あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

何でもあり!

2014年01月28日 | バスネタ
今回は先日(1月23日)、仕事の休みを利用して倉敷・岡山方面に行った際に
岡山・倉敷市内でのバスネタも宿題が増えてきているので倉敷・岡山駅前で立ちんぼ。
両駅前で撮影したバスネタを掲載します。
既に地元岡山のやんたけさま左官屋の息子さまのブログでも
紹介しているバスも御座いますが、色々と撮影できました。

まずは水島臨海鉄道撮影と乗車を終えた後は、遂に両備バスにも
神奈中央交通のセコハンが採用されたということで寒い中を倉敷駅前でたちんぼ。
しかし、約2時間立ちんぼしても来ないので諦めて岡山駅に移動しようと思っていた所
現れました!

両備バス 倉敷200か203(社番1331)
三菱ふそうKC-MP317M エアロスター 

セーフティウインドーにある運賃収受方法表示窓は黒く塗りつぶしてます。
車内は神奈中時代から変更されていないようです。

リア側も載せておきましょう。
まさか両備本体がセコハンを採用するようになるとは思いませんでした!
オトナの事情もあるのでしょうけど、エアロスターはトルコンの設定しかないと言うのも
有るのかもしれませんね。
ちなみに、2台目も別の営業所に配置されている様です。
下電バスにも動きがあるようですが、こちらは現れませんでした。
諦めて岡山駅に移動することにしました。

岡山駅構内でランチを済ませて岡山駅前で立ちんぼ。

昨年11月末にバレー観戦で岡山を訪れた際に、
全く現れなかった岡電バスのたまバスが撮影できました。

岡電バス 岡山200か1151(社番521)たまバス1号
三菱ふそうKC-MP317M エアロスター 元名古屋市交通局
ネコ耳もついてます。


岡電バス 岡山200か1245(社番528) たまバス4号
三菱ふそうKC-MP317M エアロスター 元神奈川中央交通
たまバス4号から左のネコ耳の色が変えられています。

訪れた際はたまバス1・3・4号が撮影出来ました。
最近、たまバス5号も登場したそうです。

岡山市中心部100円均一循環バス「めぐりん」の予備車も撮影できました。

八晃運輸 岡山200か1222(社番912)
平成11年式 日デKK-RN252CSN 8E 元東観光→日本城タクシー
この世に1台しか存在しないKKの富士重工車だそうです。

八晃運輸 岡山200か1250(社番915)
平成25年式 日野SKG-HX9JLBE ポンチョ
ポンチョも増備していました。
「めぐりん」今回も乗車する機会がありませんでした(汗)

シンコーさまから中鉄バスに元関東バスのスペースランナーがいるとのことで
立ちんぼしていても見掛ず。
桃太郎大通りでめぐりんを撮影して駅前に戻っていると、駅前バスのりばで信号待ち
しているのが見えたので、ダッシュ!何とか撮影出来ました。

中鉄バス 岡山200か1252(社番0052)
平成12年式 日デKK-RM252GAN改/西工 元関東バス
中鉄バス本体の初ノンステ&西工!

もう1度現れたので撮影しましたが、角度がイマイチ・・・
リア側も撮影出来たので載せておきます。

そして昨年末には宇野バスが日野車を導入するという衝撃的な出来事が!
しかし、一昨年に導入された三菱ふそうエアロスターワンステは見掛たものの
日野ブルーリボンⅡワンステは見掛ず。
次回訪問時に持ち越しか?と思っていた所に現れてくれました!

宇野バス 岡山200か1253
平成25年式 日野QPG-LV234N3 ブルーリボンⅡワンステ
宇野バスこだわりの5連マーカーもあります。

岡山~津山間の高速バスも開業しているので、岡山駅西口でも立ちんぼも考えて
いましたが、今回は出来ませんでした(汗)

今回の遠征では大収穫の1日でありました!!
岡山も何でもあり状態ですね、目が離せなくなりました!
広島だけでも忙しいのに、また遠征しないといけませんね!

おまけ

岡山電気軌道 7000形7001号 2代目「たま電車」
こちらも「たまバス」同様にネコ耳が付いてます。
撮影出来たものの、防犯広報電車という事でHMシールと広告が貼られてました。

水島臨海鉄道キハ20撮影と乗車

2014年01月26日 | 鉄道ネタ
先日(1月23日)、仕事の休みを利用して倉敷・岡山方面に行ってきました。
まずは何年かぶりに倉敷で水島臨海鉄道乗車と少しだけ撮影。
水島臨海鉄道は倉敷市駅から三菱自工前駅までの本線と港東線・西埠頭線からなる
貨物線で構成された第三セクターです。
同鉄道では、キハ20が4両在籍し平日の朝夕のみ運用されています。
キハ20は昨年、JR東日本から購入したキハ37,38,30と置換えが予定されているとか?

まずは倉敷市駅近くの撮影ポイントでもある歩道橋からキハ20を俯瞰撮影

やってきたのは国鉄色のキハ20 
EF210牽引の貨物列車と並走


1月23日は国鉄色を纏うキハ20 5とキハ20 3でした。
キハ20 5は少々明るい国鉄色ですね。

撮影後は三菱自工前駅まで乗車しました。

ブルーのシートがいいですね!

