近畿地方中部のお天気は、


朝方、目が覚めたとき、
。
天気予報、当たったんだ~。
私が住んでいるところでは、光ってからゴロゴロ言うまで時間があったので、近くに雷雲はなかったみたいです。
竜巻が発生する可能性があります・・・みたいな注意報が、和歌山の方で出ていました。
こんなのもあるんですね。
我が家の方では、窓の外が白く見えるくらい、雨の降り方は激しかったです。
風も強かったかな。
ハイビスカスの鉢植えが、ひっくり返っていました。
午後から雨は上がりましたが、寒くなりました。
体に余計な力が入りそうです。
こんな時は、ゆっくり全身浴10分して、肩こり解消に努めたいです。
毎日新聞のくらしナビに、記事が載っていました。
http://mainichi.jp/life/health/news/20081205ddm013100144000c.html
WEBでは載っていないようですが、紙面にはストレッチの仕方が載っていました。
・首まわりの筋の弛緩
首を左右・前後にゆっくり倒し、その後左回り、右回りに回す。足は組む。
・大胸筋・背筋などのストレッチ
両手を頭の後ろで組み、息を吸いながら両腕を広げる。
息を吐きながら顔を下げ、両手は頭の後ろで組んだまま、ひじを前方に倒す。
・肩のリラックス運動
呼吸を整えてから両手を胸の前で合わせ、合掌する。
息を吐きながら、指先を前方にゆっくり回す。
今度は息を吸いながら、指先を自分の方に向けて倒す。
(須藤明治・国士舘大准教授の図をもとに作成・・・とのこと)
早速やってみようと思っています。



朝方、目が覚めたとき、

天気予報、当たったんだ~。
私が住んでいるところでは、光ってからゴロゴロ言うまで時間があったので、近くに雷雲はなかったみたいです。
竜巻が発生する可能性があります・・・みたいな注意報が、和歌山の方で出ていました。
こんなのもあるんですね。
我が家の方では、窓の外が白く見えるくらい、雨の降り方は激しかったです。
風も強かったかな。
ハイビスカスの鉢植えが、ひっくり返っていました。
午後から雨は上がりましたが、寒くなりました。
体に余計な力が入りそうです。
こんな時は、ゆっくり全身浴10分して、肩こり解消に努めたいです。
毎日新聞のくらしナビに、記事が載っていました。
http://mainichi.jp/life/health/news/20081205ddm013100144000c.html
WEBでは載っていないようですが、紙面にはストレッチの仕方が載っていました。
・首まわりの筋の弛緩
首を左右・前後にゆっくり倒し、その後左回り、右回りに回す。足は組む。
・大胸筋・背筋などのストレッチ
両手を頭の後ろで組み、息を吸いながら両腕を広げる。
息を吐きながら顔を下げ、両手は頭の後ろで組んだまま、ひじを前方に倒す。
・肩のリラックス運動
呼吸を整えてから両手を胸の前で合わせ、合掌する。
息を吐きながら、指先を前方にゆっくり回す。
今度は息を吸いながら、指先を自分の方に向けて倒す。
(須藤明治・国士舘大准教授の図をもとに作成・・・とのこと)
早速やってみようと思っています。