あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

休暇とGoToを利用しておんせん県へ

2020年10月11日 | 豊後高田市 昭和の町
今夏、知り合いに勧められてTwitterデビューして以降、
ブログが放置気味です(汗)
いささか旧聞ではありますが、
先月の4連休の後半の9月21日と22日で勤務先の勤続年数に応じて貰える
休暇を利用して久しぶりに1年半ぶりのおんせん県へ行ってきました。
コロナ渦で宿泊を伴う旅行は躊躇しますが、感染拡大地域を外して、
感染防止をしたうえで旅行することに決めました。
今回の旅行は急遽決めたのですが、宿泊代はGoToトラベルキャンペーンで
クーポンを利用して定宿に安く泊まり、さらに新幹線はひかり号とこだま号の
指定席を利用できる山陽新幹線 直前割50を利用しました。
今年はコロナで「昭和の町」レトロカー大集合が中止になったので
最終目的地は豊後高田市にすることにして大分市内と別府市内に
立ち寄りながら1日目の夕方、豊後高田市に到着。
大分市内と別府市内はバス撮りした位なので割愛。
ホントなら別府市内で温泉に浸かりたかったですが、観光客で多く
温泉も密になるので今回は断念しました。
1日目の夜はお世話になっている方にお会いしましたが、
「おかえりなさい」と言われるようになってます(笑)
かれこれ豊後高田市に行くようになったのは2008年12月の
レトロカー大集合からで、今年で12年という長い付き合いになりました。
前置きがながくなりましたが、2日目はボンネットバス撮影などして
過ごしました。

まずは車庫がある昭和ロマン蔵へ
丁度、運転手さんが出庫準備を行っていました。

昭和ロマン蔵の中に映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のコーナーが出来ていた。
昨年行った時は気が付かなかった(汗)
ロケに使われた物や出演者のサインなど展示されてました。

豊後高田昭和の町で名物バスガイドさんが負けたという
昭和の町のアイドル犬の柴犬「ゆきちゃん」が7月に永眠。
17才とのことでワンちゃんにしては大往生でした。
ご冥福お祈りします。
昨年3月に拝見したのが最後でした。
1年半も行かないうちに昭和の町も少し変化が・・・
新たなお店も出来てたり・・・

昭和の町にある新町通り商店街で新たな施設が建設されていました。

新町通り商店街を出た所の道路もかさ上げされるそうです。



2009年7月に福山自動車時計博物館から大分県豊後高田市に
お嫁入りして「昭和ロマン号」として活躍している
ボンネットバスいすゞBX141(北村製作所/1957年式)も
昨年春に里帰りした以来の対面。この時は自家用ナンバーでしたが、
ご当地ナンバーに変更されています。

ボンネットバス無料試乗もコロナの影響で便数を減らして運行されて
います。
名物バスガイドもコロナに負けずトーク炸裂 👇
https://twitter.com/akijikure/status/1308332093391290368?s=20




便数が少なくなっているので撮影機会も少なくなったので
大体定番なところでしか撮らなかった(汗)

パトロール中の豊後高田署のパトカーが来た





2回に1回は駅通り商店街も通るようになっている。




豊後高田市はそばの産地でもあります。
今回のランチは以前、火災に遭われ再建された
そば屋「翔」でランチ。
そしていつも訪れる時に行くからあげ「壱気」さんと
ハシゴ。食い過ぎですね(笑)

昭和の町で見掛けたネコさん
気持ちよさそうに寝ておられる。

久しぶりに豊後高田市消防本部にも行ってきた。
その時に撮影したものをまた紹介できればと思います。

大交北部バス豊後高田営業所には昨年行った時には
居なかった車両が増えてる。

1年半ぶりとはいえ、久しぶりに豊後高田市へ行けて良かったです。
今回は急な再訪にも関わらず、お会いした皆様方、ありがとうございました。
また行かせて頂きますね。

昭和の町散策

2019年03月31日 | 豊後高田市 昭和の町
先日3月17日、大分県豊後高田市で行われた
第15回「昭和の町」レトロカー大集合では昭和の町にある商店街など
散策しました。
訪れる度に新しい発見もあります。

第15回「昭和の町」レトロカー大集合では初めて新町通り商店街が
歩行者天国になりました。歩きやすくて良かった。
これもボンネットバスが不在だから出来た事かな?
撮影していると餅屋杵やの女将さんが・・・(笑)

