関東周辺の温泉入湯レポや御朱印情報をご紹介しています。対象エリアは、関東、甲信越、東海、南東北。
関東温泉紀行 / 関東御朱印紀行
■ 1984年の洋楽バラード
仕事しつつYouTube流してたら、なぜか1980年代中盤の洋楽バラードが流れてきた。
あまりになつかしいので、奇跡的に残っている(というか、この前実家でみつけた)テープリストを再現してみます。
おそらく1984年頃につくったやつだと思います。
ジャーニー(JOURNEY)も来日することだし、秋にかけてひとしきり1980年代の洋楽が話題になるかもしれません。
■ Journey - Any Way You Want It(お気に召すまま) (1980年)
それではいきます。
-------------------------
01.Bryan Adams - Heaven (1984年)
02.Chicago - You're The Inspiration (1984年)
03.Paul McCartney - So Bad (1984年)
04.Dionne Warwick, Luther Vandross - How Many Times Can We Say Goodbye (1983年)
05.Larry Carlton - Tequila (1983年)
07.Finis Henderson - Crush On You (1983年)
07.Bill LaBounty - In 25 Words Or Less (1978年)
08.Champaign - How 'Bout Us (1981年)
09.David Diggs - Love's Inception (1983年)
10.ABC - All Of My Heart (1982年)
11.Stevie Woods - Love You Back To Sleep (1982年)
12.Roxy Music - Running Wild (1980年)
YouTube検索したら、すべて1発ヒットしたのにはびっくり。
アーティストと曲名ベタ打ち必要だけど。
1984年といえば、ちょうどPOP-MUSICがアナログからデジタルに移行するタイミングですね。
曲のよさもさることながら、バックのインストとヴォーカル、コーラスの絶妙なバランス感は、いまの洋楽ではもはや聴けないもの。
→ 【 洋楽1983年ピーク説 】
あまりになつかしいので、奇跡的に残っている(というか、この前実家でみつけた)テープリストを再現してみます。
おそらく1984年頃につくったやつだと思います。
ジャーニー(JOURNEY)も来日することだし、秋にかけてひとしきり1980年代の洋楽が話題になるかもしれません。
■ Journey - Any Way You Want It(お気に召すまま) (1980年)
それではいきます。
-------------------------
01.Bryan Adams - Heaven (1984年)
02.Chicago - You're The Inspiration (1984年)
03.Paul McCartney - So Bad (1984年)
04.Dionne Warwick, Luther Vandross - How Many Times Can We Say Goodbye (1983年)
05.Larry Carlton - Tequila (1983年)
07.Finis Henderson - Crush On You (1983年)
07.Bill LaBounty - In 25 Words Or Less (1978年)
08.Champaign - How 'Bout Us (1981年)
09.David Diggs - Love's Inception (1983年)
10.ABC - All Of My Heart (1982年)
11.Stevie Woods - Love You Back To Sleep (1982年)
12.Roxy Music - Running Wild (1980年)
YouTube検索したら、すべて1発ヒットしたのにはびっくり。
アーティストと曲名ベタ打ち必要だけど。
1984年といえば、ちょうどPOP-MUSICがアナログからデジタルに移行するタイミングですね。
曲のよさもさることながら、バックのインストとヴォーカル、コーラスの絶妙なバランス感は、いまの洋楽ではもはや聴けないもの。
→ 【 洋楽1983年ピーク説 】
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ カラバトU... | ■ 春の唱歌2曲 » |