いつもお世話になっている福山自動車時計博物館では4月28日に
新館「能宗敏雄記念館」が開館しました。
当日、博物館へ行ってきました。


新館「能宗敏雄記念館」
新館になった建物は岡山県笠岡市内から明治元年(1868)築の
古民家(商家)を譲り受けて本館横に移築してリノベーションされました。

築150年の建物の内部は大きな梁が何本も組み合わさってました。
新館名は2005年に逝去された、
当館初代館長 能宗敏雄(のうそうとしお)氏の名をとっています。


新館は自動車や時計関係以外の多種多様な収蔵品を展示しています。

なぜか石油コンロだらけ!現館長のコレクションとか

人力車も展示されてました。

新館開館記念で琴・尺八の演奏会も開かれました。


新館開館記念ボンネットバス試乗会も行われました。
試乗会にはニッサンU690(1963年式・渡辺自動車工業)が担当しました。
本館の塔時計も土台がリニューアルされてますね。

ニッサンU690と新館
福山自動車時計博物館の館長ならびに皆様
新館開館おめでとうございます。
福山自動車時計博物館ではゴールデンウィーク5月3日~5日、
ボンネットバス試乗会が開催されます。
また、5月3日には、広島市内で開催される
ひろしまフラワーフェスティバル 花の総合パレードに
日野BA14(東浦自動車工業/1958年式)が出場されるそうです。
詳しくは福山自動車時計博物館ブログをご覧ください。
http://www.facm.net/
新館「能宗敏雄記念館」が開館しました。
当日、博物館へ行ってきました。


新館「能宗敏雄記念館」
新館になった建物は岡山県笠岡市内から明治元年(1868)築の
古民家(商家)を譲り受けて本館横に移築してリノベーションされました。

築150年の建物の内部は大きな梁が何本も組み合わさってました。
新館名は2005年に逝去された、
当館初代館長 能宗敏雄(のうそうとしお)氏の名をとっています。


新館は自動車や時計関係以外の多種多様な収蔵品を展示しています。

なぜか石油コンロだらけ!現館長のコレクションとか

人力車も展示されてました。

新館開館記念で琴・尺八の演奏会も開かれました。


新館開館記念ボンネットバス試乗会も行われました。
試乗会にはニッサンU690(1963年式・渡辺自動車工業)が担当しました。
本館の塔時計も土台がリニューアルされてますね。

ニッサンU690と新館
福山自動車時計博物館の館長ならびに皆様
新館開館おめでとうございます。
福山自動車時計博物館ではゴールデンウィーク5月3日~5日、
ボンネットバス試乗会が開催されます。
また、5月3日には、広島市内で開催される
ひろしまフラワーフェスティバル 花の総合パレードに
日野BA14(東浦自動車工業/1958年式)が出場されるそうです。
詳しくは福山自動車時計博物館ブログをご覧ください。
http://www.facm.net/