2月に引き続き、昭和の町の顔ともいえる松田はきもの店の
看板犬ゆきちゃんの姿を見る事できました。
今回は甘噛みされませんでした。
高齢で人間でいえば90歳代だそうですが、
これからも元気で過ごして貰いたいですね。

豊後高田市はそばの産地でもあります。
ランチはちょっと足を延ばして、今まで行ったことがない
「はんどめいど」というお店へ行ってきました。

頂いたのは地鶏そば
料理教室や料理店を営んでいた女性店主が打つ手打ちそばで
美味しく頂きました。

お世話になっている方が経営している地元のパン工場が
販売するあげパンは列が途切れることありませんでした。
2月に訪問した時はお休みで買うことできませんでしたが、
今回は並んで購入しました。

今回も「昭和の町」駐車場横にある 「からあげ壱気(いっき)」を訪れ
からあげを購入。美味しく頂きました。
「昭和の町」レトロカー大集合の開催と重なり多くのお客さんで
繁盛していました。

二代目餅屋清末「杵や」
この時期にしか販売されない苺餅
人気商品の一つで夕方には売り切れているので前日、豊後高田市に
到着した際にピーナッツ餅と共に予約して購入。
苺餅は帰りの「ソニック」の車内で頂きました。

豊後高田に行くとよく歩き回るので健康には良いかも?
しかし、からあげやコロッケ、あげぱんなど美味しいもの
ばかり食べるので・・・(笑)
それにしても今回も歩き回ったが、疲れを感じないのは何故?
今回は撮影を忘れてて、紹介しきれないお店などありますが、
今回も色々と散策できました。

天念寺 修正鬼会

2019年02月19日 | 豊後高田市 昭和の町
先日2月11日、大分県豊後高田市に行った際の続きですが、
今回も日帰りではなく同市に宿泊。

当日夜はお世話になってる方の家で夕食を頂いた。
その時に話題になったのが、
同市長岩屋の天念寺で行われる五穀豊穣と無病息災を祈る
伝統行事「修正鬼会(しゅじょうおにえ)」が当日15時から行われてて、
お世話になってる方も毎年、ご夫婦で行かれるとのことで
今年も行くけど行ってみる?とお誘いがありました。
どんなものか気になっていたので同行させて頂いた。

修正鬼会を簡単に説明。
六郷満山天台寺院の住職らによって千年以上行われてきた
五穀豊穣と無病息災を祈る伝統行事で、国指定重要無形文化財にも
なっています。
鬼を「追い払う」のではなく、仏の化身である鬼を「迎え入れる」という
独特の形式や、一般参拝者が参加できるなどの特徴があります。
また、登場する鬼は仏の化身とされており、
鬼が松明を振り回して福を呼ぶ、全国的にも珍しい行事らしいです。
修正鬼会はかつて国東半島数十ケ寺で催されていましたが、
現在では国東市の成仏寺、岩戸寺(ともに隔年開催)と
豊後高田市の天念寺(毎年)のみとなっているそうです。
天念寺修正鬼会は旧暦の1月7日に行われており、
今年は私が訪れた2月11日(月祝)がその日にあたりました。

画像はカメラは持参せず、暗い中でスマホで撮影したため、
粗いのでご了承ください。
堂内では僧侶たちが香水棒を持ち、「米華(まいけ)」「開白(かいはく)」
「香水(こうずい)」や男女の面をつける「鈴鬼(すずおに)」といった
様々な法舞が行われます。
私達が天念寺に到着したのは午後9時を過ぎていたので、「開白」が
行われているところでした。
豊後高田市長や一般参拝者も飛び入りで参加しました。
飛んだり跳ねたりして踊る住職は
住職というイメージからはかけ離れて微笑ましかったです。

午後10時を過ぎた頃、災払い鬼(赤鬼)と荒鬼(黒鬼)が登場。
燃え盛るたいまつを手に堂内を所狭しと暴れ回りました。
たいまつで鴨居、床を激しく叩き火の粉を飛び散らします。
そのつど参拝客は逃げる(笑)
鬼が暴れ回る姿も凄かったですね。
鬼が暴れまわってる時は中で座ってる方は
座って見るのですが、立つと容赦なくたいまつで肩を叩かれます!
下記で紹介している動画にも立っているところを叩かれている人が
います。
火の粉が舞うのでナイロン系の服装は焦げます。
私はブルゾンを着てましたが、お世話になっている方が
消防団員をしているので防火服を借りて見学しました。



