goo

■ 甲斐百八霊場の御朱印-1

以前UPした記事ですが、ゆかりのある武将などのデータ(伝承含む)を加えてリニューアルUPします。


字数オーバーになったので、2つに分割します。
第1番~第50番 →  ■ 甲斐百八霊場の御朱印-1
第51番~第108番 →  ■ 甲斐百八霊場の御朱印-2



甲斐百八霊場はテレビ山梨が昭和55年(1980年)の開局10周年記念事業として選定し提唱した109の寺院の”霊場巡り”です。

霊場札所は県内全域に位置し、第1番発願の甲府善光寺から第108番結願の身延山久遠寺まで、巡路の総延長は約640kmに及びます。
札所寺院の宗派は多岐に及び、武田氏など有力武将ゆかりの寺院も多く、変化に富んだ巡拝が味わえます。

先般、数年がかりで結願し109の札所寺院のうちの107寺院で御朱印を拝受していますので、寺院概要とともにご紹介していきます。

なお、通常の札所とは異なるテレビ局主導の霊場のためか、御朱印対応はまちまちでご不在のケースも少なくありません。
ただし、比較的新しい霊場のため、各札所様とも認知はされておられます。
専用納経帳はとくにないようで、書置対応も多くなります。

ガイドブックとしては、テレビ山梨発行の「甲斐百八霊場」(平成12年7月/ISBN4-9980702-1-5)がありますが、現在でも発売されているかは定かではありません。

札所を兼務されている寺院はさほど多くはないですが、御朱印をいただいている場合はそちらもご紹介します。
(甲斐百八霊場の札所本尊は概ね御本尊のようで、別に御本尊の御朱印をいただくということはほとんどありませんでした。)

なお、甲斐百八霊場以前に開創された霊場として、甲斐国三十三番観音札所、甲斐八十八ヶ所、府内観音札所、郡内三十三(観音)霊場などがあります。

ボリュームがあるので、まずは札所の写真と御朱印をご紹介し、札所の概要については追って追記していきます。


第1番 定額山 善光寺
甲府市善光寺3-36-1
浄土宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 善光寺如来(阿弥陀三尊)
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第67番、府内観音札所第7番
・武田信玄公(信濃善光寺から移して建立)、加藤遠江守光泰(墓所)



〔鳴き龍の御朱印〕

第2番 岩泉山 寂静院 光福寺
甲府市横根町1110
浄土宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
他札所 甲斐国三十三番観音札所第21番、第22番
・新羅三郎義光公(開創)、武田信玄公(再建)



【上(左)】 〔甲斐国三十三番観音札所(第21番)の御朱印〕
【下(右)】 〔甲斐国三十三番観音札所(第22番)の御朱印〕

第3番 松本山 大蔵経寺
笛吹市石和町松本610
真言宗智山派
御本尊 不動明王
札所本尊 不動明王
他札所 石和温泉郷七福神(寿老人)
・武田信成公(武田氏8代当主、諸堂建立)、徳川氏(祈願所)


第4番 龍石山 永昌院
山梨市矢坪1088
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 十一面観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第69番
・武田信昌公(武田氏13代当主、開基)


第5番 金峰山 洞雲寺
山梨市牧丘町北原1117
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第33番
・安田義定・西保義安父子(菩提)、渡瀬志摩守清満(開創)、加藤遠江守光泰(中興開基)


第6番 妙高山 普門寺
山梨市牧丘町西保下3631
曹洞宗
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
・安田義定(祈願寺)


第7番 徳和山 吉祥寺
山梨市三富徳和2
真言宗智山派
御本尊 毘沙門天
札所本尊 毘沙門天
他札所 甲州東郡七福神(毘沙門天)
・武田信光公(武田氏2代当主、開創)、武田信玄公(再興)、武田百足衆



〔甲州東郡七福神(毘沙門天)の御朱印〕

第8番 高橋山 放光寺
甲州市藤木2438
真言宗智山派
御本尊 大日如来
札所本尊 大日如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第72番、甲州東郡七福神(大黒天)
・安田氏(菩提寺)、保田宗雪(中興開基)



【上(左)】 〔甲州東郡七福神(大黒天)の御朱印〕
【下(右)】 〔天弓愛染明王の御朱印〕

第9番 乾徳山 恵林寺
甲州市小屋敷2280
臨済宗妙心寺派
御本尊 大日如来
札所本尊 大日如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第73
・二階堂貞藤(道蘊)(草創)、武田信玄公(菩提寺)



〔令和改元記念の御朱印〕

第10番 天龍山 慈雲寺
甲州市塩山中萩原352
臨済宗妙心寺派
御本尊 聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩



第11番 裂石山 雲峰寺
甲州市塩山上萩原2678
臨済宗妙心寺派
御本尊 十一面観世音菩薩
札所本尊 十一面観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第75番、甲斐国三十三番観音札所第16番
・武田氏(祈願寺)、武田信虎公(武田氏15代当主、再興)



〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第12番 塩山 向嶽寺
臨済宗向嶽寺派本山
甲州市上於曽2026
御本尊 観世音菩薩
札所本尊 十一面観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第74番
・武田信虎公(武田氏8代当主、寄進再興)


第13番 神竜山 雲光寺
山梨市下井尻673
臨済宗妙心寺派
御本尊 観世音菩薩
札所本尊 十一面観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第74番
・安田義定(開基、墓所)


第14番 海涌山 清白寺
山梨市三ヶ所620
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦如来
札所本尊 千手観世音菩薩
・足利尊氏公(開基)


第15番 休息山 立正寺
甲州市勝沼町休息1713
日蓮宗
御首題
・徳川氏(寄進)、田安家(寄進)


第16番 等々力山 万福寺(杉之御坊)
甲州市勝沼町等々力1289
真宗本願寺派
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
・足利将軍家(祈願所)


第17番 菱渓山 上宮院 三光寺
甲州市勝沼町菱山928
真宗本願寺派
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
・武田治郎左衛門(寄進)


第18番 柏尾山 大善寺
甲州市勝沼町勝沼3559
真言宗智山派
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第77番、甲州東郡七福神(弁財天)
・三枝守国(氏寺、墓所)、北条貞時(再興)



〔甲州東郡七福神(弁財天)の御朱印〕

第19番 天童山 景徳院
甲州市大和町田野389
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
(御朱印揮毫) 武田勝頼公廟所
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第2番
・武田勝頼公、武田信勝公(自刃の地、菩提所)


第20番 天目山 棲雲寺
甲州市大和町木賊122
臨済宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第1番
・武田家(菩提寺)、武田信満公(武田氏10代当主、墓所)



〔摩利支天の御朱印〕

第21番 安寧山 保福寺
上野原市上野原3400
曹洞宗
御本尊 地蔵菩薩
札所本尊 地蔵菩薩
・加藤丹後守景忠(上野原城城主、開基)


第22番 水上山 花井寺
大月市七保町下和田1219
臨済宗向嶽寺派
御本尊 弥勒菩薩
札所本尊 弥勒菩薩


第23番 徳巌山 福泉寺
大月市七保町葛野1695
臨済宗建長寺派
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 郡内三十三番観音霊場第21番


第24番 岩殿山 真蔵院
大月市賑岡町岩殿160(地図)
真言宗智山派
御本尊 千手観世音菩薩
札所本尊 千手観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第5番、甲斐国三十三番観音札所第30番、郡内三十三番観音霊場第20番



〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第25番 大儀山 長生寺
都留市下谷2954
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第8番、都留七福神(弁財天)
・武田信昌公(武田氏13代当主、開基)、小山田信有、鳥居成次、秋元泰朝(いずれも護持、あるいは菩提所)



〔都留七福神(弁財天)の御朱印〕

第26番 大幡山 広教寺
都留市大幡1541
曹洞宗
御本尊 地蔵菩薩
札所本尊 地蔵菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第10番、都留七福神(福禄寿)
・源頼家公(開基本願)


第27番 金鼇山 宝鏡寺
都留市桂町1047
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第11番
・鶏岳永金(執権北条重時の九男、開山)


第28番 引接山 西方寺
富士吉田市小明見2058
浄土宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
他札所 郡内三十三番観音霊場第8番
・祖底禅師(新田大炊助義重の五男、開山)


第29番 水上山 月江寺
富士吉田市下吉田869
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第13番


第30番 吉積山 西念寺
富士吉田市上吉田7-7-1
時宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第14番、郡内三十三番観音霊場第13番


第31番 醫王山 承天寺
忍野村内野192
臨済宗妙心寺派
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
他札所 郡内三十三番観音霊場第9番
・畠山重忠(寄進)



〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第32番 蓮華山 妙法寺
富士河口湖町小立692
法華宗本門流
御首題


第33番 霊鷲山 常在寺
富士河口湖町小立139
法華宗本門流
御首題
・秋元但馬守(谷村城主、寄進)


第34番 竜玉山 称願寺
笛吹市御坂町上黒駒2969
時宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第15番


第35番 妙亀山 広厳院
笛吹市一宮町金沢227-1
曹洞宗
御本尊 聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第16番
・降矢対馬守(開基)、武田信昌公(武田氏13代当主、寄進整備)


第36番 塩田山 超願寺
笛吹市一宮町塩田818
真宗大谷派
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
・下間頼竜(所縁)


第37番 護国山 国分寺
笛吹市一宮町国分197-1
臨済宗妙心寺派
御本尊 阿弥陀如来・薬師如来
札所本尊 阿弥陀如来・薬師如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第18番
・武田信玄公(寄進)


第38番 金剛山 慈眼寺
笛吹市一宮町末木336
真言宗智山派
御本尊 千手観世音菩薩
札所本尊 千手観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第17番
・武田氏(祈願所)


第39番 鵜飼山 遠妙寺
笛吹市石和町市部1016
日蓮宗
御首題
他札所 石和温泉郷七福神(大黒天)



〔石和温泉郷七福神(大黒天)の御朱印〕

第40番 大野山 福光園寺
笛吹市御坂町大野2027
真言宗智山派
御本尊 不動明王
札所本尊 不動明王
・大野対馬守重包(中興開基)、三枝氏(所縁)


第41番 宝樹山 広済寺
笛吹市八代町奈良原865
臨済宗向嶽寺派
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
・武田信春公(武田氏9代当主、中興)


第42番 慧光山 定林寺
笛吹市八代町南747
日蓮宗
御首題


第43番 無碍山 瑜伽寺
笛吹市八代町永井1543
臨済宗向嶽寺派
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第20番


第44番 長国山 聖應寺
笛吹市境川町大黒坂1090
臨済宗向嶽寺派
御本尊 十一面観世音菩薩
札所本尊 十一面観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第21番
・黒坂五郎信光(寄進)


第45番 万亀山 向昌院
笛吹市境川町藤垈363
曹洞宗
御本尊 聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩


第46番 吉国山 龍華院
甲府市上曽根町4042
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第23番


第47番 悟道山 安国寺
甲府市心経寺町1200
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
・足利尊氏公・直義兄弟(発願)


第48番 七覚山 円楽寺
甲府市右左口町4104
真言宗智山派
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第24番
・源頼朝公(六角堂創建、祈願所)


第49番 飯室山 大福寺
中央市大鳥居1621
真言宗智山派
御本尊 聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩
他札所 甲斐国三十三番観音札所第11番
・飯室禅師光厳(武田信義公(武田氏初代当主)の孫、再興)、浅利与一義成(所縁)



〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第50番-1 豊田山 永源寺
中央市下河東880
曹洞宗
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第86番、甲斐国三十三番観音札所第2番
・加藤梵玄(開基)



〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第50番-2 富田山 歓盛院
中央市下三條88
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第85番
・秋山太郎光朝(開基)、富田対馬守範良(寄進)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

■ 甲斐百八霊場の御朱印-2

以前UPした記事ですが、ゆかりのある武将などのデータ(伝承含む)を加えてリニューアルUPします。


字数オーバーになったので、2つに分割します。
第1番~第50番 →  ■ 甲斐百八霊場の御朱印-1
第51番~第108番 →  ■ 甲斐百八霊場の御朱印-2



甲斐百八霊場はテレビ山梨が昭和55年(1980年)の開局10周年記念事業として選定し提唱した109の寺院の”霊場巡り”です。

霊場札所は県内全域に位置し、第1番発願の甲府善光寺から第108番結願の身延山久遠寺まで、巡路の総延長は約640kmに及びます。
札所寺院の宗派は多岐に及び、武田氏など有力武将ゆかりの寺院も多く、変化に富んだ巡拝が味わえます。

先般、数年がかりで結願し109の札所寺院のうちの107寺院で御朱印を拝受していますので、寺院概要とともにご紹介していきます。

なお、通常の札所とは異なるテレビ局主導の霊場のためか、御朱印対応はまちまちでご不在のケースも少なくありません。
ただし、比較的新しい霊場のため、各札所様とも認知はされておられます。
専用納経帳はとくにないようで、書置対応も多くなります。

ガイドブックとしては、テレビ山梨発行の「甲斐百八霊場」(平成12年7月/ISBN4-9980702-1-5)がありますが、現在でも発売されているかは定かではありません。

