先日、仕事休みに今年初めて乗船した艦船めぐりにの模様の
続きです。
アメリカ海軍の潜水母艦「エモリー S.ランド」が1月22日から27日まで
海上自衛隊呉基地に寄港しました。
艦船めぐりに乗船した日は1月27日ですが、午後2時台でしたが、
まだ出港していませんでした。
後にわかりましたが、出港が延期になっていました。
潜水母艦「エモリー S.ランド」は米海軍太平洋艦隊第7艦隊所属
グアムにあるアプラ海軍基地を定係港にしています。
今年で艦齢41年というベテラン艦です。
潜水母艦を簡単に紹介
潜水母艦は潜水艦を接舷させて食料、燃料、魚雷その他物資の補給を
行う艦船で、潜水艦乗組員用の休息施設もあるようです。
海上自衛隊では潜水艦救難母艦がありますが、
こちらは潜水艦救難任務を担っています。
潜水母艦ということで「エモリー S.ランド」には
クレーンや潜水艦に補給を行う装備があり、
主に原子力潜水艦に物資補給します。
後部甲板にアメリカらしく
バスケットゴールがありました。
「エモリー S.ランド」のエンブレムでしょうか?
練習艦「しまゆき」と「エモリー S.ランド」
錨が金色です。
25mm機関砲
艦首側と艦尾側に左右に2機ずつありました。
右後ろからも
掃海艇「のとじま」
潜水母艦「エモリー S ランド」要目
基準排水量:9,067トン、
全長:198m
全幅:26m
機関:蒸気タービン機関2基
速力:18ノット
乗員数:250名/MSC150名
兵装:40mm機関砲×2・20㎜機関砲×4・12.7mm機関砲×4
就役:1979年3月
「エモリー S.ランド」は予定より1日遅れて
1月28日に海上自衛隊呉基地を出港し次の寄港地のアメリカ海軍
横須賀基地に向け出港していきました。
また呉に来てくださいね!
今後の安航をお祈りいたします! UW!
続きです。
アメリカ海軍の潜水母艦「エモリー S.ランド」が1月22日から27日まで
海上自衛隊呉基地に寄港しました。
艦船めぐりに乗船した日は1月27日ですが、午後2時台でしたが、
まだ出港していませんでした。
後にわかりましたが、出港が延期になっていました。
潜水母艦「エモリー S.ランド」は米海軍太平洋艦隊第7艦隊所属
グアムにあるアプラ海軍基地を定係港にしています。
今年で艦齢41年というベテラン艦です。
潜水母艦を簡単に紹介
潜水母艦は潜水艦を接舷させて食料、燃料、魚雷その他物資の補給を
行う艦船で、潜水艦乗組員用の休息施設もあるようです。
海上自衛隊では潜水艦救難母艦がありますが、
こちらは潜水艦救難任務を担っています。
潜水母艦ということで「エモリー S.ランド」には
クレーンや潜水艦に補給を行う装備があり、
主に原子力潜水艦に物資補給します。
後部甲板にアメリカらしく
バスケットゴールがありました。
「エモリー S.ランド」のエンブレムでしょうか?
練習艦「しまゆき」と「エモリー S.ランド」
錨が金色です。
25mm機関砲
艦首側と艦尾側に左右に2機ずつありました。
右後ろからも
掃海艇「のとじま」
潜水母艦「エモリー S ランド」要目
基準排水量:9,067トン、
全長:198m
全幅:26m
機関:蒸気タービン機関2基
速力:18ノット
乗員数:250名/MSC150名
兵装:40mm機関砲×2・20㎜機関砲×4・12.7mm機関砲×4
就役:1979年3月
「エモリー S.ランド」は予定より1日遅れて
1月28日に海上自衛隊呉基地を出港し次の寄港地のアメリカ海軍
横須賀基地に向け出港していきました。
また呉に来てくださいね!
今後の安航をお祈りいたします! UW!