会社に行く日は、外出が特別で、今まで気にも留めなかった草や花に目が止まった。
川沿いの土手の花や、庭先に植えられている花。
お寺の花。
我が家のベランダのオリーブにも花が咲いてる。
土手沿いは、散歩している人も増えたので、北側の閑静な住宅街を散歩。
たくさんの立派な家を見て歩くのも楽しかった。
花屋さんで花を買う機会も増えた。
のん太郎の休校期間中に家族でやったこと。
「映画を観るること」。
実は、あたしも観ていなかった、映画の定石と言われるような作品を家族3人で週末ごとに観ました。
スターウォーズシリーズは全9作品
ロードオブザリングは主要3作品
のんたんが本を借りた『はてしない物語』の映画版ネバ―エンディングストーリー。
一緒にお昼ご飯を食べながら「告白」「東京タワー~オカンとボクと時々オトン」「つなぐ」。それ以外にものん太郎の好きなアニメとかも。
ハリーポッターシリーズも観たかったけど、こんな生活は細々と続くので、まだ観るチャンスはあるかな。
それはそれで有意義な時間でした。
5月14日 公文の英語がとうとうJ(高校課程)になった!
休校中もせっせと公文だけはさせていました。
英語は1日5枚。数学はLまでは5枚でしたが、Mになってからは3枚。
*
中学受験中はストップしていまいたが、終わったと同時に再開しました。
しかし、のん太郎の英語!本当に理解しているのかどうなのか。
実のところ、再開したものの、中学入学してしばらくの間はほったらかしにしていました。
数学に関しては、好きなのと進めたいのでどんどんやってくれるんだけれど、英語に関しては、まったくやる気がなかったらしく、公文の先生にもさじを投げられていたんですよね。(しばらく気がつかなかった。いや、気づかないふりをしていた)
そもそも文字が汚くて、イヤイヤやった教材の直しで、教室日(週に2回)の課題が終わってしまうらしいので、先生が「宿題やらなくていいから、教室日にしっかり5枚きれいな字でやること。」と決めてしまっていたようなんです。
そうすると、1週間に本来なら35枚のプリントができるところ、10枚しか進まない。そして「継続は力なり」の公文の理念とも不一致。
これじゃ一生かかっても公文の英語、終わらないじゃん!
この時あたしは、ちょっと公文の先生に憤慨しておりました。(先生には伝えませんでしたけど)
5月の昼下がり、病院に行った帰りにたまたま保育園の頃からの友だち(ママ)に会ってランチをすることに。
その友だちの子どもも同じ教室でずっと公文を続けて、英語ははるか(ほぼ高校課程終了?)かなたを勉強しており、英検も6年生で準1級だったか・・・。(数学ももちろんコツコツやって、のん太郎よりずっと後に始めたけれど、同じか、それを抜いてしまったくらい)
その友だちに「えー!1週間で10枚はもったいないよ。それ、なんとかしたほうがいいよ。」と言われて、目が覚めました。
先生から1日5枚の教材と解答書をもらい、あたしがマル付けして、直しもさせて100点にして教室に提出するという努力をスタートしました。(教材に月額8,000円払っているようなもの)
数学は200枚で1ステップなんだけれど、英語は400枚で1ステップ。
1日5枚ずつやっていくと、順調に進んで約3か月で1ステップが終わる。
その時ののん太郎がGという教材をやっていた気がするので(中学受験が終わって、再開した時に教材をだいぶ戻された)、1,000枚超くらいのプリントを一緒にやってきた計算。
さて。
Jになったものの、このまま続けていくのにも不安が残る。
実は、あたしは公文英語の挫折者。プリントの説明を書き写すのを繰り返すだけで、ちっとも記憶や知識に残らない勉強をした第一人者である(うれしくない)。
公文の先生は「これからやっと長文読解ですね!」と言うけれど、この状態で長文読解に行ってはイケない気がする。
そんなんで、この休校期間にのん太郎の英語ともちょっとは向き合ったので、いろいろと次の策を考えようと思います。
5月31日現在、J①の70くらいまで来ました!教材は100までもらっているので、それだけはやって、あとはまた考えます。成果が出たらここで報告できるといいな。
前回のブログを書いたその日に、「5月末までの休校」のお知らせが来ました。
ですよね・・・。
なんか、期待しないことに慣れてきてる自分がちょっと悲しい。
またまたZ会のおまけでついてきた「復習問題集」。
英語だけじゃなくて、数学もあって嬉しかったです。
のん太郎、公文を続けてきたからか、それなりに数学は好きなようですが、やはり「図形」とかになるとちょっと投げ出すところがあるんですよね。
数学に関しては先取り学習を東進ハイスクールの映像授業も利用して行っているのですが、苦手なところは「浅く」やっているようで「、あとで命取りにならないといいけど」とは思ってみても、すでにあたしの理解の範疇超えてる。
5月5日(祝・こどもの日) 桃太郎電鉄2010買っちゃった!
休校期間が延びるなら、家族で「桃太郎電鉄」やってみたいなー!と思ってました。それでメルカリで購入。(ソフトが通常に売っていなくて、中古しかゲットできない状況だった)
GW中に購入して、こどもの日には届いた!嬉しい。
のん太郎と中学受験の時に一緒に社会の勉強をしていたので、多少は地理が分かっていて嬉しかった(笑)。
そして!
わーい!優勝。
ビギナーズラックだ~!と思ったものの、このあと全部で3回やったけど、全部優勝しました。桃鉄に愛された女なのね。
5月7日(木) オンライン授業数が増える
休校続行が決まり、学校もオンライン授業の要領がつかめてきたようで、授業数が増えました。今までは週4(月・火・木・金)の各3時間(数・国・英の主要3科目のみ)でしたが、5月7日以降は、週5で、4時間目まである日もできました。そのぶん、理社や体育・技術なんてのも追加されました。
のん太郎は抗ってましたけど。
とりあえず、新しいスケジュール時間割を作りました。(円を棒にしただけだけど。間違えて土曜日フリーダムになってるけど)
体育の授業、のぞいてみましたが、先生が一生懸命体育館でやっているストレッチを、クールな目(冷めた目)で眺めてるだけ。ってか、やれよ!PCをリビングに持ってきてもいいからさ!!!(部屋の方が、こちょこちょ遊べるから、絶対出てこない)
あたしも仕事のほとんどが在宅になり、のん太郎の様子が分かるので、つい干渉しちゃうんですよね。
先生方はいろいろ考えてくださって、オンライン授業が軌道にのって、これからの時代「集まる」ことに理由が必要になってくるのも分かっているのですが、やはり、これは、自ら学びに行く姿勢がないと学力に差が出まくるな・・・と思いました。
頭がいい子とか、勉強が好きな子はいいんですよ。どこでも勝手に自分で決めてやれるから。
それがなかなか自分では、家庭ではできないから、面倒見のいい私立学校を選んで入学させているのです。(愚痴ってしまった!)
社会だけはまじめに聞いているみたいです。
「社会の先生って、本当に社会が好きだからか、楽しそうに話すんだよね。それを見ているだけで楽しい。」だそうです。いえいえいえ。数学も技術も、先生楽しそうに話してますよ!