あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

ぼくらの3日間戦争

2015年08月31日 | のんたんジャーナル
夏休み!!!
夏休みが終わっちゃう。

ちょっと前まで、のんたんが「あ~早く夏休みが来ないかなぁ~」って言っていた夏休みが終わっちゃう。

毎年言っていますが、夏休みって、子どもは休みでいいけれど、働く親にしてみたら、週末が4回あるただの8月ですからね。

なんかさ、今年は5回じゃなくて4回しかなかったのも致命的。

7月のうちにワークブックに手は付けていたものの、あたしが全然マルツケしないので、間違えた問題直しが残っているわ(しかも随所に)、読書感想文まだだわ、今年もゆうちょの貯金箱コンクール作品作るって言うわ、夏休み最後の土曜日に空手の昇級試験あるわ。

もう、そのために1日休み取りましたよ。

そう言って、去年の自分のブログ見たら…やはり同じようにバタバタして過ごしていた。

のんたんが悪いんじゃなくて、これじゃ完全にあたしのスケジュール感覚のなさが悪いみたいじゃないか。

宿題は自分でやるもんだ!!!

と、思いつつも、いろいろと一緒にやっちゃうんだよね~。

今年もなんだかんだ言って手伝ってしまいました。

しかもワークブック、2年生の時とボリュームが全然違う。

 *

読書感想文は、ひょんなことからのんたんと『ぼくらの七日間戦争』(宗田理著)の話になったので、図書館で借りてきてみました。導入部は学生運動の難しい場面があるのでくじけそうでしたが、子どもたちが家出をしてからは面白くてどんどん読み進められました。

スピードアップを図るため、寝る前の読み聞かせもこの本にしました。

中学生が対象の本なので、ちょっとだけエロい内容があるのですが、恥ずかしがらずに読みました。毅然とした態度で読みましたとも(聞いてないよ、宗田理さん)。

そうそう、この七日間戦争の映画があったのを知っているでしょうか。

宮沢りえの初出演作品かしら。めっちゃかわいいの。

でも本とは全然ストーリーが違っていてびっくり。

やはりこのボリュームを90分くらいの映画にはなかなかできないよな。

その映画を観たとき、すごく感動した気がしたけれど、今観たら、かなりのざっくり感にびっくりした(笑)。

 *

途中、空手の昇級試験もはさみ、さらには、のんたんが知恵熱(39℃)を出すというハプニング。
もう、9月1日の登校日には宿題は間に合わないかとも思いましたが、のんたんの意外なまじめさ?執念?で何とか終わらせることができました。

 *

ゆうちょのアイディア貯金箱は、ゲーム筐体(インベーダーゲーム)的な貯金箱を作成。

ビミョウな作りだったけれど(笑)、歯車の作り方も学びました。(あたしが)

のんたんにも「宿題が終わると思わなかったよ。ママありがとう。」と心から感心&感謝されました。

いやいやいや。
もっと早くから対応しよう。

来年は、来年こそは、7月中にいろいろと片付けて、8月は(あたしの)試験対策に臨むぞ!

それにしても、社労士の試験は6月くらいにならないのかしら。
夏休みの第4週日曜日って、小学生の子どもがいる働き盛りには、一番いぢわるな試験日な気がする~。

そんなこんなであたしたちの夏休み最後の3日間戦争は幕を閉じたのでした。

東風庵 なか川

2015年08月22日 | 食べ物
大学の女子会で、千葉寄り希望だったので、お豆腐のお店が営んでいる「東風庵なか川」へ行ってみることにしました。

以前から存在は知っていたのですが、なんとなく敷居が高いのかな?と思っていましたが、いざ、訪れてみると、それなりに気さくなお店でよかった♪

事前予約でお願いできる、懐石コース3,380円にしてみました。

もうね、びっくりするくらい品数が出てくるし、あれもこれもお豆腐?と思いながら食べました。

しかもお腹にたっぷりたまる(笑)。

あたしはアサリと揚げと枝豆の炊き込みご飯がすんごくおいしくて、お米の味もよくて、お気に入りでした。

「脂揚げの信州玉味噌焼き」のお味噌だけは、ちょーっとお味噌が多い感じで、みんな、だいぶお味噌を外していただいていました。(料理の中盤で出てくるので、今後の料理のことを考えたらその方が正解です。)

