あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

石黒智子さんのザッハトルテの箱で作るお針箱(真似してみました)

2014年03月30日 | 日記
ずっと前に買った本。石黒智子さんの「わたしの台所のつくり方」。



この本の中に、デメルのザッハトルテで作るお針箱が載っていました。素敵だなぁ~。いつか、その「デメル」と言うところのザッハトルテを食べることがあったらぜひ作ってみたい♪って思っていたの。

なかなかそんなチャンスはなく(タナボタ形式でありつけたらいいな!と思っている時点でダメなのだ(笑))。



その間に、倉敷意匠の「ならのソーイングボックス」もいいなぁ~と。女の子らしいソーイングボックスに密かに憧れていたのだ。

が、会社のKさんにその話をしたら、そのソーイングボックスと同じのを持っているけれど、ボックス下段にハサミを入れると取り出しづらいんだよね~と生々しい(笑)感想が。

そうなのか~。やっぱり使ってみないと使い心地って分からないよね~。



今回、消費税率も上がっちゃうし、贅沢な買い物しちゃうか~!!!と一念発起。5号サイズの5,250円のケーキを買おうと思って行ったら、思ったよりも大きい感じがするし、何よりも、5号サイズはすでに完売。予約承ります…とのこと。

あれ?

と言うことで、4号サイズ3,150円を買いました。あたしとしてはこっちの方がサイズ感がイメージとぴったり。

早速おいしくいただいて、改造を始める(子どもかっ)。



外は嵐(風がすごい)だったから、すでに外には一歩も出たくない。蓋の部分に木の棒をつけて、糸とかハサミを収納で来たらいいよね~。木の棒がないなぁ。



と、以前♪むぎむぎ♪さんにいただいた木のフォークをおもむろにつけてみた(^-^)。かわいいじゃん!!!家にあるモノでそれなりに形にできた~完成~♪

「ならのソーイングボックス」のようにたくさんは入らないが、ちょこっとお裁縫するには便利なサイズ。

デメルのザッハトルテ

2014年03月30日 | 食べ物
みなさんは消費税税率UP前にいろいろと手を尽くしましたでしょうか?(笑)

あたしは、家族の敷布団をすべてエアウィーブにしました。一番リーズナブルなラインでも1つ38,000円します。あたしにはとてもとても高価な買い物です(笑)。これで肩こりが良くなるといいなぁ~。

寝心地は、今までのお布団と全然違う!!!不思議な寝心地です。

さて、その税率UPに便乗した形になるのですが、ずっとずっと心の隅にあった、デメルのザッハトルテを買いました。

なぜ欲しかったのかと言うと、ケーキ本体を食べかたかったのではなく…「箱」。

そう、とっても、贅沢な欲望だったのです。



日本橋の高島屋で購入しました。まずはハイソサエティな気分を味わわなくっちゃ♪



素敵な木箱に入っています。仰々しい感じです。



パカッと開けてみました。まだまだ全貌が見えない(笑)



ようやく本体に辿り着き、つやつやしたチョコレートケーキをいただきました。ツウな食べ方はたっぷりの生クリームを添えること…らしいのだけれど、買うの忘れた(笑)。

なかなかおいしゅうございました。(^-^)v

この冬はワセリンにお世話になりました。

2014年03月28日 | 買い物
奨学金なにかと乾燥する冬。

ハンドクリームもいろいろとジプシーで買ってます。

今年は、いっそのこといろんなことをそぎ落として「ワセリン」(笑)。状況改善にはならないのだけれど、香りもないし、少量で保護されてる感じするし、意外とベタベタしすぎないのがいい。

香りって、大事なんだけれど、あっちもこっちもいろんな香りをつけていると、なんか酔うんだよね(笑)。(←女子力少ない)

だから一番好きな香りだけが残るように、他のものはなるべく控えめな方が好き。

雑貨屋さんでこんなにかわいいワセリンも発見。唇にも使えるからめんどくさがり屋のあたしにはぴったり。

AVEDAのチャクラバランシングミスト

2014年03月26日 | 買い物
たまに通っているヨガスタジオのアロマの香りが他にはないすごくいい香りがしていて、習い始めた頃にインストラクターさんに聞いたの。

AVEDAのバランシングミストなんですよ」って教えてもらって、早速調べたさ。

「チャクラを正常化させ、心身ともに健やかにする」ものらしく…チャクラって何さ?(笑)

-チャクラ(サンスクリット: चक्र)は、サンスクリットで「車輪・円」を意味する語。漢訳は「輪」(りん)、チベット語では「コルロ」(khorlo)という。インド起源の神秘的身体論における、物質的な身体(粗大身)と精微な身体(微細身)にある複数の中枢を指す。(ウィキペディアより)-

と言うことで、要するにこのバランシングミストは体の中枢を正常化させるアロマなのだそうです。

第1のチャクラ:シンボルワード「安定」
第2のチャクラ:シンボルワード「人間関係」
第3のチャクラ:シンボルワード「意志」
第4のチャクラ:シンボルワード「愛と調和」
第5のチャクラ:シンボルワード「自己表現」
第6のチャクラ:シンボルワード「直感」
第7のチャクラ:シンボルワード「叡智」

AVEDAに見に行ったら7つも種類があって迷った。でも、いろいろかぎ分けていたら分からなくなった(^-^;)
インストラクターさんが使っていたのは1番の「安定」と言うものだったので、まずは「安定」を買いました。

残りが1/3くらいになったなぁ~と思った頃に、年賀状が届いて、なんと10%オフになりますクーポン券がついていた♪そりゃ買いに行かなくっちゃ!!!

ヨガをする人には絶大な人気があるらしい第4のチャクラ「愛と調和」。

「安定」と「愛と調和」を買うかな…と決めつつ行ったのに…なぜか、第3の「意志」と第7の「叡智」を買ってました。

店員さんが「愛は足りてるんですね」って変なコメント(笑)。「いえいえ、今は愛より大事なものがありますってことで」(笑)と冷えた笑いの会話…。

「意志」のラベンダーベースが最初は落ち着いたけれど、あとから、直感で買った「叡智」の方が、どんどん好きになりました。

うーむ。
アロマの世界、面白すぎ。

早々と退院。

2014年03月26日 | 日記
手術が終わって、消毒したら「退院してもいいよ」と。最短5日間。医療は進化しているな。

一応予定では9日間の入院生活だったので、わたしがあたふた(笑)。

家の方が落ち着くし、自由が効くしね。



こんな住所があるんだぁ~。
なんか霊験あらたか?な感じ(よくわかんないけど、ご利益ありそう(笑))。

桜の花の咲くころに。

2014年03月23日 | のんたんジャーナル
土曜日に保育園のママ友からメール。

「明日も天気がいいみたいだから、土手でお花見バーベキューなんてどう?」と。

空手以外は特に予定もなかったので「空手終わったら合流するね~」と返信。



気温は高いんだが、強風が~(@_@)(笑)。

ところで「桜」って?と思っていたんですが、あたくし、ここに10年以上住んでるのに河津桜があるなんて知らなかったですよ。

ウチのすぐ裏はソメイヨシノなんだけれど、これが強風で横に流れてるのにもかかわらず、河津桜はすくっと立ち上がって咲いていました。川の近くでも風にあおられないですくすくと育つから河津桜なのか?とみんなで言い合う。

子どもたちの食べる量も結構増えてきた。

モリモリ食べた後も段ボールすべりをして遊ぶ。

前日に声をかけたにも関わらず4家族集まり、そして小学校から他県に引っ越した友だちもたまたま帰ってきていて「おいでよ!」ってメールしたら本当に来てくれた。

のんたんもS君にすごく会いたがっていたから、嬉しそうでした。

のんたんが卒園したくなくて、なんだか不安定だった1年前。自分でも「卒園から1年だよ」ってしみぢみしてました。

卒園してすぐ、卒園しても友達だってことを分かってもらうために、BBQ番長に頼んで春のバーベキューをセッティングしてもらったのがちょうど11か月前。小学生になりたての4月。

今年は本当に成長したよ。



4月1日には新しい学童に行くのに足がすくんでいたよ。
学童の先生と雰囲気がとってものんびりしていて、すぐに慣れたんだけれど。

子どもたちだけで学校に行く。
それだけでちょっとドキドキワクワクだったけれど、それも1か月半もするとバラバラ登校に。それがのんたんにはとても精神的にキツかったみたいで、夏休みに入る前に友だちと大喧嘩。しかも小学校の前の横断歩道上で。

旗振りしていた校長先生も担任の先生もすごく心配してくれました。夏休み入ってすぐ、その話を先生としたら先生もいろいろと分かってくれて「お母さんと話すことって本当に大事ですね」って言ってくれた。

夏のキャンプでものんたんに大激怒。
人の心が分からないなら、そんな子どもは知らん!!!って。

そして夏休みが終わった頃。
のんたんがすごく成長したのを実感したの。

なんかね、憑き物が落ちたみたいな。

いい意味で、あきらめがついたような感じがした。
それからは学校生活もすごく楽しんで参加してました。

いろいろと自分から考えるようになりました。
他の人の気持ちも考えるようになりました。
1年生だからまだまだこれからなんだけれどね。

でも、成長の大きな一歩が出たなって思いました。

いろいろとございまして。

2014年03月22日 | 日記

休みの日の朝ごはん。

 *

土曜日からだんなの人が計画手術のために入院しまして。

3月に入って病院を紹介されて、あっという間に手術&入院が決まったの。
「まぁ、あまり気にすることないから。ちゃちゃっと行って帰ってくるから」とのこと。なんとも気楽だ(笑)

入院予定日もいろいろと私たち(のんたん)の予定が入ってまして、朝から母子は出かけてしまうという始末(^-^;)。

夕方からお見舞いに行くね~、と。



駅前に止まっていたカフェバスの上におんなじカフェバス。かわいすぎる。


まぁ、手術は週明けだから、まったくもって元気な感じで。
のんたんは普段家にいない父ちゃんが、病院に行くと将棋をして遊んでくれるから嬉しいみたいです。

すごい事情で手術ではなく、いつかは治そう!と思っていた肩の手術。やっと重い腰をあげたようです。本人的には「この手のかかる肩ともお別れかと思うとちょっと寂しい」とかのんきなこと言ってましたが。



青少年相談員連絡協議会50周年記念 子どもチャレンジGO!

2014年03月22日 | のんたんジャーナル
市が主催している「子どもチャレンジGO!」と言うイベントがあり、小学校からお知らせが来ていたので申し込んでおいたら、当選しました。

お友だちのK君と一緒に行こうよ!と言って申し込んだのに、ウチが午前中、K君が午後と時間がバラバラに…(^^;)ちゃんと「午後希望」と書いたのになぁ~とぼやいてはいたものの、まぁ、当選しただけでもありがたいか!と行ってきました。

【小学1~6年生を対象に、TVでやってるサスケの様に様々な障害にチャレンジ!】

とのことだったので、忍者好きなのんたんにはいいかも!?と思ったのですが、どちらかと言うと障害物競走。しかも1回しかチャレンジできなく、タイムトライアルでした…。

まずは網をくぐり抜け、次に巨大フワフワ。そしてビニール袋に脚を入れてぴょんぴょん飛び。縄跳び5回飛んで、最後にパン食い競走してゴール。



のんたん、めっちゃやる気満々で行ったのに…
えっと?いつ来る?いつ来る?



えぇ~!っ。ビリッケツぅ(笑)



しかもことごとく笑わせてくれた。
あんたは根っからのお笑いだよ!!!

たった1分半くらいの出来事なのに大笑い。

帰ってきて「よく頑張ったね!」って言おうかと思ったら「あいつ!ずるしたー!パンくい競争で手を使ったー!」って言ってるの。1位の子は1分くらい。のんたんは4位で1分46秒とか。手を使った使わないで済むような時間差じゃないよね(笑)。まぁまぁ。



午後の部に参加したK君。
なんと1年生の中で銅メダルだったんだって。
(1学年20人~30人くらいいましたよ)

いやぁ。
実力の差だわ(笑)。

帰り道、大学の桜がとてもきれいで、パンくい競争のパンを、あたしにもちゃんを分けてくれるというので、大学構内のベンチで食べてきました。



あれだけ差をつけられてても「くやしい」って思うんだから大丈夫だ、この子は(笑)。


ま~ちゃんちでお茶会。

2014年03月21日 | 日記
友だちのまーちゃんが、「かわいい茶器を買ったから、お茶会しよう!」って誘ってくれたの。

だんなの人がお休みをもらっていたので、のんたんはだんなの人にお願いして、正真正銘女子会。(いつものんたんがいるからさ(笑))



前日に東急ハンズでクオカの「スコーンミックス」買って、スコーンとパンを焼いて行きました。



のんたんには冷凍庫に寝かしておいたクッキーの種でクッキーを作っておく。棒状にして冷凍したのをそのまま切って焼くだけ。型抜きじゃないクッキーって素朴な感じがでてて、かわいいなぁ~と自画自賛(^-^)♪



かわいい急須に花茶が入っていて目にも嬉しい。



そしてプーアル茶。
こんな風に固まっていて、少しずつ砕いて茶葉を急須に入れます。

プーアル茶は最低でも5、6年。このお茶は10年物なんだそう。

日本では「痩せるお茶」として有名ですが、実際は痩せる効能ではなく「巡る効能」なんだって。



まーちゃんちにはたくさんの木の実があって、それを食べながらお茶が何杯もイケちゃうんです。



日本で言う緑茶もあり、それはまーちゃんの故郷の青島オリジナルのお茶なんだって。
日本のよりも色が薄く、でも味はしっかりとしていて渋め。



花茶(菊茶)は目によく効くけれど、体を冷やす効能もあるので普段は2つくらい入れて飲むのがいいんだって。夏場には多く飲むと夏バテ防止になるとか。

まーちゃんのお父さんは漢方薬の学者さんだったらしく、まーちゃんの夢は「いつか漢方のお茶屋さん」。いいねいいね~♪たのしくなっちゃうね。

春季水泳講座

2014年03月16日 | のんたんジャーナル
3月15日(土)・16日(日)と2日間、のんたんが春季水泳講座に参加しました。

夏休みや冬休みにプールで遊んでいたら潜れるようになったから、気分を良くしたらしくて「夏が楽しみだなぁ~」とか超ポジティブなことをいってました。ぷぷぷ(笑)かわいいやつめ。

そんなんで、2日間だけの短期講座があるけど行ってみる?と聞いたら「いいねいいね」と。

でも、あたしも一緒に入るんだと思ってたみたい(笑)。

水泳講座の2日間は超ハードスケジュールだったにも関わらず、元気に楽しく通えました。

家からはちょっと遠いスイミングスクールなので、もともと通うつもりもなく、リーズナブルと言うことで選んだのですが、2日間の体験が終わるころにはのんたんもまんざらじゃない様子。

コーチが「遠いけどよかったら来てくださいね!」と言うと「日曜日ならなんにもないから通えそうだよね?」と言ってました。

何にもない日があるのが大事なんじゃないか(笑)。わかってないな~。

「また区民プールやクリーンスパに連れて行ってあげるから、プールは楽しみながらやるといいよ」と言ったら「遊びに連れて行ってくれるならいいや!」と快諾。

でも、ほんと最近体力がすごくついてきてびっくり。電池切れする瞬間はないの?って思うくらい。これからもたくさん体を使って、心身ともに成長してください。

結果は29級中24級。2日間の終了証ももらって帰ってきました♪

今まで、けのびがまだまだ恐怖心があったのか体が曲がっていましたが、2日間でだいぶ伸びるようになりましたよ。夏が楽しみだ(笑)。



あたしも2日間よく頑張ったので、日曜日の夜は、新規開拓の焼き鳥屋さんで夕ご飯。

ここが大当たりでとってもおいしかった♪いい店をまた見つけちゃった。

高校生が教える りか・さんすう 小学生体験講座

2014年03月15日 | 日記
お得なプール春季教室に申し込んでいたらさ。

ある日、ネットで市内の高校が↑こんなイベントをしますよっていうのを見つけたの。空手を午後の部にすれば行けるじゃん~と。そんなんで盛りだくさんになってしまった(^-^;)

この高校は、文科省から「スーパーサイエンスハイスクール」として認定を受け、その認定期間5年がちょうど今年で最終年ということなの。そのスーパーサイエンスハイスクールの成果発表の一環が、この高校生が教える理科算数講座。

ちょっと前にそんな話を聞いていて「面白そうな学校だな~。のんたんもこういう特化した学校に行ったら楽しいかも!」と思っていたので、学校を見学がてら申し込みをしてみました。

当日は、のんたんが大好きなYくんとそのお兄ちゃん(K君)も一緒に♪のんたんはK君も大好きだから、喜び2倍。



のんたんが通っているサイエンス倶楽部みたいに授業形式で行われるのかな?とイメージしていたら全然違う。

算数
化学
物理
生物

と4つの教室(ブース)に分かれていて、その教室でもいくつかの出し物があって、自分が興味のあるブースに行って体験するの。

K君がすかさず「算数のブースに行ってみたい」と意欲的。



算数のブースは、パズルを解きながら算数や数学と触れ合っていく出し物が多かったです。



これはピラミッドを使って長方体を作るというもの。
Y君はこういうのが得意だからあっという間に作り上げた。



ここは先生が出している出し物で、ケイドロゲームや目の錯覚を利用した立体物がありました。

ケイドロゲームは簡単なのに不思議でおもしろかった。



私はこのパズルが面白かった。

このパズルの解答の表現方法(導き方)が、すごく興味深くて何度も試しちゃいました!



のんたんたちも真剣。



「お母さんたちもどうですか?」と渡されたパズル。かなり真剣にやったんだけれど、頭が固いのか、子どもたちの方がはやいはやい。挫折しました。だって時間だってあっという間!

1時間以上も算数の教室で過ごしてしまい、他の気になるブースを足早に。



化学のブースで3人が選んだのはスーパーボール作り。
洗濯のりと飽和食塩水で作るのですが、あとでわかりやすく説明もしてくれて、子どもたちもふんふんうなづいてました。



生物のブースではオリジナル三葉虫づくりに挑戦!





↑この少年がとてもかっこよかった☆☆☆

合間に、ここに通っている高校生たちに「学校は楽しいですか?」「こんなに広くて掃除はどうしてるの?」「どこから通ってるんですか?」なんて話をしてました。

みんなしっかりしていて、私が高校生だった時はこんなにしっかりしてたかな?ってつくづく考えちゃいました。やり直せるならもう一度高校生あたりからやり直したいよ(笑)。



すごく感動したので、みんなで学校の前で記念撮影。いつかこの学校に通ってみたいね!って。



みんなでランチして、空手は心に(時間的にも)余裕がなくなるから諦めて、駅の上の展望台でお茶したり、鬼ごっこしたり。楽しい時間はあっという間でした。

学ぶことに終わりはないの。
だから、自分がどうしたら楽しく学んでいけるか?そしてその楽しく学んでいける環境があるならば、その下地のことまでひっくるめて考えるのは大切だなぁ~って思いました。

今日はそんなことをしみじみ考えるいい1日となりました。

朝焼け。

2014年03月15日 | 日記
この頃すっかり日が昇るのが早く。

春だなぁ~と思うと、夏好きなあたしとしては大変ウキウキするのです。朝焼けの部屋もこんな感じで、カーテン締めてても明るくて。

さて。
今週も盛りだくさんになってしまいました。

土曜日午前 高校生が教える算数・理科
土曜日午後 行けたら空手
土曜日夕刻 プール春季教室①
日曜日午前 空手
日曜日午後 サイエンス倶楽部
日曜日夕刻 プール春季教室②

1日3仕事。

あ、ありえない。

でも、楽しい体験ばかりなので頑張れるはず。

空手仮7級とどろんこサッカー

2014年03月11日 | のんたんジャーナル
先週木曜日。空手の練習がいつものようにあったんだけれど、早々と昇級審査会の結果が分かったの。

どうかな~?どうかな~?と思いながらお迎えへ。
いつもより頑張っていたから、師匠は「今回は無理だと思う」と言っていたけれど、でもさ!頑張っていたよ~。なんてぐるぐる考えて。

最初は、ドキドキして聞かなかったですよ。毅然とした態度で(笑)。

んで?どうだった???

「仮7級」

ほ、ほぇぇぇぇ。
(微妙?)

いうなれば7.5級。英検で言うなら準7級(そんな級ないけど)。

7級には一歩及ばないけれど、でも、頑張ったし…と言うことで仮7級。

「頑張ったからだね」と言ったら、本人は「でも7級じゃないんだよ」と言うの。「でも…仮でも少し進んだじゃん。頑張ったじゃん」と言うと「○○のところが忘れてできなかったからな」とちゃんと、自分のできなかったところも言っていたので、成長したな~と思いました。

空手の面白いところが、仮7級だから次は7級を受けるかと言うと、6級を受けていいんです。だから7級とほぼ同じ待遇ってことです。次回受けて、合格するとようやく白帯から色帯に変わります。緑帯です。ちょっとワクワクするね。モチベーション上がるね。

それで…のんたんが最近、サッカーをものすごくやりたがって。
遊びでやればいいじゃん!って言うんだけれど、この頃ってみんな習いに行っちゃうでしょ。それにのんたんは学童へ行っているから、あまりそういう時間がなくって。

かと言って、本人も「ぼくも、習うと最初のうちは楽しいけれど、だんだん厳しくなるっていうことを公文と空手で知ってるからいやなんだよ」と言っている。「遊びでやりたいけれど、なかなかそういうわけにはいかない」って。

確かになぁ。

学童に迎えに行く時にいつもサッカーをやっているチームあるの。聞いたら、通常あるサッカーチームとは違って、どっちかと言うとクラブみたいな感じ。

ひとりのコーチが何十人の子どもを見ているから、どちらかと言うとサッカーボール使って遊んでいるようなことが主だし、そもそもの母体が「子どもの外遊びを応援するボランティア」だったらしい。

