7月31日をもって引退した、瀬戸内海汽船のクルーズフェリー
「四万十川」に変わって、
8月1日にクルーズフェリー「SEA PASEO(シーパセオ)2」が
就航しました。(以下:シーパセオ2)
就航当日は休みと合ったので呉から松山までシーパセオ2に乗船して
帰りに石崎汽船の新「翔洋丸」に乗船してきました。


広島港を出港し呉港に入港してきた「シーパセオ2」

呉港を出港
広島港と呉港からは瀬戸内海汽船トラベルのツアー参加者も居られ
多くの乗船客でした。
呉港で船仲間の方々と入れ替わりになりました。

呉港を出港後、前日に引退したクルーズフェリー「四万十川」が
ドックへの回航の途中、呉港沖を周回。
「シーパセオ2」を見送りにでも来たのでしょうか?


音戸の瀬戸を通航


音戸の瀬戸通航後に、こちらも同日から就航した
石崎汽船の新「翔洋丸」とスライド

遠くに四国が見える筈なんだけど霞んで見えない。

昨年就航した「シーパセオ」とスライド

わかりにくいですが、(株)ごごしまで活躍したフェリーの元あいらんど

松山観光港に係留されている元「翔洋丸」

高浜港と興居島を結ぶ(株)ごごしま フェリー「しとらす」

松山・小倉フェリー「フェリー はやとも2」

松山観光港に到着

松山観光港に到着後にターミナルビルの通路から
元「翔洋丸」を撮影。

中島汽船 フェリー「ななしま」

松山観光港を出港し呉港と広島港に向かうシーパセオ2
さてシーパセオ2が就航しましたが
船内を見た限り、昨年就航したシーパセオとの変更点は
OZASEKIエリアにテーブルが付きました。
他は変更がなさそうです。

昨年のブログ記事を参考にして頂けたらと思います。
<ahref="https://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20190813/archive">https://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20190813/archive
あとは細かい所は乗船時に話し掛けられたファンの方により
判明した部分もありました。
最後になりましたが、シーパセオ2 就航おめでとうございます。
「四万十川」に変わって、
8月1日にクルーズフェリー「SEA PASEO(シーパセオ)2」が
就航しました。(以下:シーパセオ2)
就航当日は休みと合ったので呉から松山までシーパセオ2に乗船して
帰りに石崎汽船の新「翔洋丸」に乗船してきました。


広島港を出港し呉港に入港してきた「シーパセオ2」

呉港を出港
広島港と呉港からは瀬戸内海汽船トラベルのツアー参加者も居られ
多くの乗船客でした。
呉港で船仲間の方々と入れ替わりになりました。

呉港を出港後、前日に引退したクルーズフェリー「四万十川」が
ドックへの回航の途中、呉港沖を周回。
「シーパセオ2」を見送りにでも来たのでしょうか?


音戸の瀬戸を通航


音戸の瀬戸通航後に、こちらも同日から就航した
石崎汽船の新「翔洋丸」とスライド

遠くに四国が見える筈なんだけど霞んで見えない。

昨年就航した「シーパセオ」とスライド

わかりにくいですが、(株)ごごしまで活躍したフェリーの元あいらんど

松山観光港に係留されている元「翔洋丸」

高浜港と興居島を結ぶ(株)ごごしま フェリー「しとらす」

松山・小倉フェリー「フェリー はやとも2」

松山観光港に到着

松山観光港に到着後にターミナルビルの通路から
元「翔洋丸」を撮影。

中島汽船 フェリー「ななしま」

松山観光港を出港し呉港と広島港に向かうシーパセオ2
さてシーパセオ2が就航しましたが
船内を見た限り、昨年就航したシーパセオとの変更点は
OZASEKIエリアにテーブルが付きました。
他は変更がなさそうです。

昨年のブログ記事を参考にして頂けたらと思います。
<ahref="https://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20190813/archive">https://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20190813/archive
あとは細かい所は乗船時に話し掛けられたファンの方により
判明した部分もありました。
最後になりましたが、シーパセオ2 就航おめでとうございます。