akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

庭の桜が咲き始めました。

2014年03月22日 22時22分35秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

庭に出てみると、植えている桜が咲いていました。
「さくらんぼ」ができるということで購入した苗なので品種は不明。
葉も同時に出ているから、ハザクラの1種でしょう。

散歩コースにある公園内のサクラの大半は、オオシマザクラ。
だいぶんつぼみが膨らんできています。
ソメイヨシノは、まだつぼみが堅そうです。
来週末が開花予報日。

ボタンの新芽もグングン伸びています。
ウメやアンズの新芽も伸びてきました。
シランやシャクヤクは、芽吹いてきました。

春も間近かな~~
と思っていたら、明日は春らしい気温のようです。

こうなると、庭のスイレン鉢のボウフラ対策もしないと!

さて、今日は大腸がん検診の検体をクリニックへ届けました。
水洗トイレでどうやって取るんだろうと思っていたら、説明書を見て納得。
洋式トイレの場合、いつもと反対向きに便器に腰掛ければいいんですね。
そして折りたたんだペーパー等を便器に敷いて、排便。
こうすれば、水がたまっているところに落ちない。(落ちるのもあるでしょうが・・・)

だけど、緊張します。
本当なら4日以内の間で2日分を取れば良いのですが、締め切りギリギリに受けたため、2日間しかない。
便秘だったらどうしよう・・・
念のために服用した便秘薬が効いて、事なきを得ました。
来年からは自費で受けるので、4日あるから大丈夫でしょう。
つ~~か、便秘をしないような体になれば良いのです。

結果が解るまで約2週間。
しばらくドキドキする日々になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする