呉の顔のひとつでもあったそごう呉店が本日(1月31日)午後7時をもって
23年間の歴史に幕を下ろしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/0186235f0eb9861cc02c380ce57fba0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/21871e35031f0c915bf1b36861bd13ec.jpg)
1月28日撮影
そごう呉店は、呉駅前再開発事業のひとつとして呉市交通局跡地に
バブル絶頂期の1990年3月3日にオープン。
3年目の1992年には年商約211億円を記録したものの、バブル崩壊と呉駅近くに
ゆめタウン呉店がオープンしたことと広島市内中心部に客が流出し客足は
徐々に遠ざかり、一昨年の年商はピーク時の4割まで減っていたそうです。
そして昨年6月に閉店が決まりました。
全国のそごうが閉店する中、そごう呉店が閉店する噂は多々あったものの
よくここまで頑張ってくれました!
23年前の私は中学生でしたが、開店直後に友人と行った記憶があります。
屋上でよく遊んで先生にバレた事もありました(笑)
呉駅前という立地がら電車やバスを降りてすぐなので、時々買い物で利用していました。
最近ではメロンパンを買いに行くか物産展に行く事がほとんどでした(笑)
がんすで有名な三宅水産の直営店もこのそごう呉店にありました。
やっぱり地元の百貨店が無くなるというのは寂しいものです。
昨年3月末の呉市交通局事業廃止に次いでまたひとつ呉のフラッグシップが
無くなりました。
閉店後の跡地利用は未定ですが、建物の大部分は、株式会社そごう・西武が所有。
呉市はそごう側の動きを見守るしかないみたいですが、
先日の報道によれば、現在、そごう側が施設を売却する方向で
話を進めているそうで、今後の動向が気になる所であります。
今日は仕事帰りに閉店を見届けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/093fec3591981d6935a5db91ae0a26c1.jpg)
19時閉店数分前に到着したものの、何とか手を伸ばせば撮影できる位置を確保
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a1/49f699a59613bcb0108276ef83689be9.jpg)
閉店後、セレモニーが始まりました。
店長のご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/f614094628a89c9606fa1d7093808691.jpg)
そごう呉店に入っていたテナントの方々手作りの紙製の幕で別れを
惜しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/fb5b28baeee8e454b0a7f6e499ad3de7.jpg)
店長のご挨拶後 お客様や市民の皆様に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/847bd8ebde437df55aa152708c912d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/a8379ee478d979a87da8ad43addcdb64.jpg)
そしてシャッターではなくカーテンが閉まられました。
店長ご挨拶やカーテンが閉まった時は
お客さんや市民からは惜しみない拍手が鳴り響き、ありがとう!の声も
飛び交いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/529f08d2c86db5c20338316a817f5fd7.jpg)
セレモニー終了後 凄い人です!!
閉店を見に来た仕事帰りや学校帰りに学生さんなど多くの市民でごった返してました。
広電バスものりばに社員を出して対応していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/470ac3677f88a9a28729523f4a568f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/7dbcea3bfc4e6c92947717a49b59fef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/e1c92d541df23ba9774d046ccbec2c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/bff5ec59806a0781bb08602d7a0f1668.jpg)
セレモニー後、夜のそごう呉店を色々と撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/7676115cbb959d4c2ada96e56187027a.jpg)
そごう呉店 23年間ありがとう!
