あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

GWあれこれ 断捨離

2017年05月06日 | 日記


GW後半戦中日は「断捨離」。

だんなの人がまたまた珍しく「クローゼットの中、整理しようかな?」と言うの。(珍しく…たまには車借りてどっか行ってみる?の第2弾)

ここに住んで早14年。だんなの人がそんなことを言った記憶がない。といううことは善は急げっ。

次の干支までそんなチャンスないかもしれん(笑)。

クローゼット1つ整理するのも「これは思い出の品だから…」「これはまだ着られる…」とか言っていたけど、思い出は心の中!こんなのもう着ない!と諭し捨てた。

ごみ袋3つくらいと、CD一部はリサイクルショップへ。

床屋さんに行く足しくらいにはなったみたい。

モノの価値は本当に分かんない。

大切だったものも色褪せたりするしね。こうやって整理すると、きっと次に買うときに本当に手元に残したいか考えるよね。(ま、その時も価値観変わるんだろうけど)

午後はまたまたジムに行ってみました。

こうやって体験だと必死に頑張るけど、ひと月8,000円超の会費ととそれに見合うだけの時間を捻出できないんだよね。

今をしっかり楽しも!

いつかのん太郎に手がかからなくなったらやってみたいな。



スターウォーズのボトルキャップ(未コンプリート)は売れるかな?

OLYMPUSのPEN(右の黒いの)貰った!断捨離してる人の貰っちゃあたしの断捨離がダメだけど、あたしのPENが限界に近づいてるので…。

どちらもかわいいな。

GWあれこれ 鎌倉1DAYトリップ

2017年05月05日 | 日記


GWも後半戦!今日から3連休〜♪

だんなの人が珍しく「車借りてドライブにでも行く?」とGW前に言ってたので、車で出掛けてたらきっと(不慣れだから)渋滞はまるだろうし、何よりビールとか飲めないじゃん!

ということで、鎌倉に電車旅することにしました。



全く知らなかったんだけど、OZマガジンは毎年春の鎌倉特集して10年らしい。

春の鎌倉、人気があるんだね。



でも、人気があるのはすぐに分かった(笑)。鎌倉で電車をおりる人が多いのなんのって。

江ノ電まで乗っちゃってとりあえず大仏付近まで行く?って話してたのに、のんたんが「お腹すいた!」と。

鎌倉のこの時期は生しらすでしょ〜!ということで、探そうと思ったら、街のそこかしこ「生しらす丼」フェスティバル。

路地裏にもたくさんお店があるのに、観光客もたくさんだから供給が追いついてない。

検索してお目当のお店に来たけどすっごく混んでたので、その近くの「海の月」というお店の順番待ちリストに記入しました。

1時間くらいかかるかなぁ?ということで、その近くの牛まん屋さんでちょい食べ。ちょい飲み(笑)。

さらに近く散策して白玉だんごをのんたんが食べたいというのでこちらもちょい食べ。

そうこうしているうちに呼ばれました。3、40分くらいだったかな?

思ったより早かった。



せっかくなのでご当地ビールの「大仏ビール」も飲みました!霊験あらたかな感じのデザイン。

のんたんが生しらす食べるかなぁ?とちょっと心配だったんだけど、もりもり食べてご飯お代わりしてました。

実は私も生しらす丼初めてだったので、生しらすと釜揚げしらすの2色丼にしましたが、生しらす、めっちゃ美味しかった!

ようやく腹ごしらえも済んで、江ノ電!と思ったら、なんと入場規制(=´∀`)。

まぢかー!すんごい人気。

結局、一日券ののりおりくん買って、少し待って乗りました。
レトロな車両だったよ。

私の後ろで、諦めて、歩いて大仏まで行った親子と結局同じ時間に着きました(偶然チケット売り場で見かけた)。鎌倉駅から大仏までは歩いて30分とインフォメーションしてたな。

江ノ電は始発だから座れたし快適だったけど、鎌倉大仏がある長谷駅から高徳院までは車道に沿った歩きづらい一本道。これが意外とストレスだったかな。



何年も前に一度来て、思ったより小さかったから、のんたんに「小さいよ〜小さいよー」と言っていたら、なんか暗示にかかったのか、思ってたより大きく感じてしまった(笑)。

胎内堂(大仏さまのからだの中)に入りたかったけど、これまた30分待ちくらいだったので断念。

次は長谷寺へ行くことにしました。



初めて長谷寺へ行ったんですが、このお寺すごく良かったです。

和み地蔵も良かったし、海岸を一望できる展望台も良かった。そして何より、弁財天の洞窟が神秘的で良かった。

経済の神様やお酒の神様、もろもろお祈りしました。



さらに江ノ電乗って七里ヶ浜へ。



セブンイレブンでまたまたご当地ビール買いました!このために生きてるっ(笑)。

しばらく海を眺めて(海水浴、サーフィン、ビーチバレーする人びと)夕陽を背に鎌倉駅まで戻って来ました。



やっぱり、アレ買わなくっちゃね。



駅前で鳩サブレ買って



仕上げに居酒屋でちょっと飲んで帰りました♪帰りは空いていて、鎌倉から地元駅までのんびり寝ながら帰ってきました。(鎌倉駅で行先「君津」「成田」「佐倉」とか見ると、なんか嬉しい)

近いな!鎌倉。

のんたんにまた行こう!と言ったら「生しらす丼と鳩サブレだけならいいよ。」とつれない返事。

なんて贅沢な子なんだ〜。

鎌倉、特別なことはしてないけど堪能しました。

GWあれこれ 地元ランチ

2017年05月03日 | 日記


吹奏楽部のアンケートを作って校正お願いしたら、そのアンケートは「吹奏楽部だより」とセットで出すものだとか。

そんなんで、GW中盤戦スタート日は、吹奏楽部の体制や年間スケジュールを掲載した「吹奏楽部だより」に取りかかりました。

前年のサンプルがあるから作ること自体は難しくないけど、WordOnlineがまだまだ使いこなせてないから時間がかかってしまった。

だんなの人が仕事に行って、お昼ご飯食べに駅前に出て来ないか?と言うので、のんたんも誘ったら、「1時から友だちと約束してるから」ですって。

勝手な(笑)。

のんたんは今日から5連休だから、すでにいろんなことがホリデーモード。羨ましい。



駅前でうなぎ屋さんの「川松」と言うところに入ってみた。

フライランチ850円は丁寧なお仕事で、ボリューム満点で美味しかった!

たまにはこういう地元ランチもいいな。



夜は久しぶりにパンを焼いて、ラクレットにワインで。

明日はGW中日のお仕事なので早めにおやすみなさぁい☺︎