akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

牡丹が咲き始めました。

2013年04月18日 23時08分37秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も暖かいというか暑い一日でした。

昨日は確かツボミだった牡丹。
今朝見ると、きれいに咲いていました。



朝つぼみだった物も、夕方見ると咲いていました。

大輪なので、華やかです。
でも、散るとき、これが裏目に出るんですよね。
なんせ、花びらが多い!
固まって落ちてくれれば良いのですが、バ~~ラバラと落ちてくるので、掃除が大変です。
といっても、たいていほったらかしですが~~

それと、気をつけなきゃいけないのが、イラガの幼虫。
イラガと書いていますが、正確に言うと、我が家の庭でよく見かけるのは、ヒロヘリアオイラガの幼虫みたいです。

ただ、この幼虫が食樹するのは、ヤナギ、カシ、エノキ、ケヤキ、バラ科、カキ、カエデ、ツバキ科って書かれているんですよね。
確かに桜の葉にいるのは見たことがありますが、我が家では、牡丹やヒイラギナンテンがお気に入り(?)

害はないけど、ウメの葉っぱが元気ないなと思ったら、枝にアブラムシらしき物がビッシリ。
ゲッ!と思いますが、薬には頼りたくない。
植物由来の薬を散布しましたけど、効果は???

明日の朝、効果が無かったら、切り落とさなきゃ!
テントウムシを見かけませんし~~

いっぱい捕まえてきて、庭に話したいくらいですが、テントウムシは飛んで逃げていきますからねぇ。
「おっ!エサがある!」と思って、飛んできてくれないかしら。

エサと言えば、特にエサはないので、何が目的で入ってきたのか解らないのが、イタチ。
夜、庭で動く茶色の物体がいましたので、目をこらすとイタチでした。
あっちは、人の庭に入ってきているという自覚はないですが、こっちはねぇ。
ネコよりスリムなので、侵入しやすいでしょうね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする