おどろきました。
こちらのニュースです
自分は王・長嶋の時代に熱狂的な巨人フアンだったのですが、その後の野球界についてはあまり詳しくありません。
巨人が次々に「大物選手」を「獲得」してそれでもなかなか成績が芳しくない年があることはかつてのフアンとしては大変残念なことだと思っていた。
大物選手の獲得と言えば考えてみれば張本が巨人に入ってきたときもそういうことだったのかもしれない。
大物選手と言うのは「大物」と言えば聞えはいいが、非常にいい成績をのこしたからと言って次の年もいい成績がのこせるとは限らないし、年齢的に見ても全盛時代を過ぎている場合も多く、しかもプライドは高いわけだから、選手と監督たちとの人間関係などで軋みが出る場合もある。
たとえば清原が入ってくるときの落合をめぐって長嶋さんと同席した記者会見などかつての長嶋フアンとしてはあまり気分のよいものではなかった。
つまり、長嶋のようなカリスマ性を持った人間でも選手の人選(というのだろうか)などには苦労する時代というのがやってきたということであったのだろうと思う。
たとえば全盛時代の西武の森監督などのような管理野球というのが巨人では難しいと言うことであろう。広岡などもそのような監督だったのかもしれない。
野村にしても奥さんがいろいろ騒がれてしまったが、選手としても監督としても成績だけでなくある種のカリスマ性を見につけた人であったと思う。
サインの読み違いでバッターボックスに立った選手を大声で怒鳴りつけてヘルメットの上から殴りつけたこともあったようだ。
原というのはそうした監督たちとはまったく違うタイプで、どういうタイプかわからないが、とにかく明るい人という印象があるので、いかにも長嶋の後継者という感じであった。
この人が監督を辞任させられる形になったとき、どれだけ世間はショックを受けたか分からない。
後任が堀内になるということに関してはどういう意見があったかしらないが、いずれにせよ、原にしてみたら「お手並み拝見」という感じだったのではないだろうか。
そしてあえなく玉砕という感じである。
これでまた原に監督を要請となると、これではなんだかまた責任を押し付けられるみたいでじつにいやな感じだ。
おそらく原は監督を受託するだろう。
自分としては断わってほしいが、そうはいかないのが世の中というものである。
誰が巨人の監督になろうが全部人のかってだし自分は巨人フアンはおろか野球フアンですらないが、いずれにせよ原に監督を要請することでフロントが一致したというのが、誤報でないとすれば、それだけでも驚きである。