顔もたくさん見ることができました。

だんなの人は「どうしてのんたんは今日はワサワサしてるの?」と言っていましたが、土曜日に比べたら日曜日なんて収まりが早い分、とってもいい子でしたよ。やっぱりだんなの人がいるからでしょうか?家族3人揃ってるからかな。だんなの人がいると言うことはのんたんの滋養になるみたいです。

3人でいると興奮して、お昼寝してくれないのが難点ですが。

そのおかげか、今日は仕事に行くときに笑顔で「バイバイ」と言ってくれました。

 *

意外にものんたんがバナナケーキを気に入ってくれて嬉しい。
私が作るパンには興味も示してくれなかったのに!
今朝も(恩着せがましく?)「ママンが作ったんだよー」と言っていると「わかったわかった」と言う顔をして食べてくれました。
のんたんが大好きな黄な粉を混ぜたからかしら???いまひとつのんたんのツボがわからない。

 *

保育園でトイレトレーニングが始まりました。
会社のT姉さんにミッキーのおまるセットをもらっていたので、のんたんに見せるとなんだか嬉しそうにトイレに行きます。

トイレに行くようになるとオムツが不快な時が増えるらしく、いつでもオムツに手を入れている・・・。時にはオムツを勝手に脱ぎ去っている。(まだテープ式なのに)

「ちっち」と言うので、連れて行っても今まで1回しかできてないんですけど。まぁ、そんな感じでいいのかな。

 ***

なんかね。よく転ぶんです。

私が。

それも「おっとっと」とか言って防げる状態じゃないの、「え?」と思った瞬間、視界が地面になっていて、伏せっている自分。
なんだか立ち上がる気力もなくて数秒そのままになってしまう。だって、この歳にもなってダイナミックに転ぶ人あんまり見たことないんですもの。しかもしらふなのに。

数秒そのままになっていると、周りの人が焦って、大丈夫ですか!!!と声をかけます。そこで私も自分がまだ生きていることを確認。

これだけ転ぶんですが、あまり被害がない。
足首柔らかいんですかね。
でも、のんたんとか抱っこしているときは本当に注意しなきゃ。

ここんとこ転ぶときはいつもひとりですけど。

イケアのホワイトボード

2008年04月14日 | 日記
この間、イケアに行ったときに、かねてから欲しいと思っていたホワイトボードをてにいれました。
いつも、買おうかな?どうしようかな?と思っていたんだけれど、レジ前のアウトレットのコーナーに600円で売っていたので(正価は知らないんだけど)、買ってしまいました。

ステンレスの感じが好きで買った冷蔵庫なのにぺたぺたと紙類をいろいろ張っていて、ごちゃごちゃしているような。それがなんとなくイヤだったの。
ホワイトボードを取り付けて、そちらへ移動したら、すっきりしてステンレスの冷蔵庫も喜んでいるみたい♪

壁と同じ白いボードだから、あまり目にもうるさくないし。だんなの人も「いいじゃない、これ」と言っていたし。

クウネルのカレンダーすんなり落ち着いた。

5年経って、少しずつ私らしい家になってきた気がする今日この頃。(壁に穴をあけるのってどきどきするもんねー)

もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキ

2008年04月14日 | 食べ物
さて、勢いづいているところで・・・。

よく見に行くブログではおいそうなおやつをたくさん紹介しているの。そこで知ったレシピ本がとてもかわいらしい名前で気になっていたら、なんと生協のカタログにそのレシピ本が載っていたの!あら、運命。生協のカタログに載っている本は、市販よりも少し安いの。わーい!お得。

 *



そんなわけで、そのかわいいレシピ本。なかやましほさんの『もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキ』を手に入れました。

手に入れて知ったのはオーガニックな素材を使ったレシピ本だったということ。

基本的に体に負担がかかる乳製品を使わない。小麦粉は国産、油は菜種油、お砂糖はてんさい糖を使ってるんです。だから生協のカタログに取り上げられていたのかな?

 *



週末だし、何か作ってみたいなぁ・・・と思って、「バナナケーキ」を作ってみることにしました。とは言っても手元にある材料をみると基本の粉と菜種油だけあるのみ・・・。我が家にはてんさい糖はないし、インスタントコーヒーもない。その他ナッツ類やアーモンドパウダーもなく。結局、かなり強引に、ほとんどマイレシピで分量と手順だけ参考にして作ってみました。

それでもかなりいいできばえ!

バナナケーキの香りって高校の時の香りなんです。

実は私、少しでも不器用を解消したくて調理部に所属してて、学祭になるとバナナケーキを毎年売っていたの。だから焼きあがったら、なんだか高校時代を少し思い出しました。

パウンドケーキって熱々で食べるのもおいしいけれど、2、3日寝かしてから食べるとどっしり感が増してさらにおいしい。

 *

さて。どうして、この頃パンやらお菓子やらを作っているかというと・・・。まぁ春になって暖かいから活動的になったのと。今月、とても貧乏だから。(勢いに乗りすぎて使いすぎた!)
そういう時は家でじーっとしているに限る。
活動的なのにじーっとしていなきゃならないってことで、内職をしているわけです。