あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

ひろしま夏の芸術祭 街角コンサート

2011年08月30日 | 音楽
本日、アコースティックインストデュオ さらさ
(ギター:森川敏行氏、ハープ:Machikoさん)の
お二人が出演するひろしま夏の芸術祭 街角コンサートが
オタフクソース本社工場隣にある
「WoodEggお好み焼館」(広島市西区商工センター7丁目)で
行われるということで、夜勤明けでは有りましたが、行ってきました。
コンサートはアコースティックインストデュオ さらさのお二人と
広島交響楽団(弦楽四重奏)が出演。


「WoodEggお好み焼館」は丸い外観が特徴の建物です。

本日のひろしま夏の芸術祭 街角コンサートは、事前申込みの必要な
コンサートでしたが、平日の昼間にも関わらず、
会場に用意された50名分程度の席はほぼ満席に近い状況でした。

ひろしま夏の芸術祭とは、
気軽にクラシック音楽や美術に触れ合っていただき、芸術と出会う喜びやすばらしさを多くの県民の皆様に直接体感していただきたいという思いから今月末まで
開催されるものです。

街角コンサートは、駅やデパート等で開催される、プロやアマチュアの演奏家による
ミニコンサートです。

コンサートは2部構成で行なわれました。
※主催者(広島県)の意向により、演奏中の撮影・録画・録音は禁止されていた為、
画像がありません。ご了承下さい。

第1部は広島交響楽団(弦楽四重奏)の演奏が行なわれました。
弦楽四重奏は数多い楽員の中から
1stヴァイオリン 潮田孝子さん 2ndヴァイオリン 伊達万浩氏
ヴィオラ 栄 智宏氏 チェロ 熊澤 雅樹氏で構成
モーツァルト、エルガーなどの作曲家の有名曲等5曲とアンコール(崖の上のポニョ)
を演奏しました。

私はプロのオーケストラの演奏を生で聴いた事はほとんどありませんが、
少人数の演奏とはいえ、目の前で聴くとやっぱり迫力に圧倒されますね!
また、機会があれば、広響の演奏を聴いてみたいものです。

第1部が終わると、第2部のセッティング等の合間に
「WoodEggお好み焼館」2階にある
おこのミュージアムの見学会も2グループに分かれて行なわれました。
広島風お好み焼きの歴史と文化をダイナミックに展示されている博物館で
オタフクソースの歴史やソースの歴史なども紹介されており
お好み焼きとソースのことが見て知る事ができます。
オタフクソースでは工場見学も出来ます。
詳しくは→http://www.otafuku.co.jp/corporate/woodegg/index.html

まずエレベーターに乗り、2階に案内された時に目に付いたのは、
昭和30年代の広島市内のお好み焼き屋を再現したものです。
 

路地裏に有りそうなお好み焼き屋ですね。


店の中もリアルに再現されております。


その後、お好み焼きの歴史や文化、オタフクソースの歴史などのブースを
見て回りました。

1階に戻ると、第2部のセッティングが終わっていました。(演奏中ではないので撮影)

第2部はアコースティックインストデュオ さらさの登場です。
相変わらずふたりのかみあわないトークは盛り上がりました(笑)
演奏はというと、カバー曲とオリジナル曲をあわせて5曲を演奏。
さらさもアンコールに応え、1曲を演奏しました。

1時間半のコンサートイベントはあっという間に終わり、
楽しい午後のひとときを過ごす事が出来ました。
最後に思わぬサプライズ?オタフクソースから同社製品のお土産も頂きました。

最後になりましたが、主催者の広島県の皆様、
そして会場を提供してくださいましたオタフクソースの皆様
コンサートで演奏された広島交響楽団の皆様、さらさの森川さん、Machikoさん 
お疲れさまでした。

「平成23年度 広島県総合防災訓練 マツダ車編」 

2011年08月29日 | 消防・警察ネタ
先日、行なわれた広島県総合防災訓練に参加した車両の中から
マツダ車の消防車ばかり集めてみました(笑)


呉市消防団 蒲刈大浦分団 小型動力ポンプ積載車

呉市消防団 下蒲刈分団
 小型動力ポンプ積載車

呉市消防団 下蒲刈分団 小型動力ポンプ積載車

呉市消防団 郷原分団 小型動力ポンプ積載車

呉市消防局 予防指導車 くれ14

呉市消防局 東消防署 阿賀北出張所 阿賀北2
 ポンプ車?

