goo

■ 宮の湯天然温泉 「小さな旅 むさしの湯」 (石の湯)

<宮の湯天然温泉「小さな旅 むさしの湯」(石の湯)> (さいたま市見沼区、10:00~24:00(土日祝9:00~)、600円(土日祝700円))、048-680-7634)
オフィシャルHP

7/31にレポした大宮「小さな旅 むさしの湯」ですが、かけ流し槽があるという「石の湯」に入ってきたのでレポです。
ここは男女日替わりで奇数日の男湯が「石の湯」です。
内湯は黒みかげ石と鉄平石と伊豆石を組み合わせた大浴槽(20人以上)、中浴槽(15人以上、ジャグジー付)、座湯、サウナに水風呂(冷たい、カルキ臭)。
大・中浴槽は真湯だと思いますが浴槽のところどころが灰褐色に変色し、当たりもやわらかいので井水かも?
カルキ臭もほとんど感じられません。

露天は大露天(岩枠鉄平石敷12人以上、軒下タイプ一部屋根付き)、壺湯×3(1人用×2、2人用×1、陶製)、スチームサウナに寝ころび処で全浴槽温泉利用です。
大露天は石の湯口からの大量投入&側面注入で底面吸湯+弱いオーバーフロー。
壺湯は木樋の湯口からの投入+底面注入(2人用はなし)。底面吸湯口は引いておらずかなりの量をオーバーフロー。
露天は「石の湯」のほうがひろびろとしています。
カラン25(内セパ式4)、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。日曜18時で50人以上となかなかの盛況。

大露天のお湯は適温でやや黄色がかった透明。味不明で消毒剤系の強うがい薬臭があり、あまり感心しませんでした。
壺湯の3槽はややぬるめで透明度60~70cmのにごり湯。湯口で強鹹味+金気だし味にアンモニア臭+金気貝汁臭。湯面ではアンモニア臭ベースに弱ヨード臭が臭います。
なぜかあまり温まりませんが、相当な濃度感があるのでのどが渇き発汗します。
ヌルすべがあって湯ざわりはやわらかです。

濃度や浴感じたいは「木の湯」と大差ないようにも思えましたが、「木の湯」にない金気がいいアクセントになっていてこれが高評価の理由では?。また、壺湯3槽では2人用がいちばん濃いように思いました。

壺湯と大露天の落差が大きいので、温泉好きらしい客は一目散に壺湯をめざし長湯モードに入ります。で、ほとんど空きがなく、熾烈な争奪戦が展開されます(笑)。
お湯はやはり「石の湯」の壺湯がベストかと思いますが、「木の湯」の『満天の湯』『杜の湯』あたりとさして差はないので、ゆったり入れる「木の湯」のほうがなにげにおすすめかもしれません。

Na-塩化物温泉 35.8℃、pH=7.3、461L/min(1,500m掘削揚湯)、成分総計=14.403g/kg、Na^+=4742.3mg/kg (85.39mval%)、NH4^+=13.1、Mg^2+=243.8、Ca^2+=255.2、Sr^2+=1.7、Fe^2+=0.6、Fe^3+=4.1、Cl^-=8236.3 (97.38)、Br^-=30.7、I^-=5.7、HCO_3^-=356.3、陽イオン計=5318.2 (241.56mval)、陰イオン計=8629.0 (238.58mval)、メタけい酸=52.0、メタほう酸=24.9 <H17.9.29分析> (源泉名:宮の湯)

〔 2006年11月26日レポ 〕

--------------------------------------
〔 2008年10月入浴 〕

その後、平日の夜に再訪しました。
壺湯のお湯は加水がきつくだいぶうすくなっていて、金気もさして感じられませんでした。
そのかわり、大露天のお湯はアンモニア臭ばりばりの入りごたえのあるお湯になっていました。
強鹹味があり、壺湯よりあきらかに濃度感があります。
平日20時で30人以下とゆったり、壺湯もいい感じで回転し、待ちはほとんどありませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )