先日8月27日、入船山記念館開館50周年、呉市立美術館開館35周年を祝う
イベント「入船山夏祭り」が美術館通り・入船山公園一帯で
行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/19299e4c771db8ef1ef6e3f2fe2d806d.jpg)
呉市内で少なくなった夏祭りを新しくつくろうと今年で7回目のイベントだそうで
今回は入船山記念館開館50周年、呉市立美術館開館35周年に合わせて行われ、
ワークショップ、雑貨販売、入船山イシダタミ古本市、屋台村、演奏会など
行われました。
「入船山夏祭り」にあわせて大和ミュージアム周辺から会場まで
呉市(旧呉市交通局)のボンネットバスいすゞBXD30
(1968年式/川崎航空機工業)を使用してシャトルバスが
運行されたので撮影に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/0a8548909d9c26e81afb3a718d9a6921.jpg)
シャトルバスの発着場所は大和ミュージアム周辺ということでしたが、
案内も無くわかりにくかったですが、のりばは呉中央桟橋でした。
ジャパン・マリン・ユナイテッド呉事業所のクレーン群をバック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/2cf6d17c108587dbb3964f6fbad79092.jpg)
車内はギュウギュウ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/3183a0433ea67dbbaf73a7c018297829.jpg)
私も次便で開場へ向かいましたが、満員で運転席の後ろで
立ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/b9cc21a10020250a7d06154b95085867.jpg)
ボンネットバスいすゞBXD30と呉市美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/7a2eddcc088cab0f60d5d6ec1609e710.jpg)
賑わう「入船山夏祭り」会場のひとつの美術館通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/eaece2a42bd61140f4f867ac0c59763e.jpg)
屋台村では呉海自カレーやラムネなど販売されてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/c0261231f73183c057c79be49101f846.jpg)
美術館通りを行くボンネットバスいすゞBXD30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/32fca414224d2fbe1d50decfc971c195.jpg)
美術館通りには戦艦「大和」のデザインマンホールが設置されています。
全部で10種類のうち8種類が美術館通りにあります。
詳しくは↓
https://www.city.kure.lg.jp/uploaded/attachment/25136.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/95c55fd2fc3ca7e95c5095e3b1c9f1ec.jpg)
帰りは呉駅まで歩きながらボンネットバスを撮影。
呉市のシンボル灰が峰をバックにと思ったのですが、
アウトコースを走られたので思う様に撮れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/e206eb007f94a95acb54fb78670a6059.jpg)
旧呉青山クラブ(旧下士官集会所)とボンネットバスBXD30
春までは海上自衛隊呉地方総監部の援護業務課や海上自衛隊出身者で
つくる呉水交会などが事務所として一部を使用していましたが、
現在は使われておりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/109aafbe5de39997bdfc75555a07760b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/97f11baa952d53b85fafbe9d9bb9df12.jpg)
呉駅そば堺川踏切を渡るボンネットバスいすゞBXD30
30度を超える暑さで撮影は午前中で断念しましたが、
この時期に冷房のないボンネットバスを走らせるのは大変ですが、
オーバーヒートすることなく元気なボンネットバスいすゞBXD30の
姿を見る事が出来て良かった。
先週あたりから広島電鉄呉エリアでは新車が導入され、
現在、3台を確認しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/43225921bba7af4821533208e232ef60.jpg)
広島200か2324(94949)日野ブルーリボン ノンステップ 2017年式
この他、広島200か2323(94948)も確認。
いずれも焼山営業課所属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/bf5b657ec01bac90489c2d1b7e25dda5.jpg)
広島200か2325(96788) いすゞエルガ ノンステップ 2017年式
こちらは広営業課所属
イベント「入船山夏祭り」が美術館通り・入船山公園一帯で
行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/19299e4c771db8ef1ef6e3f2fe2d806d.jpg)
呉市内で少なくなった夏祭りを新しくつくろうと今年で7回目のイベントだそうで
今回は入船山記念館開館50周年、呉市立美術館開館35周年に合わせて行われ、
ワークショップ、雑貨販売、入船山イシダタミ古本市、屋台村、演奏会など
行われました。
「入船山夏祭り」にあわせて大和ミュージアム周辺から会場まで
呉市(旧呉市交通局)のボンネットバスいすゞBXD30
(1968年式/川崎航空機工業)を使用してシャトルバスが
運行されたので撮影に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/0a8548909d9c26e81afb3a718d9a6921.jpg)
シャトルバスの発着場所は大和ミュージアム周辺ということでしたが、
案内も無くわかりにくかったですが、のりばは呉中央桟橋でした。
ジャパン・マリン・ユナイテッド呉事業所のクレーン群をバック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/2cf6d17c108587dbb3964f6fbad79092.jpg)
車内はギュウギュウ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/3183a0433ea67dbbaf73a7c018297829.jpg)
私も次便で開場へ向かいましたが、満員で運転席の後ろで
立ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/b9cc21a10020250a7d06154b95085867.jpg)
ボンネットバスいすゞBXD30と呉市美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/7a2eddcc088cab0f60d5d6ec1609e710.jpg)
賑わう「入船山夏祭り」会場のひとつの美術館通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/eaece2a42bd61140f4f867ac0c59763e.jpg)
屋台村では呉海自カレーやラムネなど販売されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/c0261231f73183c057c79be49101f846.jpg)
美術館通りを行くボンネットバスいすゞBXD30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/32fca414224d2fbe1d50decfc971c195.jpg)
美術館通りには戦艦「大和」のデザインマンホールが設置されています。
全部で10種類のうち8種類が美術館通りにあります。
詳しくは↓
https://www.city.kure.lg.jp/uploaded/attachment/25136.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/95c55fd2fc3ca7e95c5095e3b1c9f1ec.jpg)
帰りは呉駅まで歩きながらボンネットバスを撮影。
呉市のシンボル灰が峰をバックにと思ったのですが、
アウトコースを走られたので思う様に撮れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/e206eb007f94a95acb54fb78670a6059.jpg)
旧呉青山クラブ(旧下士官集会所)とボンネットバスBXD30
春までは海上自衛隊呉地方総監部の援護業務課や海上自衛隊出身者で
つくる呉水交会などが事務所として一部を使用していましたが、
現在は使われておりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/109aafbe5de39997bdfc75555a07760b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/97f11baa952d53b85fafbe9d9bb9df12.jpg)
呉駅そば堺川踏切を渡るボンネットバスいすゞBXD30
30度を超える暑さで撮影は午前中で断念しましたが、
この時期に冷房のないボンネットバスを走らせるのは大変ですが、
オーバーヒートすることなく元気なボンネットバスいすゞBXD30の
姿を見る事が出来て良かった。
先週あたりから広島電鉄呉エリアでは新車が導入され、
現在、3台を確認しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/43225921bba7af4821533208e232ef60.jpg)
広島200か2324(94949)日野ブルーリボン ノンステップ 2017年式
この他、広島200か2323(94948)も確認。
いずれも焼山営業課所属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/bf5b657ec01bac90489c2d1b7e25dda5.jpg)
広島200か2325(96788) いすゞエルガ ノンステップ 2017年式
こちらは広営業課所属