近畿地方中部のお天気は、

朝は、冷え込みました。
それが、時間がたつと気温が
。
お昼には、ジャケット無しでも寒くないくらいでした。
用事があり出かけ、午後2時頃JR新長田駅にいました。
電車が来るのを待っていると、なにやら放送が・・・
「JR神戸線の灘駅~三宮駅間の橋脚に自動車が接触したとかで確認するため、芦屋駅~西明石駅間で運転を見合わせています」とか。
へっ?
今、私がいるところは、その間に入っています。
灘と三宮の間なのに、なぜこの範囲?
基準があるのでしょうが・・・
そのあと、「14時15分から振り替え輸送をします」とのこと。
でも、なぜか電車が入ってきました。
来たじゃん・・・と思っていましたが、いつ動き出すのか解らないらしい。
しかも駅で表示されている行き先が、「芦屋」となっています。
なんで?
新長田駅には、神戸地下鉄の山手線と海岸線の駅が隣接していて、どちらでも三宮まで出られます。
乗り換えが面倒だから・・・と思うのか、電車に残っている人もいましたが、ぞろぞろ改札へ向かう人もいます。
私は、後者。
切符を購入した人や定期券利用者は、そのまま振り替え輸送を利用できる。
私はICカードを利用しているため、利用する電鉄を変えるという扱い。
改札を通ったという履歴の削除だけしてもらい、地下鉄の駅に向かいました。
切符を買った人は、なにやら用紙をもらっていました。
へぇ~~と思いつつ、これが私の振り替え輸送初体験。
結局その後しばらくは、かなりの遅れがあったようです。
運休があったり、新快速が10両編成から8両編成になっていたり・・・
ただ驚くのは、JR西日本のサイトを見たとき。
橋脚に自動車が接触するのは、珍しくないようなのです。
表示されているのは1月26日以降なのですが、11月26日、29日、30日とあるんですから。


朝は、冷え込みました。
それが、時間がたつと気温が

お昼には、ジャケット無しでも寒くないくらいでした。
用事があり出かけ、午後2時頃JR新長田駅にいました。
電車が来るのを待っていると、なにやら放送が・・・
「JR神戸線の灘駅~三宮駅間の橋脚に自動車が接触したとかで確認するため、芦屋駅~西明石駅間で運転を見合わせています」とか。
へっ?
今、私がいるところは、その間に入っています。
灘と三宮の間なのに、なぜこの範囲?
基準があるのでしょうが・・・
そのあと、「14時15分から振り替え輸送をします」とのこと。
でも、なぜか電車が入ってきました。
来たじゃん・・・と思っていましたが、いつ動き出すのか解らないらしい。
しかも駅で表示されている行き先が、「芦屋」となっています。
なんで?
新長田駅には、神戸地下鉄の山手線と海岸線の駅が隣接していて、どちらでも三宮まで出られます。
乗り換えが面倒だから・・・と思うのか、電車に残っている人もいましたが、ぞろぞろ改札へ向かう人もいます。
私は、後者。
切符を購入した人や定期券利用者は、そのまま振り替え輸送を利用できる。
私はICカードを利用しているため、利用する電鉄を変えるという扱い。
改札を通ったという履歴の削除だけしてもらい、地下鉄の駅に向かいました。
切符を買った人は、なにやら用紙をもらっていました。
へぇ~~と思いつつ、これが私の振り替え輸送初体験。
結局その後しばらくは、かなりの遅れがあったようです。
運休があったり、新快速が10両編成から8両編成になっていたり・・・
ただ驚くのは、JR西日本のサイトを見たとき。
橋脚に自動車が接触するのは、珍しくないようなのです。
表示されているのは1月26日以降なのですが、11月26日、29日、30日とあるんですから。