今日の近畿地方中部のお天気は、


朝方、曇っているなぁと思っていたら、
ポツポツ降っていたかと思ったら、ザァ~と降ってくるし・・・
かと思えば、晴れ間。
もっとも、出かけていたので、同じ場所でのお天気変化じゃないので、雨雲が移動しているのに、ぶつかるタイミングの問題だったのかも知れないです。
今日は、久しぶりに電車に乗ってきました。
息子、私の母との3人で、ウロウロしてきました。
電車の暖房・・・これも差がありました。
暑くて暑くて~~~と言うときがあるかと思えば、あまり効いていないわねと言うときもあり。
電鉄会社によるのかなと思いましたが、同じ会社でも違いがある。
皆さん、平気そうな顔をしているので、私が特に暑がりなのかしら?
暖房慣れしていないのは、確かなんですよね。
滅多に暖房を入れないので・・・
外は寒いですが、家の中は18.7度
快適温度ですもの。
そう言えば、一時感じていた足の冷え。
いつの間にか、感じなくなっていました。
特に何かした訳じゃないのに・・・
ただ、ちょっとイライラすることが多いです。
カルシウム不足かな?
カルシウムが不足すると、脳細胞の働きが低下するそうです。
オムロンさんのHPに載っていました。
http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/life/vol15.html
それだけじゃなく、骨粗鬆症予防のため、高血圧予防のため、カルシウム不足にならないように、気を受けたいと思います。



朝方、曇っているなぁと思っていたら、

ポツポツ降っていたかと思ったら、ザァ~と降ってくるし・・・
かと思えば、晴れ間。
もっとも、出かけていたので、同じ場所でのお天気変化じゃないので、雨雲が移動しているのに、ぶつかるタイミングの問題だったのかも知れないです。
今日は、久しぶりに電車に乗ってきました。
息子、私の母との3人で、ウロウロしてきました。
電車の暖房・・・これも差がありました。
暑くて暑くて~~~と言うときがあるかと思えば、あまり効いていないわねと言うときもあり。
電鉄会社によるのかなと思いましたが、同じ会社でも違いがある。
皆さん、平気そうな顔をしているので、私が特に暑がりなのかしら?
暖房慣れしていないのは、確かなんですよね。
滅多に暖房を入れないので・・・
外は寒いですが、家の中は18.7度
快適温度ですもの。
そう言えば、一時感じていた足の冷え。
いつの間にか、感じなくなっていました。
特に何かした訳じゃないのに・・・
ただ、ちょっとイライラすることが多いです。
カルシウム不足かな?
カルシウムが不足すると、脳細胞の働きが低下するそうです。
オムロンさんのHPに載っていました。
http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/life/vol15.html
それだけじゃなく、骨粗鬆症予防のため、高血圧予防のため、カルシウム不足にならないように、気を受けたいと思います。