akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

ツタンカーメンのエンドウ豆・・・まだ違いはわからず。

2013年04月22日 23時12分28秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も、風が強く、寒い一日でした。

でも、小さな虫が飛んでいるし、チョウチョも飛んでいました。
寒くたって、春なんですねぇ。

春と言えば、スイトピー代わりに花を楽しもう!と植えたエンドウ豆の苗。
その1つに、「ツタンカーメンのエンドウ豆」なるものがあります。

名前は知っていたんです。

ツタンカーメンのお墓を発掘したときに副葬品の中から発見されたエンドウ豆の種。
それを持ち帰ったカーター氏が、発芽・栽培に成功し、世界に広がっていった。

まあ、私が知っているのは、この程度。
ロマンだねぇ~~~なんて、思っていました。

ネットで偶然見つけ、どんなんだろ?と思って購入し、栽培を始めました。

今のところ、ふつ~~のエンドウ豆と一緒。


若干、紫の色が濃い?

こちらが、普通のエンドウ豆


どうやらツタンカーメンのエンドウ豆の方は、さやの色が濃い褐色になるのが特徴らしいので、違いが出るのは、これからでしょう。

これと同じ物を古代にエジプトに住んでいた人も食べていたんだな~~
そう思うと、すごいことですね。
世界史が苦手だったので、イマイチ何年前か・・・なんて解らないですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする