近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
風は、冷たい!
しかも、強い!
明日は、冬型の気圧配置はゆるむそうです。
そして、今日は二十四節気の雨水(うすい)
雪が溶ける頃、降るのが雪じゃなく、雨になる・・・と言う時期。
春一番が吹いたり(先日吹きましたが)、ウグイスが鳴き始める地域もあるそうです。
昔流行った歌「春一番」の出だし、「雪が溶けて、川になって流れていきます~~」って、びったりだなぁ。
雨水は、農耕を始める時期でもあるんだとか。
単純なところがある私。
空いたプランターの土に、改良材をまぜこみ、土作りをしました。
順番が逆になってしまったんですが・・・
昨日、サラダ用のほうれん草、水菜の苗を、2株買ってきました。
これらを植えようと思っています。
あと、とのよかいちごの苗も売っていたので、こちらも2株買いました。
イチゴは作ったことがないので、どうなりますやら。
ダンナは、「2株くらい作っても・・・いや、その前に実らないんじゃないの。」と、言ってきます。
確かに、2株くらいつくってもねぇ。
私が小学生だった頃、母の友人宅が農業をやっておられて、イチゴの収穫やエンドウ豆の収穫を少しさせてもらった経験がある・・・と言う記憶はありますが。
が・・・
イチゴが、1株にどれくらい実っていたのかと言う記憶は、ゼロ。
収穫したのは、5月だったっけなぁ。
ともかく、楽しみが、また一つ出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
風は、冷たい!
しかも、強い!
明日は、冬型の気圧配置はゆるむそうです。
そして、今日は二十四節気の雨水(うすい)
雪が溶ける頃、降るのが雪じゃなく、雨になる・・・と言う時期。
春一番が吹いたり(先日吹きましたが)、ウグイスが鳴き始める地域もあるそうです。
昔流行った歌「春一番」の出だし、「雪が溶けて、川になって流れていきます~~」って、びったりだなぁ。
雨水は、農耕を始める時期でもあるんだとか。
単純なところがある私。
空いたプランターの土に、改良材をまぜこみ、土作りをしました。
順番が逆になってしまったんですが・・・
昨日、サラダ用のほうれん草、水菜の苗を、2株買ってきました。
これらを植えようと思っています。
あと、とのよかいちごの苗も売っていたので、こちらも2株買いました。
イチゴは作ったことがないので、どうなりますやら。
ダンナは、「2株くらい作っても・・・いや、その前に実らないんじゃないの。」と、言ってきます。
確かに、2株くらいつくってもねぇ。
私が小学生だった頃、母の友人宅が農業をやっておられて、イチゴの収穫やエンドウ豆の収穫を少しさせてもらった経験がある・・・と言う記憶はありますが。
が・・・
イチゴが、1株にどれくらい実っていたのかと言う記憶は、ゼロ。
収穫したのは、5月だったっけなぁ。
ともかく、楽しみが、また一つ出来ました。