たっぷり食べごたえあって大満足なランチコースでした♪

いつか、夜も、お酒を飲みに訪れたいな。お豆腐料理に日本酒…くぅぅぅ。

 *

久しぶりの面々なので、フォトブックを持ってきてくれたりして、そのまめな作業&フォローに感動、感心。

あたしも画像をたくさん撮ったから、写真屋さんでフォトブックにしてもらおー!って思いました。

やっぱりさ、プリントアウトというか紙化しないと、画像ってそれで終わっちゃうんだよね。

今年はいろいろと雑な1年で、なんだかストレスも多くって、でも、みんなの忙しいのにそういったちゃんと立ち止まっている暮らしぶりをみたら、なんだか背筋がピンと伸びた気分でした。

いつ会っても、気づきの多いメンバーです。

なんか~癒された。

みんな、いろいろとイベントの多い子どもたちを抱えている母なので、なかなかまとまった時間が取れないけれど、小さな時間でもたくさんのパワーがいただけました。

ありがとう。

また、頑張れるよ。

ザ・カフェbyアマン(アマン東京)

2015年08月16日 | 食べ物
のんたんを見送った後、朝の清々しい空気の東京を堪能しないで帰るのはもったいない。

とは言えオフィス街の日曜日の朝は遅い。

気になっていたDEAN & DELUCAのカフェに行こうかなぁ~と計画はしていたんだけれど、オープンまであと30分。その辺ふらふら朝の散歩をしていた。

そしたらね、なんだか東京のど真ん中なのに森みたいなところがあるんだよ。



その看板に「ホテル」と書いてあるんだけれど、ホテル名がどこにもないの。そういう意味では野生の勘が働くので、その森と建物をウロウロ。

ホテルがあるなら朝からラウンジとか空いているかな~と思ったんだけれども、どこにも見つからない。

ようやく小さな入口を見つけたら「アマン東京」と書いてある。なんだなんだ、なんとなくオリエンタルな香り、アジアリゾート的な匂いがぷんぷんするぞ。

ネットで調べたら、アマン東京がプロデュースするカフェも併設されているんだという。



気になるのでホテルのフロントに行ってみることにした。
小さなドアの奥は、小さな空間で、コンシェルジュがひとりデスクに座っていた。

「あの…カフェがあるって聞いたのですが。予約していないのですが。」と言うと「カフェはランチ予約をしていないため、並んでお待ちいただくことになります。この扉の外がすぐにそのカフェでございます。」と案内してもらったので行ってみると、オープン1時間前だというのにすでにふたりほど女性が並んでいた。

ま、まぢかよ。

しばらくフロント近くのイスで座って本を読んでいたけれど、もうふたりほど増えて列になってきたので、仕方ない、並ぶことにした。5番目。オープン40分前。

並んでいると、アマン東京オリジナル富士山のミネラルウォーターがふるまわれた。太っ腹。でも、イスを置くくらいしていただいた方がありがたいな…。

オープン前にスタッフがやってきて、人数と席の要望を聞いていた。

えっと、みんな一人ずつ並んでいたけれど、あとからどんどん友達がやってきていた。

そう、「おひとり様」はあたしだけだった(笑)。

テラス席とレストラン内の席を皆さん聞かれていましたが…あたしはひとりだと伝えると「大変申し訳ありませんが、おひとり様はカウンター席をお願いしております。」とのこと(笑)。(結果的にひとりなら並ばなくても11時ぎりぎりに行けば何とか座れると思う。)

ま。そんなの全然気にしないので。



11時になって一組ずつ丁寧にエスコートされて入りました。

カフェは細長い長方形のつくりになっていて、その長辺のどちらも大きな窓が施されていました。

長野の野尻湖にあるホテルエルボスコの雰囲気でした。マイナスイオンたっぷりな雰囲気。

カウンターも悪くないです。(いや、とてもよかった。)



いくつもあったテーブルはオープンとともにほぼ満席になりました。



目の前には森が広がり、その手前にはハモンセラーノ(笑)。



いくつかあるセットからパニーニのセットにしました。
お隣のカップルはオススメを聞いていて、お食事クレープを頼んでいました。



パニーニの香草の使い方が絶妙でおいしいし、このポテトチップも歯ごたえがあってすごくいい。



せっかくなので、のんびりゆっくり景色やカウンター越しの料理しているスタッフの姿を眺めながら食事しました。



最後にドリンクもつきます。



珈琲にしてみました。
とても美味。

これで1,600円。(サービス料は別)

普通にランチを食べるよりはお上品なボリュームで高い金額かもしれませんが、なんかね、豊かな気分になった。

あ。でも、お水を頼むときは「普通のお水で。」って言った方がいいですよ。(もし聞かれたなら)
ミネラルウォーターは、先ほどふるまっていただきましたが、カフェで飲むと600円です(笑)。お財布に優しくないです。

あたしはとっさのことで、「ミ、ミネラルウォーターで。」と見栄を張ってしまいました。(^-^;)

経験費として計上します。次回までには、どうどうと「普通のお水で。」と言える威風堂々さを養います。



外には人力車。
外国の方とか、これで名所めぐりしてもらうのかしら。



外から見るとこんな感じ。
雰囲気があるでしょ。



帰りにKITTEに寄ったら、おすもうさんフェアしてました。

そこでおはぎやまと言うキャラクターに出合い、かわいすぎて一目ぼれ!東京は楽しいなぁ~。東京駅、大好きだ!!!

イカダ作りにチャレンジ!のんたんのサイエンスキャンプ

2015年08月16日 | のんたんジャーナル
去年はイングリッシュキャンプに行ったので、サイエンス倶楽部のキャンプは「来年ね~」と約束していたの。

日程的にもテーマ的にも合致した「イカダ作り」の2泊3日のキャンプに参加しました。

のんたんのいいところは、なんだかんだ言って人見知りなく、すぐに友達ができちゃうところです。たいがいはゲームの話や妖怪ウォッチの話をするとすぐに盛り上がっていつの間にか友達になっちゃうって感じらしい。

そう考えるとゲーム(アニメ)は子どもの共通言語なのかもね。

さて、あたしは「さびしいよー」と、かなり子離れできない感じで、バスも最後まで見送ってきました(笑)。

その3日間。あたしもいろいろと忙しくしてたけれど、のんたんの成長をずっとずっと考えていて、あたしはあんまり成長しないのにのんたんはきっと、すごく成長して帰ってくるんだろうなぁ~ってセンチメンタルなことで頭がいっぱいになっていました。



その時点で、もうだめだ(笑)。

今、のんたんとは最高の関係で、無敵のコンビかと思っています(笑)。

この頃ののんたんのメンタルの成長ぶりが半端ない。

もうね、あたしのメンタルの弱い部分をすべてのんたんが補ってくれている気がします。

ほんと、これからどんどん親離れしていっちゃうんだから、あたしも頑張ってそれが見守られるようにしなくちゃな。

そんなことを思った3日間でした。


保育園の同窓会

2015年08月15日 | 日記
仕事が終わった金曜日。

保育園時代のプチ同窓会。

卒園してからも公文で会ったり、のんたんが個人的に会ったりしてはいたけれど、親子8人くらいの規模ってなかなか実現できない。

習い事があったりイベントがあったりしてみんな毎日忙しく過ごしているのよ。

そんな中の日程調整でやっとできたのが今回の会。

しかもT君ちが快く会場を提供してくれたの。

T君の家はとても雰囲気があって、もーおしゃれでおしゃれで。

だんなさんがこだわりの人らしく、家電も家具もだんなさんの趣味で買ってくるものばかりで、「あたしは最新の家電とかが欲しいのにさ~」と言っているけれど、どの調度品を見てもあたしとしてはよだれが滴るような(笑)、チョイスばかりで。