午後23時前になると鬼の目に見立てた餅を取り合う「鬼の目撒き」や、
鬼がたいまつでお尻や肩を叩く「加持」が行われます。
「鬼の目撒き」は奪い合いになります。まずは男性のみ、
その後、女性と子供、最後にまた男性のみで行われました。
奪い合う姿はカオスでしたね。
奪い合った餅は参詣者同士分け合います。私も貰いました。
最後にたいまつで参詣者の背中や肩をたたく加持を通じて、
無病息災を祈願していただけます。私もここは参加しましたが、
1回だけ軽く叩かれ油断していると2回も叩かれてしまい、
2回目は思いっきり叩かれました(笑)
最後に餅まきもあり、23時頃に天念寺の修正鬼会はおわりました。

当日の模様は豊後高田市HPで紹介されていますのでご覧頂けたらと
思います。
http://www.city.bungotakada.oita.jp/page/page_04591.html

今年の模様ではありませんが、昨年の模様をYouTubeにアップ
されている方もおられましたので合わせて紹介しておきます。
[[youtube:WPwTW0t3t-w]]

途中からではありましたが、
今回の訪問で伝統のある行事を見る機会に
恵まれて良かったです。
今年は無病息災のご利益があることでしょう。

言いたくは無いけど、どこにでもいるマナーの悪いアマチュア
カメラマンが目立ちましたね。
怒られても懲りない人たちばかりなのは残念でありました。

2月20日追記
今年も「昭和の町」レトロカー大集合が開催されます。
『第15回 「昭和の町」レトロカー大集合』
開催日時:3月17日(日)午前10時~午後3時(雨天決行)
開催場所:大分県豊後高田市「昭和の町」駐車場(豊後高田商工会議所横)
詳しくは↓
https://www.showanomachi.com/events/detail/326

大分県豊後高田市「昭和の町」にボンネットバス日野BA14出張中

2019年02月16日 | 豊後高田市 昭和の町
2009年7月に福山自動車時計博物館から大分県豊後高田市に
お嫁入りして「昭和ロマン号」として活躍している
ボンネットバスいすゞBX141(北村製作所/1957年式)も
今年7月で10年を迎えます。
1月中旬から3月上旬までメンテナンスで福山へ里帰りしているため、
福山自動車時計博物館のボンネットバス日野BA14
(東浦自動車工業/1958年式)が代走を務めているということで
2月11日に約1年ぶりに大分県豊後高田市へ行ってきました。

通常の週末同様に昭和の町周遊コースでボンネットバス
無料乗車体験が行われてます。
10時から15時まで行われ、毎回満員で運行され盛況でありました。
当日撮影した画像を一部ではありますが、紹介します。

今回は広島から新幹線で小倉へ向かい、小倉からは中津まで
にちりんシーガイヤに乗車、さらに普通電車に乗り換えて宇佐へ

宇佐駅からは大交北部バスの路線バスで豊後高田へ

ボンネットバスが出発する昭和ロマン蔵前

豊後高田へ着くと1便目の10時発が出発するところでした。

撮影場所を探している間に1便目がやってきた。

お肉屋の金岡前にて
ここのコロッケが美味しい。今回も食べました。

2便目は二代目餅屋清末「杵や」前にて撮影。
ここのそばせんべいが美味しんですよね。
今回も買って帰りました。
ピーナッツ餅とこの時期の定番の苺餅を買うのを忘れてた(汗)
「杵や」さん以外にも楽しみにしていた
「昭和の町」駐車場横にある 「からあげ壱気(いっき)」さんや
お世話になっている方が経営している地元のパン工場が
販売するあげパンはお休みで購入することは出来ず。

4便目で乗車。
バスが変っても、バスガイドのサッちゃんトークは炸裂!
終始、笑いの絶えない車内で有りました。

ランチを挟んで午後からも撮影しました。


昭和の町の顔ともいえる松田はきもの店の看板犬ゆきちゃんの姿が
店先になかったが、高齢で店先にはあまり姿を出さなくなって
いるだけで安心しました。
偶然にも散歩に出くわし、何とかツーショットを撮影。
撮影前にゆきちゃんに甘噛みされた(笑)