運転台 意外とシンプル

終点 三菱自工前駅下車
終点の少し先にある車両基地に向おうとするも、キハ30・キハ37・キハ38は
沿道から撮れる位置に居おらず、倉敷市駅に戻る事にしました。

帰りはオリジナル車両のMRT300形ワンマンカーでした。

以前、キハ20水島臨海鉄道色も撮影していますが、
引退までにもう一度、こちらも撮影しておきたいですね。
また機会を見つけて行ければいいけど・・・

おまけ

三菱自工前で下車した際、いきなりふそうFK吸引車が現れました!
急いでカバンからカメラを出して何とか撮影に成功!

第六管区海上保安本部水島海上保安部桟橋には
昨年、徳山海上保安部から水島海上保安部に配置替えされた、
35メートル型巡視艇「りゅうおう」が係留されていたので
MRT300形車内から撮影

護衛艦「いせ」ドック入り

2014年01月23日 | 海上自衛隊ネタ
1月20日の午前中、JMU(ジャパン・マリン・ユナイテッド)呉事業所第4ドックに
海上自衛隊 護衛艦「いせ」(護衛艦隊第4護衛隊群第4護衛隊)が入渠しました。
私は仕事で見に行けなかったので、
昨日(1月22日)、JMU(ジャパン・マリン・ユナイテッド)呉事業所第4ドックが見渡せる
歴史が見える丘公園(広電バス子規句碑前下車)に行ってきました。

入渠の翌日にはドック内の海水が抜かれ、乾ドックに入渠している光景を見ることができます。

艦橋部分には足場が組まれ、計器類にカバーがされています。
飛行甲板も同様で計器類や武器類にはカバーされていました・

錨の鎖は取り外され、再塗装。
色分けで長さ(深さ)が分かるようになっているそうです。
ドックに入渠して2日目でしたからさほど作業は進んでいませんでしたが、
機会あればもう1度見に行っておきたいですね。

1月20日に行われた、迫力のある入渠シーンをPenmiさま撮影されていますので
そちらをご覧ください。



隣のドックでは新たに船が建造されています・
いつもより小ぶりのような?


阪九フェリー「やまと」 ドック入り

2014年01月20日 | 船ネタ
先週(1月16日)、呉市川尻町の神田造船に阪九フェリーが新門司~泉大津航路に
就航させている「やまと」がドック入りの為、神田造船に回航されてきた事を
とある掲示板で知りました。
翌日、広島市内に出掛けた帰りに見に行ってきました。
JRと広電バス天応川尻線のバスを乗り継いで撮影ポイントへ

同造船所には先々週、佐渡汽船が新潟~両津航路に就航させている「おけさ丸」も
ドック入りしています。
こちらはみーにゃおのパパさまが偵察に行かれていますので、そちらもご覧ください。
「おけさ丸」と昨年10月21日に進水して艤装工事中の「ときわ丸」とのツーショットも
含めて見に行ってきました。

広電バス天応川尻線の終点「川尻小用入口」を下車して神田造船を見渡せる
国道185号線から見下ろすと・・・

浮きドックには阪九フェリーの「やまと」が入渠していました。
佐渡汽船の「おけさ丸」はというと「やまと」の右隣にいて、
まともに見えませんでした(泣)

「やまと」要目
全長 195.0m
全幅 26.4m
総トン数 13,353トン
最大旅客定員 667名
車両積載台数 トラック229台 乗用車138台
速力 23.5ノット
2002(平成14)年4月年竣工
2003(平成15)年3月就航
三菱重工業下関造船所建造

昨年10月21日に進水して艤装工事中の「ときわ丸」は3月の引き渡しに向けて
着々と作業も進んでいるようです。

呉市内中心部から近い神田造船所の若葉工場には、
遥々、東京湾のレストラン船「シンフォニー・クラシカ」が入渠しています。
こちらはPenmiさまが偵察に行かれていますので、そちらをご覧ください。
今日は瀬戸内海汽船のレストラン船「銀河」も若葉工場に入渠した様です。

閑散期に入るこの時期にドック入りする客船が多いようです。
現在、広島県内各地の主要造船所には数隻の客船がドック入りしています。
今後もドック入りする客船もいるので、仕事休みが合えば
見にいきたいですね。

くま川鉄道KT-500形「田園シンフォニー」甲種輸送

2014年01月17日 | 鉄道ネタ
昨日(1月16日)、くま川鉄道の新型車両KT-500形「田園シンフォニー」の
甲種輸送が行われたので撮影に行ってきました。

山口県内で未明にあった人身事故の影響で大幅に遅れていた、
EF210-901牽引の1062レが2070レのスジで上がりました。

EF66-119に牽引されKT-500形「田園シンフォニー」甲種輸送がやってきました。
天神川駅発車直後の上り広行と被る寸前だったので、いい状態で撮影出来ず。

KT-501「冬」

KT-502「秋」

KT-503「春」

新形車両KT-500形のデザインは、JR九州の車両デザインでもおなじみの水戸岡鋭治氏。
3両は「冬」、「秋」、「春」をテーマにデザインされています。
今回輸送された、新形車両は試運転などを経て3月8日から運行です。
新型車両は日中は観光列車としても使用するようで、観光列車は3月15日から運行されます。
詳しくは↓
http://www.kumagawa-rail.com/blog/2013/12/743/

甲種に続いてEF66-27牽引の8867レも撮影。


昨日はDE10-1081が広島貨物ターミナルまで無動回送されました。