あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

平成29年 広島県警察年頭部隊視閲式 その③

2017年01月28日 | 消防・警察ネタ
早いもので1月も終わろうとしてますが、
1月18日に行われた平成29年 広島県警察年頭部隊視閲式の
模様の続きです。
今回は一気に最後まで紹介します。
災害救助訓練展示のあとは広島県警察音楽隊による
音楽隊ドリル演奏が行われました。

広島県警察音楽隊は、県民と警察を結ぶ音の架け橋として警察業務に
従事しながら県内各地で演奏を行ってます。
当日は3曲の演奏が行われました。



音楽隊の皆さんは演奏を行いながら踊るような動きをして楽しませてくれました。


カラーガード隊
演奏に合わせてフラッグやポンポンを使って鮮やかに演舞する姿は華がありますね!


防犯・事故防止の呼び掛けも忘れてませんよ!

実技訓練展示中はグランドの邪魔にならない隅で待機していた警察官は
再び元の位置に整列し国旗降納の後、閉式。

展示準備中
閉式後、30分間は「ふれあいコーナー」が設けられ、警察官とや普段街中で
見掛けるパトカーや白バイのほか特殊な警察車両と触れ合う事ができました。


パトカーは一番人気!
私も乗って記念撮影してもらいました。

見学に訪れていた近くの園児たちには音楽のプレゼント

広域緊急援助隊の広域レスキュー車の資器材の装備は消防の救助工作車と
ほぼ装備は変わらないそうです。


昨年、乗り損ねたウニモグの多目的災害対策車にも乗ってみました。
運転席は大きさに似合わず狭く感じました。

警察犬とも触れ合う事できました。
活躍してる時以外は普通の犬ですね!とてもおとなしく画像の様に
ゴロンと横になってる警察犬も!

反射材のPRコーナーもあり、カープ リストバンド(反射材)の配布も
あり、元広島東洋カープの黒田選手のチラシも入っていた事も有り
人気でした!

広島県警察の反射材活用促進キャラクター「キラリ☆マン」

昨年、広島で行われたG7外相会談、広島を訪問された元アメリカ大統領オバマ氏
の警護・警備、マツダスタジアムでの警備、カープ優勝パレードの写真も展示
されてました。

普段、街中で見掛ける210系より210系パトカーはカッコよく見える。

警察は消防に比べるとお固いイメージですが、ここ数年はほぼ毎年、
広島県警察年頭部隊視閲式に行っていますが、警察官の方々も気さくに話し掛けて
下さったり、色々とお話も伺う事も出来たりと意外とフレンドリーさを実感できました。
最後になりましたが、当日関わった広島県警察の皆様、ありがとうございました。

平成29年 広島県警察年頭部隊視閲式 その②

2017年01月25日 | 消防・警察ネタ
先日1月18日に行われた平成29年 広島県警察年頭部隊視閲式の模様の
続きです。
式典の後は実技訓練が行われました。

今年は地震発生時に起きた衝突事故で車内に閉じ込められた人の
救助を想定とした災害救助訓練が行われました。


機動警察通信隊が小型無人機ドローンを飛ばして上空からの映像で
事故の状況を確認し映像を送ります。
今回初めてドローンを使用した訓練が公開されました。
事件・事故・災害現場の様子をいち早く県警本部に知らせることで
現場への指示もスムーズに行えるそうです。
導入から約1年半、県内ではこれまで出動事案は発生していないそうです。


交通機動隊のオフロードバイクによる偵察

事故現場の状況を確認しドライバーに声を掛けてます。

広域緊急援助隊の広域レスキュー車などが現場に到着。


救助活動開始

ハンマーを使いガラスを割っていく

歪んで開かなくなったドアを油圧カッターを使いドアを切って行きます。

事故現場でも機動警察通信隊がモバイルカメラを使用して現場の映像を
送ります。


ドアを外して負傷者を救助

負傷した運転手を降ろしケガの状態を確認し応急処置。

応急処置を施し搬送

輸送車に負傷者を乗せて現場から搬送。

撤収する広域緊急援助隊の広域レスキュー車

災害救助訓練のあとは音楽隊のドリル演奏が行われます。

つづく

平成29年 広島県警察年頭部隊視閲式 その①

2017年01月22日 | 消防・警察ネタ
先日1月18日、広島県安芸郡坂町にある広島県警察学校で
平成29年 広島県警察年頭部隊視閲式が行なわれたので行って来ました。

視閲式の内容の一部を紹介していきます。

部隊入場

警察学校隊

広域緊急援助隊

音楽隊
この他、機動隊、中国管区機動隊、警察犬隊が入場。

続いて車両部隊が入場してきました。

県警察本部 自動車警ら隊
210系クラウンパトカー2台が入場しました。
210系クラウンパトカーは県内でも導入が始まりました。
現在、県内では県警察本部に2台、広島南・広島西・呉の各警察署に1台ずつ
計5台が導入されているそうです。

機動捜査隊

トヨタ マークX 覆面パトカー

スズキ キザシ 覆面パトカー


交通機動隊

高速道路交通警察隊

今年もマツダCX-5パトカーが2台とも参加。

機動警察通信隊

通信車

特科車両隊

現場指揮官車

広域緊急援助隊 広域レスキュー車

特型警備車

部隊視閲
視閲を徒歩と行うのも・・・
マツダからアテンザオープンカー借りてくれば良いと思う。


警察本部長訓示、来賓祝辞など行なわれ、式典後は実技訓練が行われた。

つづく


高松での船ネタ

2017年01月20日 | 船ネタ
他にも掲載したいネタがあるので久しぶりに連日ブログを更新。
先日1月14日に第六管区海上保安本部高松海上保安部で行われた
たかとり型巡視船「くまの」最後の一般公開で高松を訪れた際に撮影した
船ネタを掲載します。

国際フェリー 小豆島(池田港)~高松港航路の第一こくさい(パンダ)丸

国立療養所大島青松園 大島(高松市庵治町)~高松港航路の官有船「せいしょう」
大島はハンセン病療養所 国立療養所大島青松園のある島です。

女木島・男木島航路の雌雄島海運「めおん2」
昨年12月に高松を訪れた際にも俯瞰撮影していた「めおん2」を
間近で撮影出来ました。

小豆島フェリー 小豆島(土生港)航路の「第二しょうどしま丸」


独立行政法人海技教育機構 練習船「銀河丸」
撮影した当日にサンポート高松岸壁に寄港したばかりでした。
「銀河丸」は以前、広島にも来た事が有る練習船ですが、初撮影でした。

高松北消防署朝日分署

2017年01月19日 | 消防・警察ネタ
先日1月14日に第六管区海上保安本部高松海上保安部で行われた
たかとり型巡視船「くまの」最後の一般公開で高松海上保安部庁舎を
訪れた時にかけ声が聞こえてきたので聞こえた方に行ってみると
高松海上保安部庁舎横に高松市消防局高松北消防署朝日分署がありました。

朝日分署庁舎を利用して訓練を行っていました。

巡視船「くまの」が係留されていたそばには救急艇「せとのあかり」が
係留されてました。
高松市消防局管内の男木島、女木島、大島からの救急搬送を行うために
配備されてます。
船尾側を撮るのを忘れてました(汗)
巡視船「くまの」の見学を終えて戻る際、高松北消防署朝日分署の消防車を
外部から撮影。

化学消防車 朝日化学1

高規格救急車 朝日救急1
何やら化学車の後ろに広島ではあまり見かけないタイプのポンプ車が
居るではありませんか!


訓練を終えた隊員に許可を貰い、庫内へ進むと
三菱ふそうキャンターのポンプ車でした。
聞くところによれば、予備車だそうで高松には国分寺だったか?にも同型車が
いるそうです。
広島県内にも備北消防に似たような消防車がいたよな?と思いましたが、
備北消防は日野でしたね。流石にもういないでしょうね。

電動式ホースレイヤー

巡視船「くまの」一般公開に向かっていた家族連れなどに対して
子供たちの記念撮影に応じたり、とてもフレンドリーな消防署でした。
お忙しい中、対応してくださいました高松北消防署朝日分署の皆様
有難う御座いました。