あ~。なんかよかった。
すごく刺激を受けた。

あんまり人様のお家にお呼ばれしないんだけれど、もー!ね。大好きなんですよ。インテリアとか雰囲気とか。

なんて、そんな考えでじろじろ見てほしくないよな(笑)と思いつつ、ほんと、いろいろ参考になる。

すんごくワクワクするんだよね~。

そういう趣味の人っている?あたし変?(^-^;)

でもさー、どうして時間の流れは一定じゃないんだろうね。

最初の1時間半くらいまでは緩やかなのに、そのあとから一気に倍以上の速さで時間が過ぎる気がする。

浦島太郎効果かしら。

謎。

そんなんであっという間の5時間。
5時間なんてあっという間。

あぁ。

楽しすぎた。

もう。
もう。

楽しい。

子どもたちもすんごく楽しかったみたいで、キラキラしてました。

なんか自分たちが集まりたいだけなのに、いいこと(いい夏の思い出)したみたいで、よかった。

ミニオンズ&インサイドヘッドの映画祭り(劇場)

2015年08月09日 | 映画
のんたんが夏休みだし、少しはどこかへ連れて行ってあげたいけれど、気持ちもお金にも余裕がなくて(自業自得ってやつだけれど(^-^;))。

そんなんで、前売り券を買っておいたミニオンズに行くぞ!!!と思った時には、ミニオンズ大人気で映画館も大入り状態。なんとのんたんと離れ離れの席しか空いていない始末。あぁ。いろいろと反省。

でも~しっかりものののんたん。離れ離れでも楽しんでいました。

あたしの方が、映画を共感できる瞬間が映画祭中になくってさみしかったくらい。

さらに、少し寝てた(^-^;)あとでミニオン好き(3回も観に行ったらしい)の会社の同僚に言ったら、めっちゃダメだしされた(笑)。

ちょっとここ連日、いやここ1年くらいの疲れがどっと出てまして…

それにしてもミニオンかわいい。
こんな何世紀も生きている、頑強な生命体だとは知らなかったよ。

しかも、グルーと会う前夜物語ってことも知らずに観に行ったよ。



翌日はだんなの人も一緒に「インサイドヘッド」へ。

ピクサー制作とあったら、やはり観に行かなくては~。

先ほどのミニオン好きの同僚に「インサイドヘッドは寝なかったよ。面白かった。」と言ったら「あぁ、あれは、子どもを持つ親の方が泣いちゃう映画でしょうね。」って。ず、図星。適格。あんたすごいよ(笑)。

カナシミがとてもかわいいってレビューで見たことがあったけど、本当にそう思う。

ヨロコビはね、ずっと一緒にいたら疲れるね(笑)。

でもすべてがバランスよく頭の中に納まってくれる方が一番だからね。

泣くセラピーってあるけれど、泣ける環境にあることがとても安心できる空間なんだと思う。それすらできないと人間は壊れちゃうんだと思う。

カナシミの大竹しのぶさんの声がすごくよかった。
なんか癒された。

のんたんは「ちょっと難しかったなぁ。」って言ってました。

これからどんどん経験値あげてくれ。



映画が終わって、なんとなーくちょっと飲みたい気分で、24時間営業の磯丸水産なるところへ行ってみた。

昼間っからでも、意外と混んでいて、午後のお酒を楽しんでいる人がたくさんいた。

いいな、ここ。

何かあったら使ってみよう♪


のんたんの公文。

2015年08月07日 | のんたんジャーナル
のんたんも公文学習を始めて早何年?(笑)

今年も数学部門で3学年先の進度を達成したということで、小さなオブジェをいただきました。

このオブジェがとてもきれいで、窓際に飾るとサンキャッチャーになって、朝の室内をキラキラ、プリズムが反射してとてもいい雰囲気です。なんだか(あたしが)やる気まで出てくるから不思議。

