あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

第13旅団創立20周年・海田市駐屯地創設69周年記念行事 その③

2019年12月17日 | 陸上自衛隊ネタ
先月11月24日、広島県安芸郡海田町にある
陸上自衛隊第13旅団・海田市駐屯地にて
「第13旅団創立20周年・海田市駐屯地創設69周年記念行事」が行われ、
その時の模様を紹介しております。
最後に駐屯地内で行われた模様などを掲載したいと思います。

飛び立つOH-6D

73式小型トラック 第46普通科連隊(海田市)
観閲行進に参加した第17普通科連隊(山口)とは別です。
この場所にはもう1台奥にいましたね。
来年も見る事が出来るだろうか?



第13音楽隊の野外コンサートも行われました。
画像はありませんが、
コンサートの最初には如水館高校チアリーディング部との
コラボも行われ迫力のある演技を見る事ができました。
コラボでは、如水館高校チアリーディング部OGの隊員2人も
参加してました。
コンサートではアニメなどの曲も取り入れられたり、
2020応援ソング「パプリカ」や「それ行けカープ」なども演奏されました。
今年はレンジャー訓練展示が行われてる時はランチしてたので
見る事出来ず。

装備品展示コーナー

78式戦車回収車 第13後方支援隊(海田市)
74式戦車の車体を流用している。

155mm榴弾砲FH-70

74式戦車 第13戦車中隊(日本原)



地対空誘導弾パトリオット(PAC3)
航空自衛隊 西部航空方面隊隷下 第2高射群
発射台は第7高射隊(築城基地)、
トレーラーヘッドは第5高射隊(芦屋基地)所属

OH-6D 第13飛行隊(防府)
OH-6Dは今年度で全機退役となります。

AH-1S コブラ 第5対戦車ヘリコプター隊(明野)





毎回人気の戦車試乗も行われました。
開門と同時に整理券配布には長蛇の列が出来るほどの人気の一つ
乗ってみたいけど、そうなると観覧席が取れなくなるし・・・

トラッククレーン 第13施設隊(海田市)
シャトルバスのりばに向かっている時に見つけたので撮影

野外支援車 第13後方支援隊(海田市)
恐らくトイレカート思われる。

今年も最寄駅などから海田市駐屯地を結ぶシャトルバスの一部で
広電バスが担当していました。

人員輸送車
海田市駐屯地にガーラいたっけ?と思ったら
京都ナンバーだったので第3師団からシャトルバスの
応援に来ていたようです。

何だかんだと終了間際まで駐屯地にいました。
今年もも楽しまさせて頂きました。
第13旅団の皆様、ありがとうございました。
来年も行けたら行きたいと思います。

第13旅団創立20周年・海田市駐屯地創設69周年記念行事 その②

2019年12月16日 | 陸上自衛隊ネタ
先月11月24日、広島県安芸郡海田町にある
陸上自衛隊第13旅団・海田市駐屯地にて
「第13旅団創立20周年・海田市駐屯地創設69周年記念行事」が行われ、
その時の模様を紹介しております。
今回は記念行事と観閲行進後に行われた訓練展示の模様を紹介します。

まずは第13偵察隊の偵察用オートバイ(カワサキKLX250)の
バイク6台によるオートバイドリルが行われました。

フォーメーション走行
走行しながら色々変化させるところを披露

ブレイクターン

横乗り

流し撮りやってみたけどイマイチ

射撃

ジャンプ

オートバイドリルの後は模擬戦が行われました。

AH-1S コブラによる攻撃


敵の攻撃
どこぞの国の設定

UH-1Jがレンジャーを空輸しラペリング降下を実施。

敵の歩哨を倒します。

レンジャー隊が敵地へと攻めていきます。

軽装甲機動車から攻撃
確か軽装甲機動車には女性隊員もいたようです。

FH-70による発砲
今年は号令のタイミングを合わせてたんですが、砲炎が撮れなかった。

陣地変換で制圧する為に出て来た74式戦車などの制圧部隊
砲炎がタイミング合わず全く撮れなかった。



戦闘部隊が前進し突撃


敵地を制圧し模擬訓練終了。

今年は第13旅団創立20周年というこうとで模擬戦の内容もちょっと
変えていたようで堪能できました。

第13旅団創立20周年・海田市駐屯地創設69周年記念行事 その①

2019年12月15日 | 陸上自衛隊ネタ
もう半月以上前の先月11月24日、広島県安芸郡海田町にある
陸上自衛隊第13旅団・海田市駐屯地にて
「第13旅団創立20周年・海田市駐屯地創設69周年記念行事」が
行われました。
今年も行って来ました。

今年も昨年同様、開門前に並びました。
雛壇の観覧席は招待・一般席は事前に仕切られていたものの、
一般客が座れるのはごくわずか。
いつも思うけど招待席と一般席を完全に隔離した方が良いと思う。
後から来た人は通路に座るか下で立って見るしかできませんでした。
イス席もありますが、満席。

隊員が入場し整列。旅団長が入場し記念行事が始まり

国旗入場
全員起立して見守る中、この後、国歌演奏ありました。
国歌演奏中に後方でシャッター音が聞こえましたが、
国歌演奏している時位は控えたらどうかな?と思った次第です。

旅団長巡閲

観閲行進開始までの間、第13音楽隊による演奏が行われました。

観閲行進
毎年、何を掲載するか迷うが・・・



73式小型トラック 第17普通科連隊(山口)
数少なくなった三菱ジープベースです。
それも4台が観閲行進に参加。
海田市駐屯地に所在する第46普通科連隊にも三菱ジープベースの
73式小型トラックも健在を確認。
今回は第13旅団20周年ということで古い装備も紹介されました。

高機動車 第17普通科連隊(山口)

軽装甲機動車 第46普通科連隊(海田市)

73式大型トラック 第13施設隊(海田市)
小型ボート(渡河ボート)を載せたトレーラーを牽引しています。
この小型ボートは平成30年豪雨災害の際、救出等にも使用されました。

73式 特大型セミトレーラ/牽引車 第13施設隊(海田市)
掩体掘削機(パワーショベル)を搭載しています。

73式小型トラック 旅団司令部付隊(海田市)
1トン水タンクトレーラを牽引しています。
平成30年7月豪雨による災害派遣でも活躍した車両です。


74式戦車 第13戦車中隊(日本原)
昨年は5両だけでしたが、今年は7両が観閲行進に参加

観閲飛行

OH-6D・UH-1J 第13飛行隊(防府)

祝賀飛行

AH-1S コブラ 第5対戦車ヘリコプター隊(明野)

CH-47J チヌーク 第3飛行隊(美保)

航空自衛隊 C-2輸送機 第3輸送航空隊第403飛行隊(美保)

観閲飛行・展示飛行は青空ではないのが残念でしたが、
コブラやチヌークが見れたのは良かった。

次回は訓練展示の模様を掲載したいと思います。

第13旅団創立19周年・海田市駐屯地創設68周年記念行事 その④

2018年10月31日 | 陸上自衛隊ネタ
先日10月21日、広島県安芸郡海田町にある
陸上自衛隊第13旅団・海田市駐屯地にて
「第13旅団創立19周年・海田市駐屯地創設68周年記念行事」が
行われました。
最後は駐屯地内で行われていた他のイベントなど紹介します。

レンジャー訓練展示



昼食を済ませていたので寸劇しか
見学する事が出来ませんでしたが笑いあり楽しまさせて頂きました。

装備品展示コーナー

平成30年7月豪雨の災害派遣でも活躍した野外入浴セットを
使用して足湯体験

今回初めてでしょうか?インスタスポットもありました。

74式戦車がジャングルジムになってました。

見馴れぬ車両が居ると思ったら
航空自衛隊中部航空方面隊第14高射隊(白山分屯基地)の待機車
隊員の休息場所で使用される車両で荷台部分の車内は
3段ベッドが並びます。


第14高射隊のPAC3
撤収していたと思われていた第14高射隊のPAC3が展示されていました。

03式中距離地対空誘導弾 発射装置搭載車両
(陸上自衛隊中部方面隊第8高射特科群343高射中隊)
中距離防空用地対空ミサイル・システム(中SAM)

装備品展示コーナーでは武器なども展示されてました。

毎回人気の戦車試乗も行われました。
開門と同時に整理券配布には長蛇の列が出来るほどの人気の一つ

今回初めて災害派遣ブースがあり、災害派遣で使用された
重機や機器などの他に国土交通省からも出展していました。


第13音楽隊の野外コンサートも行われました。
地元の安芸南高校吹奏楽部と合同演奏、子供向けの演奏、
DA PUMP「USA」、「それ行けカープ」など演奏されました。

今回は最寄駅と海田市駐屯地を結ぶシャトルバスの一部で
広電バスが担当していました。

2年ぶりの開催で今回も楽しまさせて頂きました。
第13旅団の皆様、ありがとうございました。
来年も行けたら行きたいと思います。

第13旅団創立19周年・海田市駐屯地創設68周年記念行事 その③

2018年10月29日 | 陸上自衛隊ネタ
先日10月21日、広島県安芸郡海田町にある
陸上自衛隊第13旅団・海田市駐屯地にて
「第13旅団創立19周年・海田市駐屯地創設68周年記念行事」が
行われ、その時の模様を紹介しております。
今回は模擬戦の模様の一部を紹介します。

OH-6Dによる偵察


偵察オートバイと87式偵察警戒車による偵察行動

敵からの攻撃

UH-1Jがレンジャーを空輸しラペリング降下を実施。

敵の歩哨を倒します。


敵の警戒部隊が移動を始めた


陣地変換で制圧する為に出て来た74式戦車などの制圧部隊
砲炎撮れたと思ったら、まるで放水してる感じにしか見えない。


今回は敵の方にもFH-70が配置されていた。

敵の指揮官がスナイパーによりやられる

負傷した隊員を救急車に収容

損傷した車両を戦車回収車で回収

戦闘部隊が前進

FH-70による発砲
今回は号令のタイミングを合わせられず砲炎がほとんど撮れなかったが、
撮れた中でも1番良く撮れていた。


突撃

敵地を制圧し模擬訓練終了。

今年は2年ぶりだから?模擬戦の内容もちょっと変えていたようで
堪能できました。