地元広島の大手自動車メーカーマツダ株式会社(以下:マツダ)が
本日2020年(令和2年)1月30日に創立100周年を迎えました。
マツダは1920年(大正9年)1月30日に「東洋コルク工業」と創立され、
コルクの製造から始まりました。
その後、1927(昭和2年)9月に社名を東洋工業株式会社に社名を変更。
1984年(昭和59年)5月に現在の「マツダ株式会社」に社名を変更しました。
100年前の今日、コルクの製造から始まったマツダは
1931(昭和6年)10月に三輪トラック「マツダ号」(DA型)の生産を開始。
その後は工作機械の削岩機の生産も行いながら
1960年(昭和35年)5月 には初の乗用車「R360クーペ」の生産が始まり、
その後は多くの自動車が世に発売されていきました。
創立100周年の間には原爆の被害にも遭いましたが、危機を乗り越え、
広島復興の原動力にもなりました。
その後もオイルショックやバブル崩壊やアメリカの自動車メーカーフォードとの
提携など幾度の経営危機を乗り越えながら、100年という日を迎えました。

過去に掲載した画像ですが、福山自動車時計博物館所有の1949年式
マツダGA型

こちらも過去に掲載した画像ですが、大分県豊後高田市で撮影した
マツダ R360クーペ
マツダ100周年サイトが開設されています。
https://www2.mazda.com/ja/100th/
「もみじ饅頭」や「生もみじ」を製造・販売するにしき堂と
マツダがコラボした詰め合わせが本日1月30日から発売されています。


早速購入しました。
化粧箱には、マツダの歴史を彩るクルマ6台が描かれています。
商品には特製メッセージカードが同封されていて
化粧箱に描かれているクルマと「シークレットカー」(1台)のうち、
いずれか1台のデザイン画が入っています。
シークレットはルマンで優勝した787Bと地元ローカルニュースでばらしてた
テレビ局がありましたな!
2021年1月29日までの1年間の期間限定販売です。
https://www.nisikido.net/
最後になりましたが、マツダ100周年おめでとうございます。
今後の益々ご発展をお祈りいたします。
本日2020年(令和2年)1月30日に創立100周年を迎えました。
マツダは1920年(大正9年)1月30日に「東洋コルク工業」と創立され、
コルクの製造から始まりました。
その後、1927(昭和2年)9月に社名を東洋工業株式会社に社名を変更。
1984年(昭和59年)5月に現在の「マツダ株式会社」に社名を変更しました。
100年前の今日、コルクの製造から始まったマツダは
1931(昭和6年)10月に三輪トラック「マツダ号」(DA型)の生産を開始。
その後は工作機械の削岩機の生産も行いながら
1960年(昭和35年)5月 には初の乗用車「R360クーペ」の生産が始まり、
その後は多くの自動車が世に発売されていきました。
創立100周年の間には原爆の被害にも遭いましたが、危機を乗り越え、
広島復興の原動力にもなりました。
その後もオイルショックやバブル崩壊やアメリカの自動車メーカーフォードとの
提携など幾度の経営危機を乗り越えながら、100年という日を迎えました。

過去に掲載した画像ですが、福山自動車時計博物館所有の1949年式
マツダGA型

こちらも過去に掲載した画像ですが、大分県豊後高田市で撮影した
マツダ R360クーペ
マツダ100周年サイトが開設されています。
https://www2.mazda.com/ja/100th/
「もみじ饅頭」や「生もみじ」を製造・販売するにしき堂と
マツダがコラボした詰め合わせが本日1月30日から発売されています。


早速購入しました。
化粧箱には、マツダの歴史を彩るクルマ6台が描かれています。
商品には特製メッセージカードが同封されていて
化粧箱に描かれているクルマと「シークレットカー」(1台)のうち、
いずれか1台のデザイン画が入っています。
シークレットはルマンで優勝した787Bと地元ローカルニュースでばらしてた
テレビ局がありましたな!
2021年1月29日までの1年間の期間限定販売です。
https://www.nisikido.net/
最後になりましたが、マツダ100周年おめでとうございます。
今後の益々ご発展をお祈りいたします。