2月2日追記
本日(2月2日)、広島市内に出掛けた帰りに呉市内中心部で用事を済ませる前に
閉店後のそごう呉店を撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/ff8987d7708731c67d45fcd8016e38da.jpg)
そごうのネオン看板等の取り外しが始まっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/a4d09a2f357559c4a03918854ebdb39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/74c806110d46fe003ef492d376010bd0.jpg)
店長のあいさつ文と閉店した事を知らせる案内が所々に
貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/ebc7f369c8ed6875cca454126f2b438d.jpg)
各出入口では何やら工事も行われていました。
ガラスが破られないよう囲いでも立てられるのでしょう。
また、人通りもそごうが有った時より少ないように感じました。
やっぱり有ったものが無くなるのは寂しいですね。
23年間の歴史に幕を下ろしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/0186235f0eb9861cc02c380ce57fba0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/21871e35031f0c915bf1b36861bd13ec.jpg)
1月28日撮影
そごう呉店は、呉駅前再開発事業のひとつとして呉市交通局跡地に
バブル絶頂期の1990年3月3日にオープン。
3年目の1992年には年商約211億円を記録したものの、バブル崩壊と呉駅近くに
ゆめタウン呉店がオープンしたことと広島市内中心部に客が流出し客足は
徐々に遠ざかり、一昨年の年商はピーク時の4割まで減っていたそうです。
そして昨年6月に閉店が決まりました。
全国のそごうが閉店する中、そごう呉店が閉店する噂は多々あったものの
よくここまで頑張ってくれました!
23年前の私は中学生でしたが、開店直後に友人と行った記憶があります。
屋上でよく遊んで先生にバレた事もありました(笑)
呉駅前という立地がら電車やバスを降りてすぐなので、時々買い物で利用していました。
最近ではメロンパンを買いに行くか物産展に行く事がほとんどでした(笑)
がんすで有名な三宅水産の直営店もこのそごう呉店にありました。
やっぱり地元の百貨店が無くなるというのは寂しいものです。
昨年3月末の呉市交通局事業廃止に次いでまたひとつ呉のフラッグシップが
無くなりました。
閉店後の跡地利用は未定ですが、建物の大部分は、株式会社そごう・西武が所有。
呉市はそごう側の動きを見守るしかないみたいですが、
先日の報道によれば、現在、そごう側が施設を売却する方向で
話を進めているそうで、今後の動向が気になる所であります。
今日は仕事帰りに閉店を見届けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/093fec3591981d6935a5db91ae0a26c1.jpg)
19時閉店数分前に到着したものの、何とか手を伸ばせば撮影できる位置を確保
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a1/49f699a59613bcb0108276ef83689be9.jpg)
閉店後、セレモニーが始まりました。
店長のご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/f614094628a89c9606fa1d7093808691.jpg)
そごう呉店に入っていたテナントの方々手作りの紙製の幕で別れを
惜しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/fb5b28baeee8e454b0a7f6e499ad3de7.jpg)
店長のご挨拶後 お客様や市民の皆様に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/847bd8ebde437df55aa152708c912d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/a8379ee478d979a87da8ad43addcdb64.jpg)
そしてシャッターではなくカーテンが閉まられました。
店長ご挨拶やカーテンが閉まった時は
お客さんや市民からは惜しみない拍手が鳴り響き、ありがとう!の声も
飛び交いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/529f08d2c86db5c20338316a817f5fd7.jpg)
セレモニー終了後 凄い人です!!
閉店を見に来た仕事帰りや学校帰りに学生さんなど多くの市民でごった返してました。
広電バスものりばに社員を出して対応していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/470ac3677f88a9a28729523f4a568f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/7dbcea3bfc4e6c92947717a49b59fef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/e1c92d541df23ba9774d046ccbec2c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/bff5ec59806a0781bb08602d7a0f1668.jpg)
セレモニー後、夜のそごう呉店を色々と撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/7676115cbb959d4c2ada96e56187027a.jpg)
そごう呉店 23年間ありがとう!
2月2日追記
本日(2月2日)、広島市内に出掛けた帰りに呉市内中心部で用事を済ませる前に
閉店後のそごう呉店を撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/ff8987d7708731c67d45fcd8016e38da.jpg)
そごうのネオン看板等の取り外しが始まっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/a4d09a2f357559c4a03918854ebdb39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/74c806110d46fe003ef492d376010bd0.jpg)
店長のあいさつ文と閉店した事を知らせる案内が所々に
貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/ebc7f369c8ed6875cca454126f2b438d.jpg)
各出入口では何やら工事も行われていました。
ガラスが破られないよう囲いでも立てられるのでしょう。
また、人通りもそごうが有った時より少ないように感じました。
やっぱり有ったものが無くなるのは寂しいですね。