呉市消防局 予防指導車 くれ11

呉市消防団 

呉市消防局 指揮車 くれ19

呉市消防局 指揮車 くれ7

備北地区消防組合消防本部 指令車
この他、広島市消防局の指揮車のプロシードマービーも来てましたが、
撮っていませんでした(汗)

平成23年度 広島県総合防災訓練 参加船艇編

2011年08月28日 | 船ネタ
先日開催された平成23年度広島県総合防災訓練は、海辺での開催という事で、
船艇も参加しました。


廿日市市消防本部 消防艇「もみじ」
全国でも珍しいフェリー型の消防艇です。

フェリー型を活かして救急車やポンプ車をそのまま積む事が出来ます。

また船首にある放水銃で放水も出来ます。

消防艇は、広島市消防局のの消防艇「ひろしま」が来るのかと思ったら、
廿日市市消防本部の「もみじ」が来るとは思いませんでした。


海上自衛隊 護衛艦隊第1輸送隊第1エアクション艇隊(呉) エアクッション艇(LCAC)
総合訓練では沖合いにも1隻のエアクション艇が待機していました。

瓦礫のある所でも航行する事が出来る為、東日本大震災の被災地支援で大活躍。


今回の総合防災訓練では上陸後に一般公開され、注目されました。
間近で見ると、デカイ!


海上自衛隊 呉地方隊 呉港務隊 曳船YT97号
タグボートですが、放水機能も備えている為、放水も出来ます。



第6管区海上保安本部岩国海上保安部 巡視艇「ことびき」
消防機能を備えた巡視艇となります。



第6管区海上保安本部呉海上保安部 巡視船「くろせ」
今年4月就役後、初めて航行する姿を拝見する事が出来ました。
「くろせ」は就役後、東日本大震災被災地に2度派遣されています。


第6管区海上保安本部呉海上保安部 巡視船「くれかぜ」


第6管区海上保安本部呉海上保安部 巡視船「かわかぜ」


第6管区海上保安本部呉海上保安部 監視取締艇「あんどろめだ」

平成23年度 広島県総合防災訓練 参加車両編その弐

2011年08月27日 | 消防・警察ネタ
先日、行なわれた広島県総合防災訓練に参加した車両の中から
次に救急車を紹介。


呉市消防局 西消防署 西救1

呉市消防局 音戸消防署 音戸救急1

東広島市消防本部 救急17
車体にはかぐや姫が描かれているので、合併で東広島市となった
安芸津消防署の車両でしょうか?
右側にも左側に描かれているものより大きなかぐや姫が描かれていたのに
撮り忘れていました(汗)

備北地区消防組合消防本部 三次消防署
確か、コイツは予備車だったかと・・・ 


済生会呉病院

呉共済病院

国立病院呉医療センター

中国労災病院

三原赤十字病院

庄原赤十字病院

広島赤十字・原爆病院 

病院の救急車はDMAT(災害派遣医療チーム)のメンバーも乗っていました。
DMATは、医師、看護師、業務調整員(医師・看護師以外の医療職及び事務職員)で
構成され、大規模災害や多傷病者が発生した事故などの現場に、
急性期(おおむね48時間以内)に活動できる機動性を持った、専門的な訓練を受けた
医療チームです。
今回の東日本大震災でも、被災地に全国各地から派遣されていました。


日本赤十字社広島県血液センター 献血運搬車



海上自衛隊 呉地方隊 呉衛生隊 救急車

陸上自衛隊 第13旅団 第13後方支援隊

船舶編に続く・・・

平成23年度 広島県総合防災訓練 参加車両編その壱

2011年08月26日 | 消防・警察ネタ
昨日行なわれた広島県総合防災訓練に参加した車両の中から
まずは消防車を紹介。
呉市消防局は多くの車両が出場していたので一部紹介。

呉市消防局 西消防署 機材搬送車 くれ2
以前、西消防署前を通った時に見掛けていたのですが、ようやく撮影する事が
できました。

呉市消防局 西消防署 救助工作車 西7

呉市消防局 音戸消防署 救助工作車 音戸7

呉市消防局 音戸消防署 ポンプ車 音戸1

呉市消防団 呉北分団 多機能型消防車

広域消防相互応援協定に基づき参加した近隣の消防本部の車両を
1台ずつ紹介。

広島市消防局 中消防署(大手) 特殊災害対応車
「特別高度救助隊 ハイパーレスキューひろしま」

広島市消防局 安芸消防署(海田) 救助工作車

広島市消防局 南消防署(宇品) ポンプ車

江田島市消防本部 大型水槽車 鷲たんく1

江田島市消防本部 救助工作車 鷲救助1

大竹市消防本部 ポンプ車

大竹市消防本部 大型水槽車
まさか、大竹からはこの2台が来ているとは思いませんでしたね!

東広島市消防局 救助工作車 救助2

府中町消防本部 ポンプ車 2号車

地元大手企業の自衛消防隊も3台参加しました。

IHI呉事業所 自衛消防隊 ポンプ車

バブコック日立呉事業所消防隊 ポンプ車

日新製鋼呉製鉄所 自衛消防隊 ポンプ車

車両編その弐に続く・・・