旧市役所庁舎のあったところは公園になっていた。

新町通り商店街から出てきたBA14

玉津商店街入り口前
真横を撮影するつもりが失敗作(汗)

運行終了後、普段はBX141の寝床となっている車庫に入庫して終了。

訪れた日に昭和ロマン蔵では
大分県豊後高田市と国東市が作成した、鬼が仏になった里『くにさき』の
日本遺産認定を受けて、これを契機に地域活性化につなげようと、
おにぎりを使った商品開発を目的としたコンテスト
「おにぎりコンテスト」が行われた。
445件の応募の中から選ばれた8作品の中から気に入ったおにぎりに
1票を投票するというものでした。
用意したおにぎりは、六郷満山にちなんで653個だったそうで、
わずか20分ほどでなくなったそうです。
出遅れたので全種類食べることができませんでしたが、
美味しく頂きました。
何個食べたかは内緒!
このおにぎりがランチとなりました。

今後、日野BA14による無料乗車体験は
2月23日(土)と24日(日)で予定されています。
10時から15時まで「ボンネットバス昭和の町周遊コース」
で運行されます。
詳しくは豊後高田市観光まちづくり株式会社HPをご覧ください。
https://www.showanomachi.com/

昭和の町散策

2018年03月27日 | 豊後高田市 昭和の町
先日3月18日、大分県豊後高田市で行われた第14回「昭和の町」レトロカー大集合では
昭和の町にある商店街も散策しました。
私は大分県豊後高田市を訪れるようになって9年になりますが、
お世話になっている方々の一部からは「おかえりなさい」と言われるまで
なってしまいました。
また、訪れる度に新しい発見もあります。


昨秋公開された東野圭吾原作の映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のロケで
使われた建物ですが、定宿近くにあったのですが、
今回訪れたら解体され更地になっていました。
しかし、商店街を散策していると中央通り商店街に建てられてました!
移築ではなく新たに建てられたものでバリアフリー対応でスロープ付き!
映画に出て来た牛乳箱もありますよ!
前日夜にココ通ったんですが、気が付かず(汗)



昭和ロマン蔵には映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のセットの一部や
劇中使用されたクルマも展示されていました。

3月10日から公開している「坂道のアポロン」でも、
長崎県佐世保市と長崎市の他に大分県豊後高田市でもロケが行われました。
新町1丁目商店街にある電機屋さんも映画に登場したお店の一つ。
「坂道のアポロン」まだ観に行けていない。

新町2丁目にある店舗には大交北部バスの前身、高田観光バスの停留所の丸板が
展示してありました。
今まであるのを知らなかった。

昭和の町の顔ともいえる松田はきもの店の看板犬ゆきちゃん
14歳とおばあちゃんワンちゃんですが、店先で看板犬を務めてます。
当日も元気に吠えてる姿を見る事できました。

第14回「昭和の町」レトロカー大集合では
2009年7月に福山自動車時計博物館から豊後高田市にお嫁入りして
「昭和ロマン号」として活躍しているボンネットバスいすゞBX141も
通常の週末同様に昭和の町周遊コースでボンネットバス試乗会が行われました。
いすゞBX141が豊後高田市にお嫁入りして今年7月で9年目になります。
試乗会は11時から14時半まで行われ、毎回満員で運行され盛況でありました。

今年も乗車しました。
いつものようにガイドさんのトークが炸裂!
終始笑いが絶えない車内で有りました。

映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」に登場した魚屋とBX141

二代目餅屋清末「杵や」前にて
ここのそばせんべいが美味しんですよ!

この季節一番の人気商品「いちご餅」を購入しました!
人気商品で早々と売り切れるので、今年も取り置きして貰い、
そばせんべいと共にお土産で買って帰りました。

今回も「昭和の町」駐車場横にある 「からあげ壱気(いっき)」を訪れました。
美味しく頂きました。
「昭和の町」レトロカー大集合の開催と重なり多くのお客さんで繁盛していました。




大分県豊後高田市が所有しているマイクロバスに豊後高田市の名所やお祭りの
写真がラッピングされてます。
今回、初めて市役所の臨時駐車場から会場までシャトルバスが運行され、
シャトルバスで使用されていました。

紹介しきれませんが、今回も色々と散策できました。
次はいつ訪問となるかわかりませんが、また訪れたいと思います。