札所を兼務されている寺院はさほど多くはないですが、御朱印をいただいている場合はそちらもご紹介します。
(甲斐百八霊場の札所本尊は概ね御本尊のようで、別に御本尊の御朱印をいただくということはほとんどありませんでした。)

なお、甲斐百八霊場以前に開創された霊場として、甲斐国三十三番観音札所、甲斐八十八ヶ所、府内観音札所、郡内三十三(観音)霊場などがあります。

ボリュームがあるので、まずは札所の写真と御朱印をご紹介し、札所の概要については追って追記していきます。


第51番 宝塔山 遠光寺
甲府市伊勢2-2-3
日蓮宗
御首題
・加賀美遠光(菩提寺)


第52番 住吉山 千松院
甲府市相生3-8-9
曹洞宗
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
他札所 府内観音札所第1番
・武田氏(水難除け祈願所)


第53番 稲久山 一蓮寺
甲府市太田町5-16
単立
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第63番
・一条忠頼(武田信義公嫡男、菩提)、一条信長(再興)


第54番 広教山 信立寺
甲府市若松町6-5
日蓮宗
御首題
・武田信虎公(武田氏15代当主、建立)


第55番 功徳山 尊躰寺
甲府市城東1-13-17
浄土宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 真向如来御尊影(阿弥陀如来)
・武田信虎公(武田氏15代当主、開基)、大久保長安(所縁)


第56番 法蓋山 東光寺
甲府市東光寺3-7-37
臨済宗妙心寺派
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
・新羅三郎義光公(建立、祈願所)、藍田上人(信玄公の伯父、住職)、武田義信公(墓所)、諏訪頼重(墓所)、柳沢家(甲府城主、寄進)


第57番 定林山 能成寺
甲府市東光寺町2153
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来


第58番 瑞雲山 長禅寺
甲府市愛宕町208
単立
御本尊 釈迦如来
札所本尊 不明
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第64番、甲斐国三十三番観音札所第9番、府内観音札所第9番
・大井夫人(信玄公の生母、墓所)


第59番 万年山 大泉寺
甲府市古府中町5015
曹洞宗
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第62番
・武田信虎公(武田氏15代当主、開基)、信虎公、信玄公、勝頼公三代(墓所)、浅野家(外護)、柳沢家(外護)


第60番 瑞巌山 圓光院
甲府市岩窪町500-1
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
・三条夫人(信玄公正室、開基、墓所)、信玄公(守り本尊護持)


第61番 万松山 積翠寺
甲府市上積翠寺町984
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来(御朱印尊格:信玄公誕生寺)
・武田信玄公生誕の地


第62番 金剛福聚山 法泉寺
甲府市和田町2595-4
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第32番
・武田信武公(武田氏7代当主、開基、菩提寺)、武田勝頼公(菩提寺)
 


〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第63番 福田山 塩澤寺
甲府市湯村3-17-2
真言宗智山派
御本尊 地蔵菩薩
札所本尊 地蔵菩薩
他札所 山の手七福神めぐり(大黒天)



〔山の手七福神めぐり(大黒天)の御朱印〕

第64番 天台山 羅漢寺
甲斐市吉沢4835
曹洞宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 阿弥陀如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第55番
・源頼朝公(中興開基)


第65番 巨鼇山 天澤寺
甲斐市亀沢4609
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第54番
・飯富兵部少輔虎昌、山県三郎兵衛尉昌景兄弟(開基)


第66番 有富山 慈照寺
甲斐市竜王629
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来(釈迦三尊)
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第84番
・諸角豊後守昌清(開基)


第67番 朝輝山 光照寺
甲斐市岩森1622-1
曹洞宗
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
・武田信虎公(武田氏15代当主、移転建立)


第68番 大竜山 満福寺
韮崎市穴山町1509
曹洞宗
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
・穴山四郎義武(菩提寺)、穴山氏(菩提寺)


第69番 湯沢山 長泉寺
北杜市須玉町若神子1973
時宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 六字御名号(阿弥陀如来)
・源義清公(開創)


第70番 陽谷山 正覚寺
北杜市須玉町若神子2739
曹洞宗
御本尊 虚空蔵菩薩
札所本尊 釈迦如来
・新羅三郎義光公(菩提寺)


第71番 津金山 海岸寺
北杜市須玉町上津金1222
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦如来
札所本尊 千手観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第48番、甲斐国三十三番観音札所第13番
・逸見忠俊(創建)、徳川家康公(寄進)



〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第72番 朝陽山 清光寺
北杜市長坂町大八田6600
曹洞宗
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第47番、中部四十九薬師霊場第9番、甲斐七福神(布袋尊)
・逸見玄(黒)源太清光公(創建)



〔甲斐七福神(布袋尊)の御朱印〕

第73番 霊長山 清泰寺
北杜市白州町花水1461
曹洞宗
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第46番
・逸見冠者刑部三郎義清公(開基)、逸見四郎清泰(開基)、武川衆曲淵氏(中興開基)


第74番 鳳凰山 高龍寺
北杜市武川町山高2480
曹洞宗
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第44番、甲斐七福神(寿老人)
・山高越後守信之(開基)、山高氏(菩提寺)


第75番 大津山 実相寺
北杜市武川町山高2763
日蓮宗
御朱印揮毫 洗心
・波木井伊豆守実氏(改宗)、蔦木越前守(所縁)、一条治郎忠頼(所縁)



〔御首題〕

第76番 武隆山 常光寺
韮崎市清哲町青木2878
曹洞宗
御本尊 薬師如来
札所本尊 薬師如来
・青木十郎太郎常光(武川衆、開基)


第77番 鳳凰山 願成寺
韮崎市神山町鍋山1111
曹洞宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 阿弥陀如来
他札所 武川筋三十三ヶ所観音霊場第33番
・武田信義公(武田氏初代当主、開基、墓所)


第78番 蕃竹山 大公寺
韮崎市旭上条南割1961
曹洞宗
御本尊 釈迦如来
札所本尊 釈迦如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第42番、武川筋三十三ヶ所観音霊場第22番
・一色太郎範氏(開基)


第79番 法永山 本照寺
韮崎市竜岡町下条東割493
日蓮宗
御首題


第80番 八田山 長谷寺
南アルプス市榎原442
真言宗智山派
御本尊 十一面観世音菩薩
札所本尊 十一面観世音菩薩
他札所 甲斐国三十三番観音札所第4番



〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第81番 大神山 伝嗣院
南アルプス市上宮地1424
曹洞宗
御本尊 釈迦如来(仏舎利)
札所本尊 不明
・今沢山城守(創建)


第82番 高峰山 妙了寺
南アルプス市上市之瀬724
日蓮宗
御首題
・武田信玄公(所縁)、田安家(所縁)


第83番 金剛山 明王寺
富士川町舂米2
真言宗智山派
御本尊 薬師如来
札所本尊 不動明王
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第37番
・武田氏(祈願寺)、徳川氏(祈願寺)


第84番 補陀山 南明寺
富士川町小林2247
曹洞宗
御本尊 聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩
・徳川家康公(所縁)


第85番 天澤山 深向院
南アルプス市宮沢1172
曹洞宗
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
・武田信光公(武田氏2代当主、外護)、大井春信(外護)


第86番 瑞雲山 古長禅寺
南アルプス市鮎沢505
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
・大井夫人(信玄公の生母、菩提寺)、信玄公(参禅の地)


第87番 恵光山 長遠寺
南アルプス市鏡中条700
日蓮宗
御首題
・加賀美遠光(建立、祈願寺)、五味土佐守長遠(再興)


第88番 加賀美山 法善護国寺
南アルプス市加賀美3509
高野山真言宗
御本尊 阿弥陀如来
札所本尊 阿弥陀如来
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第88番
・加賀美遠光(館跡)、(加賀美)遠経(移築)、武田氏(祈願所)


第89番 寿命山 昌福寺
富士川町青柳483
日蓮宗
御首題


第90番 最勝山 最勝寺
富士川町最勝寺2016
高野山真言宗
御本尊 聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第36番


第91番 徳栄山 妙法寺
富士川町小室3063
日蓮宗
御首題


第92番 恵命山 蓮華寺
富士川町鰍沢2321
日蓮宗
御首題


第93番 霊亀山 永泰寺
甲府市古関町1555
臨済宗建長寺派
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第25番
・上九一色衆?


