3月14日のダイヤ改正で、ほぼ新型の227系に代替されることが決まった
主に快速安芸路ライナーで活躍する下関総合車両所広島支所属の103系D編成ですが、
先日の休みを利用して最後の雄姿を収めてきました。
最近は、最後の雄姿をカメラに収める鉄道ファンを良く見掛ます。
540M D-03編成 新井口にて
5639M D-03編成 かるが浜にて
最近、駅名板が交換された。
これは近畿と広島エリアの各路線名をアルファベットで表現する
「路線記号」を導入するもので、広島エリアは広島駅を中心に広がる5つの路線に
新たな「ラインカラー」を設定。「ラインカラー」の色名称の頭文字を「路線記号」
にしています。
詳しくは↓
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_5993.html
第一軽賀トンネルから出てくる5641M D-02編成
5641M D-02編成 海を入れてみましたが、天気が良ければ・・・
5641M D-02編成(左)とかるが浜を通過する5636M D-01編成の交換シーン
5649M D-02編成 新広~安芸阿賀間 黒瀬川橋梁
D-03編成 クハ103-170 車内
5647M D-03編成と瀬戸内マリンビューの顔合わせ 広にて
広島地区で活躍する3両編成3本が活躍する103系D編成ですが、
とりあえず最後の雄姿を3編成全て記録できました。
明日、明後日は遠征するので、撮りに行けず。
ダイヤ改正直前で撮れるのは3月7.8日だけですが、
スケジュールが埋まっているから撮りに行けるかな?
主に快速安芸路ライナーで活躍する下関総合車両所広島支所属の103系D編成ですが、
先日の休みを利用して最後の雄姿を収めてきました。
最近は、最後の雄姿をカメラに収める鉄道ファンを良く見掛ます。
540M D-03編成 新井口にて
5639M D-03編成 かるが浜にて
最近、駅名板が交換された。
これは近畿と広島エリアの各路線名をアルファベットで表現する
「路線記号」を導入するもので、広島エリアは広島駅を中心に広がる5つの路線に
新たな「ラインカラー」を設定。「ラインカラー」の色名称の頭文字を「路線記号」
にしています。
詳しくは↓
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_5993.html
第一軽賀トンネルから出てくる5641M D-02編成
5641M D-02編成 海を入れてみましたが、天気が良ければ・・・
5641M D-02編成(左)とかるが浜を通過する5636M D-01編成の交換シーン
5649M D-02編成 新広~安芸阿賀間 黒瀬川橋梁
D-03編成 クハ103-170 車内
5647M D-03編成と瀬戸内マリンビューの顔合わせ 広にて
広島地区で活躍する3両編成3本が活躍する103系D編成ですが、
とりあえず最後の雄姿を3編成全て記録できました。
明日、明後日は遠征するので、撮りに行けず。
ダイヤ改正直前で撮れるのは3月7.8日だけですが、
スケジュールが埋まっているから撮りに行けるかな?