そんなんで話を聞きに行ってみた。

活動は
火曜日(17:00-18:30)
金曜日(17:00-18:30)
日曜日(08:00-09:30)。

平日だけ来る子もいれば、日曜日だけ来る子もいる。試合はたまにある。練習だけ来る子もいれば、フルで来る子もいる。ほぼ自分たちの自主性に任せているらしい。

平日だけなら、学童のお迎え時間とほぼ一緒だから、いつもは学童へ迎えに行くところを、校庭のサッカークラブに迎えに行けば済むことだし、17時までは学童にいて、17時になるとそこから送り出してくれる。

ふんふんふん。

でもさ、空手を続ける約束しているんだから、そっちが本業だし…

のんたんとだんなの人と話し合って、空手はちゃんとやる、サッカーは楽しんでやる(楽しくなくなったら辞めても良し)と約束してみた。私もサッカーの練習時間が変わったりして、生活に支障が出てくるようじゃフォローできないし。

しかも、お母さんのお茶当番などの出番もほぼない。素晴らしいじゃない。

ま。結局、放課後に学校の校庭で許された、サッカー遊びってことなのだ。あたしの中ではとても良い条件のクラブ。チームのウェアもなく「運動できる格好で来てくれたらそれでいいです」って。

そんなんで、週に2回、サッカー遊びができることになりました。

この間迎えに行ったら、ちょうどクラブ内で試合形式でやっていて、のんたんにとってはそれだけで楽しいみたい。試合に出るとか、そういう以前に思いっきり体を動かすことが、のんたんには大事だ。

サッカーをすることによって相乗効果で空手も頑張ってくれるといいなぁ。(と言うか、サッカーは遊びの一環だから、空手と公文を頑張らなかったらできないよ!と釘を刺している(笑))

のんたんが、楽しいこと興味があることをすべて追いかけていったら大変だし、だけど、大人がいいと思うことだけやらせるのもどうなのかな?と思うし。ちょうどいいバランスと5年後10年後のことをなんとなく考えて、やっていく。大変だなぁ~と思う。

けど。生きてるってそういうことだよね。

映画ドラえもん「新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~」(劇場)

2014年03月10日 | 映画
日曜日は公開したての映画ドラえもんを観に行きました。

いつもはのんたんと2人で観に行くんだけれど、今回はお友だちも誘ってみたの。映画を午後にしたので、お昼に集合して、子どもたちは近くの公園で遊んでもらって体力発散!!!(これがないと、映画が終わっても「もっと遊びたーい」とぐだぐだしちゃうからさ)

それがさー。
もうさー。

この映画、よかった!!!

ここ3年くらい映画ドラえもんを観に行ってるんだけれど、一番よかった(ってか、去年のは途中で寝てしまった。睡魔に勝てなかった)。

一昨年のはなんとなく恩着せがましいというか、なんというか、あたしにはしっくりこなかったけれど、今年のは、リメイクと言うこともあって、私が小さい頃ワクワクして観ていたドラえもんでした。

いろいろ感動した。
思わず泣いてしもた。

と、言うことで、おススメです。

私は「伝説の10人」あたりのところで、目じりから涙が出て止まりませんでした。

あとね、自分たちの知らないことを調べたり、考えたり、分からなければ出木杉君に聞きに行ったり。出木杉君が、のび太とドラえもんの話を聞いて「そこはどこら辺のこと?」と聞いて「中央アフリカ」と言うと「ヘビースモーカーズフォレスト。いつも深い霧に覆われていて、衛星写真に写らない場所があるんだ」と本をぱらぱらめくる。

もー!!!どうやったらそんな小学生になるの!!!惚れてしまうやないの~。

最初は二人の話にピンとこないけれど、違う角度から聞いたりして、自分の知っていることとつなぎ合わせる。ジグソーパズルのピースがパチンとはまる爽快感がありました。やるな!出木杉。

出木杉君もそうだけれど、のび太をはじめジャイアン、スネ夫、しずかちゃんはいろんなことに探究心を持って、大魔境の謎にどんどん迫っていく。

そんな子どもになってくれたらいいなぁ~とつくづく思う作品でした。

のんたんに「どうだった?」と聞いたら「ボクはリメイクよりも、オリジナルの方がワクワクするから好きなんだ」と言われてしまった(笑)。そっかー。そうなのかー。あたしゃ何度も観たいと思ったよ~。