第94番 市瀬山 光勝寺
市川三郷町上野4308
高野山真言宗
御本尊 千手観世音菩薩
札所本尊 千手観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第27番、甲斐国三十三番観音札所第3番、甲斐西八代七福神(大黒天)



【写真 上(左)】 〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕
【写真 下(右)】 〔甲斐西八代七福神(大黒天)の御朱印〕

第95番 河浦山 薬王寺
市川三郷町上野199
高野山真言宗
御本尊 毘沙門天
札所本尊 毘沙門天
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第28番、甲斐国三十三番観音札所第1番、甲斐西八代七福神(恵比寿大神)
・八之宮良純親王(所縁)、源義清公(寄進)、武田信玄公(外護)、徳川家康公(外護)



【上(左)】 〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕
【下(右)】 〔甲斐西八代七福神(恵比寿)の御朱印〕

第96番 金剛山 宝寿院
市川三郷町市川大門5711
高野山真言宗
御本尊 虚空蔵菩薩
札所本尊 虚空蔵菩薩
他札所 甲斐西八代七福神(福禄寿)


第97番 巌龍山 慈観寺
身延町道143
曹洞宗
御本尊 聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩


第98番 龍湖山 方外院
身延町瀬戸135
曹洞宗
御本尊 如意輪観世音菩薩
札所本尊 如意輪観世音菩薩
他札所 甲斐国三十三番観音札所第27番
・武田信玄公(所縁)



〔甲斐国三十三番観音札所の御朱印〕

第99番 見命山 永寿庵
身延町古関3772
曹洞宗
御本尊 五智如来
札所本尊 五智如来


第100番 三守皇山 長光王院 大聖明王寺
身延町八日市場539
真言宗醍醐派
御本尊 不動明王
札所本尊 不動明王
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第35番
・新羅三郎義光公(開基)、加賀美遠光(所縁)


第101番 法喜山 上澤寺
身延町下山279
日蓮宗
御首題揮毫 是好良薬



〔御首題〕

第102番 正福寿山 南松院
身延町下山3221
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
・穴山信君(梅雪、創建)、水戸徳川家(外護)


第103番 華嶽山 龍雲寺
身延町下山4614
曹洞宗
御本尊 十一面観世音菩薩
札所本尊 十一面観世音菩薩
他札所 甲斐八十八ヶ所霊場第34番
・穴山信綱(創建、菩提寺)


第104番 大野山 本遠寺
身延町大野839
日蓮宗
御朱印揮毫 観察自在
・お万の方(家康公側室、寄進)



〔御首題〕

第105番 南部山 円蔵院
南部町南部7576
臨済宗
御本尊 聖観世音菩薩
札所本尊 聖観世音菩薩
・穴山信友(建立、墓所)


第106番 正住山 内船寺
南部町内船3599
日蓮宗
御首題
・四条金吾頼基夫妻(所縁)


第107番 福士山 最恩寺
南部町福士23502
臨済宗妙心寺派
御本尊 釈迦牟尼佛
札所本尊 釈迦牟尼佛
・武田氏(寄進)、見性院(穴山梅雪夫人、開基、子息・勝千代の菩提寺)


第108番 身延山 久遠寺
身延町身延3567
日蓮宗総本山
御朱印揮毫 妙法
・波木井実長(寄進)



御首題
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

■ プログレッシブR&B??

昨晩放映の『DJ OSSHY DISCO TV』-BSフジの「プログレッシブR&B」特集、やたらに良かった。
「プログレッシブR&B」って何???と思ったら、ほぼブラコン(Black Contemporary)のことなんですね。
ぜんぜん知らんかった。

グラミー賞でも使われてる →こちら

まぁ、こういう曲が典型かと思うけど ↓
■ Lady Love Me (One More Time) - George Benson


■ Feelin' Lucky Lately - High Fashion


■ Never Too Much - Luther Vandross


↑ この系統のピークは、やっぱり1980年代前半だったと思う。
これをprogress(進歩)というなら、40年後のいまの洋楽はregress(退歩)したということ??

グラミー賞みずからが認めてるじゃん。
たしかに”サンプリング”という名の”パクリ”ばっかりだし(笑)


でも「プログレッシブR&B」って語呂いまいち。
少なくとも日本では「ブラコン」でいいんじゃね?

それに、「プログレ」っつうと、どうしてもプログレッシブ・ロックをイメージしてしまう ↓
■ Wonderous Stories - Yes


■ La Fabbricante D'angeli - Le Orme

短いやつにしました(笑)
↑ のブラコンとぜんぜんイメージ違うでしょ。


それにしても『DJ OSSHY DISCO TV』いいわな。
「ザ・カセットテープ・ミュージック」も復活(?)したし、面白い音楽番組が増えてきて素直にうれしい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )