呉市交通局が広島電鉄に移譲されて、はや3ヶ月。
呉駅前や呉市内で見掛けるバスも呉市営色より広島電鉄色が
占める割合が多くなっています。
5月18日UP記事以降に撮影できたものを紹介します。
広島電鉄 広島く4091(94794)元HMo9513 呉中央
平成7年式 日野KC-HU2MLCA
セーフティウィンドウが装備されていないタイプで3台しかいません。
広島く4089(94792)元HMo9511と共に塗り変わっていました。
広島電鉄 広島200か1205(99057)元FM9620 焼山
平成8年式 三菱KC-MP217K 元東急バス
早くに1204(99056)が塗り変わっていましたが、2台とも撮影できました。
ちなみに200か1205の方は先月28日に呉駅前で呉市営色で撮影しておりましたが、
その後、塗り替えられたようです。
広島電鉄 広島200か1272(99684)元F997 焼山
平成11年式 三菱KC-MP717M 元ナゴヤシップサービス
シンコーさまによれば、200か1270(99683)元F996も塗り変わっているとの事。
ちなみに広島焼山線では早くから塗り変わっている
広島22く4297(99672)元F987がまだ撮れていません。
エルガCNGは4台在籍しておりますが、4台とも塗り変わっていました。
その内1台は広島市内で見られる帯ラッピングされたていました。
広島電鉄 広島200か1165(96740)元I081 呉中央
平成20年式 いすゞPDG-LV234N2改
また、前回UPしたキュービックですが、もう1台のオリジナルも塗り変わりました。
前面の処理は前回同様・・・
広島電鉄 広島22く4279(96731)元Im9710 呉中央
平成9年式 いすゞKC-LV280L
その他、塗り変わっているのを確認しただけで、撮れていませんが、
1台だけ存在するブルーリボンシティが塗り変わっていました。
また、西工CNGやMKも一部見掛けないので塗り替えに入っている事でしょう。
この間まで市営バス色のまま多くのバスが走っていたので、
事業廃止といわれても実感が沸いてきませんでしたが、
ここまで広島電鉄色が増えたら、
呉市営バスの事業廃止を受け入れざる得なくなってます。
話はそれますが、呉市営バス事業廃止の次は来年1月末にそごう呉店の閉店が決りました(泣)
そごう倒産直後から度々、閉店する噂はありましたが、遂に来たかという感じです。
開店当初から度々、買い物に訪れている地元の百貨店がなくなるというのは
寂しいですね。
閉店した後はどうなるのか気になりますが、某駅前みたいな事に
ならなければいいのですが・・・
呉駅前や呉市内で見掛けるバスも呉市営色より広島電鉄色が
占める割合が多くなっています。
5月18日UP記事以降に撮影できたものを紹介します。
広島電鉄 広島く4091(94794)元HMo9513 呉中央
平成7年式 日野KC-HU2MLCA
セーフティウィンドウが装備されていないタイプで3台しかいません。
広島く4089(94792)元HMo9511と共に塗り変わっていました。
広島電鉄 広島200か1205(99057)元FM9620 焼山
平成8年式 三菱KC-MP217K 元東急バス
早くに1204(99056)が塗り変わっていましたが、2台とも撮影できました。
ちなみに200か1205の方は先月28日に呉駅前で呉市営色で撮影しておりましたが、
その後、塗り替えられたようです。
広島電鉄 広島200か1272(99684)元F997 焼山
平成11年式 三菱KC-MP717M 元ナゴヤシップサービス
シンコーさまによれば、200か1270(99683)元F996も塗り変わっているとの事。
ちなみに広島焼山線では早くから塗り変わっている
広島22く4297(99672)元F987がまだ撮れていません。
エルガCNGは4台在籍しておりますが、4台とも塗り変わっていました。
その内1台は広島市内で見られる帯ラッピングされたていました。
広島電鉄 広島200か1165(96740)元I081 呉中央
平成20年式 いすゞPDG-LV234N2改
また、前回UPしたキュービックですが、もう1台のオリジナルも塗り変わりました。
前面の処理は前回同様・・・
広島電鉄 広島22く4279(96731)元Im9710 呉中央
平成9年式 いすゞKC-LV280L
その他、塗り変わっているのを確認しただけで、撮れていませんが、
1台だけ存在するブルーリボンシティが塗り変わっていました。
また、西工CNGやMKも一部見掛けないので塗り替えに入っている事でしょう。
この間まで市営バス色のまま多くのバスが走っていたので、
事業廃止といわれても実感が沸いてきませんでしたが、
ここまで広島電鉄色が増えたら、
呉市営バスの事業廃止を受け入れざる得なくなってます。
話はそれますが、呉市営バス事業廃止の次は来年1月末にそごう呉店の閉店が決りました(泣)
そごう倒産直後から度々、閉店する噂はありましたが、遂に来たかという感じです。
開店当初から度々、買い物に訪れている地元の百貨店がなくなるというのは
寂しいですね。
閉店した後はどうなるのか気になりますが、某駅前みたいな事に
ならなければいいのですが・・・