今年はフェニックスが描かれていて強そう。しかも、去年のオブジェよりさらにトロフィー感が増している。

なんにせよのんたんが毎日の公文を頑張った証拠です。

今は数学、英語ともに中学生の教材に入り、夏休みの後半は数学がとうとう中学2年生の教材になりました。方程式が出てきています。

こんなにどんどん先に行っちゃって、割り算とか分数の足し算かけ算が分らなくならないのかな?と心配になりますが、まぁ、忘れたらまたやればいいんだし。勉強なんて忘れるものだから、それを恐れたら何もできない。

なんて、偉そうなことを言っています(笑)。言い聞かしているだけかもしれません。

小学校に上がる頃英語を始め、次回4年生になるので、来年2月頃から国語をスタートさせようと思っています。

何度か話しているかもしれませんが、公文は国語が最強です。

そして、学習、勉強においてもやはり国語を重要視していると長い長い人生で一番役立つんじゃないかな?と思います。

ま、なんにせよ、公文の学習理念は「最終教材まで行く」と言うことに重きを置いているので、公文学習を始めたい(始めさせたい)と思っている方は、もし、こわごわスタートさせるなら、1つの教材を最終教材まで仕上げることを目標にするといいかもしれません。

そんな中で最強なのが「国語」です。

我が家は一番最後に始めてるのですがね(^-^;)。

次は「英語」かな。

どちらも言語科目です。

毎日コツコツが効いてくるんです。

じゃ、なんで、算数からスタートしたの?

それは一番伸びが分りやすいから。
人間って欲張りなんで、やったことが成果に結びつかないとやってもムダなんじゃないか?って思ってしまう。

その成果に結びついているのが分りやすい、顕著なのが算数、数学なんです。

国語はできる・できないってなんとなーくしか表面化しない。

そんなんで算数、数学教材は人気があるんです。
それに算数・数学ができると周りからも「頭がいい」と言われるようになるので、ほかの教科も(期待に応えるべく(笑))頑張らなきゃな!って思うのも相乗効果。ほんとのところ、誰も期待しているわけじゃないんですけど、本人のモチベーションになるんです。大事です、そこんとこ。

そして、いろんな教科が学習できる環境にあるならば、国語と算数・数学を一緒にやると、嬉しい相乗効果があります。
論理的思考が身に着くんです。国語の理解力、読解力(インプット)に加えて、論理的思考(アウトプット)まで身に着けば最強なはず。

特に公文の算数と言うと文章題が少ないので(20年前より増えていて、教材がどんどん改良されています。)、計算が速くなるだけで、文章題が解けるようにならないと思ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、そこは国語を一緒にやることでマトリクス効果が出てくるんです。

算数・数学はルールがあって筋道を立てて解かないと解けない。そこが論理的思考を育みます。頭の中でただ単に計算だけしているんじゃないんです。

結局全部やった方がいいんじゃん(笑)。

なーんて、たまには教育ママのようなことも言ってみたりして~。

なんにせよ継続は力なりだっ!(最後は力技かっ)

公文式は大学受験に照準を置いているので、長い長い道のりです。
だから最終教材までやることが大切なのです。

いつか(のんたんが)最終教材終了の盾をもらってくる日を夢見て。

※ちなみに、あたしは国語は(あたしが学生当時の)最終教材まで行ったのですが、数学は中学過程で辞めてしまいました。数学は高校過程が超重要で、それを終えないと何の意味もない…すごく後悔していることの一つです。まぁ、子育てなんて、自分のことは棚に上げ方式です(笑)。

「フクモリ」ランチ

2015年08月05日 | 食べ物
今日はセミナーがあるので外出。

新しい上司になってから、外でどんどん学んできなさい!そしていいものを会社に取り入れてください!と言ってくださるので、自分の仕事に関係すること、会社全体の人材教育になりそうなこと、その中で自分がおもしろそう!と思ったセミナーに出席できるようになったの。新しいこと、いろんなことを知るのはとても楽しい♪今まで井の中の蛙だったんだなぁ~って思うし、わくわくする。

「かえるくん、町を出る。」

そんな感じ(笑)。

さて、その前に気になっていた「フクモリ」でランチしよ~♪

食べることを大切にしている食堂。
老若男女に関わらずにぎわっていた。(女子が多かったけれどね。)

和牛まきまき食べてみた。

じゅわっと和牛の脂の味が美味。
つけ合わせが滋味。

馬喰町に来ることがあったらぜひ。

ちなみに秋葉原のマーチエキュートにもあります。

雰囲気がね、雰囲気がとてもいいんだよ。

そしてこのフクモリの隣の、竹澤ビルもなかなかいいんだよ。雑貨好きにはたまらない。

おすすめ。

花火大会!!!

2015年08月02日 | 日記
今年もやってきました、花火大会。

あたしゃ前夜からキッチンの掃除してたかんねっ(笑)。(花火大会とは無関係だが)

なんとなーく、我が家での規模(集まり)が縮小しているかのように感じるが、まぁ、小ぢんまりの方がいろいろと話ができるしね。

とはいっても大人7名、子ども1名が来てくれて、我が家合わせたら11名の所帯。

17時から家をオープンしたら、到着早々ビール飲み始めちゃう(笑)。

もう恒例で何年目だろう。

そして文芸部、またしても今年の夏、ちびっこが1名増えた。文芸部、ますます増殖中。

みんなも、思い出したらまた来てねー!

それにしても写真が下手くそだ(^-^;)

沖縄のお土産

2015年08月01日 | 
左:伯母が作ってくれた、さーたーあんだぎーヌーベルシノワ。

小さくてふたくちサイズ。

右:父が作ってくれた、ちんすこう。

これが絶品。

ちんすこう好きの友達に食べさせたら残り全部持って帰った(笑)。

あたしもこの味、この触感を覚えて、父と同じ味を出せるようにしたい。


老後を快適に暮らす整理(団塊スタイル)

2015年08月01日 | 日記
インスタグラムっていう画像付きツイッターみたいなのをしていてね。(って、この表現で合っているかどうかすら分らないが(^-^;)初心者なので許してね。)

素敵な画像をアップしている方をフォローして生活のモチベーションアップに役立てています。

私はインテリアや暮らしにすごく興味があって、シンプルに暮らしている人、たくさんのモノに囲まれているのに、すごく雰囲気があってステキ!って思える暮らしぶりの人。(両者は一見逆行していそうですが、どちらも暮らし方を「選択」しているという点では学ぶことがすごく多いの。)
特に写真に雰囲気のあるのが大好物。

そういう方って考え方もしっかりしているのでいろいろと勉強になる。

と、そのインスタグラムのポストで、「NHKの団塊スタイルで面白い特集が再放送されますよ~」とあったので見てみた。

それが「老後を快適に暮らす整理」。

老後…まだまだ先!先!

なんて思っているけど、1年があっという間に過ぎてしまう今日この頃。億劫になってからでは困るよな~。その前に、老後じゃなくても快適に暮らしたいんですけど…

と言うことで、夜なのにごちゃごちゃとキッチンの整理をし始めた。(おりしも、のんたんが友だちの家に泊まりに行っていたので…)

普段使っていてだんだんゴチャっとしてしまった引き出しや、棚の中の食器を一旦全部出したりして。

引っ越し用の段ボールひとつ分の食器を処分してみた。棚には少し余裕を持たせてみた。

そしたらね、いいなぁ~と思って買ったのになかなか使う出番が少なかった沖縄の器も積極的に使うようになったの。

昔とはまた違った食器の趣味。昔は雑貨ショップで目についたカワイイ食器を買ったけれど、今は北欧のシンプルなのや、沖縄の土っぽい食器が好きかなぁ。

まだまだ片付け序の口だけれど、ちょっとだけ片付いて、なんだか嬉しかった。

ちなみに写真は、お弁当箱とか保存容器の引き出し。左がビフォアで右がアフター。正直、このフィッシュな入れ物は必要なのか?と思うけれど(笑)、アメリカったか、ハワイだったか、現地のスーパーで気になって買ってしまったのである。チョコパイなんかを持ち運ぶときとかに潰れなくていい。(やっぱり不要なんじゃ…)