2017年8月17日(木)-19日(土)
いつか雑誌で見た「あおもり犬」に会いたくて、青森旅行を企画しました。
JRの売り出しは1か月前なので、7月に入ってからプランを練りました。
最初は、だんなの人が行けないかもしれない…ということで、のんたんと2人で行くことを想定して、
1日目:東京‐新青森(三内丸山遺跡&青森県立美術館)その日のうちに弘前まで行き、弘前泊
2日目:弘前‐(リゾートしらかみ)-十二湖(白神山地散策)、ヴェスパ椿山泊
3日目:ヴェスパ椿山‐(リゾートしらかみ)‐秋田(秋田市内観光)‐東京
というルートを真剣に考えていたの…
途中からだんなの人が行くことができることになって、乗り鉄でもない父子を5時間ものリゾートしらかみに乗せるのは得策ではないな…とだんだん思い始め、ルートを変えました。
1日目:東京‐七戸十和田‐(レンタカー)‐十和田市現代美術館、十和田湖(グリランドRIBボートツアー)‐七戸十和田‐新青森‐青森、JALシティ青森泊
2日目:三大丸山遺跡、青森県立美術館観光、JALシティ青森泊
3日目:青森駅前ねぶたの家ワ・ラッセ観光、新青森‐東京
十和田湖のRIBボートツアーは、5年前の震災の時に現れた十和田湖のキリスト像を見に行くという、雑誌『ムー』みたいな世界のツアーです(笑)。
なんかワクワクするから、クールな?!のんたんにもいいかな?と。
母さんもいろいろ考えているんですよ。
ツアーはびゅうにて1泊3日の周遊。3人で85,300円でした。(東京-七戸十和田、青森-東京の新幹線とJALシティ青森1泊分)
8月17日(木)
はやぶさ3号、東京7時36分発。
最近、旅に関してだんなの人がものすごく協力的になってきたので(*´꒳`*)、こんなに朝早い新幹線に乗ることができるようになってきました。
以前までの彼だったら「だるい」雰囲気醸し出していましたが、最近は「そうか(頑張るしかないか)」と思ってくれるように。
移動日は移動そのもので終わることが多かったのだけれど、2泊3日の旅で移動日が移動で終わってしまったら何にもできない(笑)。
温泉宿に泊まることが目的で、のんびりリフレッシュならそれもいいけど、今回は目的があるのでアクティブに行きたかったんだよね~。(とはいえ、あんまり疲れないような旅程は考えていましたよ。)
秋田新幹線こまちにも乗ってみたかったんだけれど、今回は秋田周りは諦めたので、赤い新幹線には縁がないかなぁ~と思っていたら、途中の盛岡までは連結車両なんだって!知らなかったのでとっても嬉しかった☆
「富山名物ますのすし」を東京駅で購入して乗り込みました。
約3時間で七戸十和田到着です。それまでしっかりエネルギーを貯めておくため朝寝しました。(のんたんは宿題)
前の週に友だちの*はなこ*さんが、日本縦断の旅をしていて、「青森寒い~!」との情報を得ていたので、長袖豊富に持って行ったのが良かった。とても役に立ちました。
七戸十和田の駅はとてもきれいでした。観光案内所も併設されていました。
今回は南口から徒歩すぐのタイムズレンタカー(楽天トラベル)を予約しておきました。コンパクトカー(デミオ)で保険料込みで6,660円。
まずは、十和田市現代美術館へ。
駅から車で25分くらいでした。
美術館に入る前にもいろいろと展示物があるのでびっくりしました。
十和田は街ぐるみでアートらしい。ステキなこと〜♡
草間彌生さんの「愛はとこしえ十和田でうたう」。タイトルがいいな(^-^)♪
大きなかぼちゃの中にも入ることができます。なかなか貴重な体験。
きのこやら
麻疹のような(笑)犬。(女の子も麻疹みたいだった(笑))
ポップでかわいい。
ものすごく大きなゴースト。かわいい。ゲームのキャラクターみたいだよね。
奈良美智さんの夜露死苦ガール2012がとってもかわいかった!
同じポーズで写真撮りました。
十和田市現代美術館と言えば、このフラワー・ホース。ガイドの表紙にもなっています。
もっと青空だったらよかったんだけれど…ま。仕方ないか。
入場料は大人1,000円。小学生無料。
展示物はどれもみごたえがあって、アートに疎い私もすっごく感動したし、なんか心がザワザワ動いた。
私はザンブラントという作品が、なんか、あの世をみたようで不思議な気持ちになって、何度も見てみたくなりました。
だんなの人とのんたんはロケーション(5)というハイウェイの上にたつドライブインが懐かしくもあり、寂しくもあって心に残ったようです。だんなの人に至っては、ずっと座っていられたかも…って。
言葉だけだと何のことやら(表現が乏しいので)だけど、ほんと見るもの見るものハッとしました。
オノヨーコさんの「念願の木」に「雨が止みますように」と短冊を下げました。(天気予報はずっと雨、そして寒い)
お昼ご飯もまだだったので、小腹がすいてきたので美術館のカフェでアップルパイとアイスクリームを食べました。(小腹が満たされるのか?)
それからまたしばらくレンタカーに乗って(1時間くらいかな?)十和田湖ほとりにあるグリランドへ。
小雨がぱらついていましたが、RIBボートに乗る瞬間は雨も止んでました。(お願いが効いたかな?)
ボートが想像以上に速くて、振り落とされるんじゃないか?と叫んでしまったよ(笑)。
もう、絶叫マシーンだね。
そして、岩場にキリスト像も拝むことができました。
このキリスト像を見ることができた人は戦死しないんだそうです。(三沢基地の米兵さんが毎週末RIBボートを貸し切りして見に来るそうです。)
今年いっぱいしかこのツアーが続行されないらしいので、もし、十和田湖付近に行かれる方はぜひ行ってみてくださいね。のんたんもめちゃくちゃ喜んでましたよ。
帰り道、奥入瀬渓流近くの道の駅のようなところで、温かいちまきを食べました。(お昼ご飯食べ損ねた)
七戸十和田駅に戻りレンタカーを返し、再び新幹線に乗って、19時には青森に到着しました。
夕食を「あおもり家」で食べました。
地元の方も多いようで、青森弁(津軽弁?)がお店のあちこちから聞こえましたよ。ステキ☆
溶岩焼肉もおいしかった!
初めてのいちご煮も美味しかった〜(いちご煮も昔、雑誌で読んでずっと気になっていた食べ物です)。
そして本日の宿はJALシティ青森。青森駅徒歩6分で、青森(AOMORI)のA形をした「アスパム」があるアスパム通りにあります。
8月最初のねぶた祭りはこのアスパム通りが始点のようです。ねぶた祭りをホテルから見るなら絶好のロケーション。
明日は念願の「あおもり犬」を見に行きます。